せっかくセミナーに参加したなら、何か取り入れてみよう!

just do it

just do it

おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。

先日、とある方のセミナーに参加してきました。

セミナーに参加したら、とにかく何かひとつでも取り入れてみることをオススメします。

 

目次

just do it!の活用方法

just do it!

いわずとしれた、ナイキさんの企業スローガンです。

カッコいいですよね。

 

あまりぼく自身は意味を理解していなかったのですが

Google先生に聞いてみると、驚きの結果が(笑)

とりあえず、「just do it」と入力してエンターを押してみてください。

 

 

出来ましたか?

 

英語 just do it  日本語 早くやれよ(hayaku yare yo)

個人的には、ローマ字表記がツボでしたが。

 

まさかこんなに上から目線とは。

今度後輩にお願いするときに言ってみようかしら。

 

[say img=”https://i2.wp.com/co-develop-ing.com/wp-content/uploads/2018/05/f_f_event_73_s512_f_event_73_1bg-1.png?w=512&ssl=1″ name=”takasago”]〇〇君、これ just do it でお願いね。[/say]

どっかのルーさんみたいなんで辞めておきます(笑)

 

それはさておき

ナイキの企業スローガンとしての意味は以下のようなものが含まれるそうです。

行動あるのみ

いいからやってみな

とにかくそれをしろ

やるっきゃない

などなど。

 

要はハッパをかけているわけですね。

英語のフレーズというのは日本語にすると途端にダサくなったりするもんですが、

この just do it も日本語訳よりも英語のほうがしっくりきます。

 

関西弁にするとなおさらです。

関西弁では誰かに何かをお願い、依頼して

何も進んでいない場合、やっていない場合には、依頼したソイツに次のように言います。

 

[say img=”https://i2.wp.com/co-develop-ing.com/wp-content/uploads/2018/05/f_f_event_73_s512_f_event_73_1bg-1.png?w=512&ssl=1″ name=”takasago”]早よやれ(hayo yare)[/say]

 

いかがでしょうか?

もはや高圧的な意味合いしか含みませんので

お使いの場合はよくよくお考えになってからにしましょう。

当方は責任を持ちません(笑)

 

ともあれ、これを自分自身に言えるかどうか。

just do it だろオレ!

やるんだ!なぜやらないんだ!

 

ここまでしなくても、何か興味があるコトや体験したコト、

ひとから学んだコトなど、とにかくやってみるコトをオススメします。

ぼくのセミナー受講歴と、やってみたこと

新しいコトを体験したり学んだりするイイ機会として、

ぼくは、「自分が進みたい方向性で、先を歩む先輩のセミナーを受講する」

ということを選択しました。

 

これは本でもイイですし、個別コンサルでもイイですが

最も気軽に体験できるのがセミナーです。

 

ぼく自身も大阪で行われるセミナーにいくつか参加して

素直に(笑)触発されて、何かをやり始めたり、やったりしています。

それをご紹介しておきます。

 

1.「ひとり税理士のIT仕事術」出版記念セミナー 井ノ上陽一さん

いわずとしれた、ひとり税理士のパイオニアでらっしゃいます、井ノ上さん。

HPはこちらからどうぞ。→ https://www.ex-it-blog.com/

井ノ上さんのいわゆる「黒本」といわれる

こちらの本の出版記念セミナーに参加したのが、2017年9月でした。

 

こちらのセミナーに参加して、やり始めたこと、それはブログです。

 

9月にセミナーを受けて、やり始めようかな、どうしようかな、

井ノ上さんのブログセミナーを受けようかな、と少し考えていましたが

結局独学でブログを始め、とにかく毎日更新し続けられています。

 

いまではブログを始めて良かったと強く思っています。

また機会があれば、ブログ道場にも参加してみたいなと。

 

ブログを始めてから、パソコンのコトやHPのコト、

ワードプレスのことを何とか自分で運営することができています。

ブログを自主運営すれば間違いなく、HP制作会社やITに対するものの見方が

変化しますので、ぜひお試しください。

 

2.「雇われない雇わない生き方入門」セミナー 井ノ上陽一さん

こちらもふたたび井ノ上さんのセミナーです。

このセミナーは今年の6月に行われたセミナーで

タイトル通り、「雇われない雇わない生き方」について

井ノ上さん自身の体験を交えながらの解説でした。

 

このセミナーを受講して、ぼくがやったことは

上司に退職の意思があることを伝える、ということでした。

 

今は少し保留になっていますが辞めるというぼくの意思は揺らいでいませんので

あとはタイミングだけかなと思っています。

 

ブログを始めて以降、辞めたいという気持ちがくすぶっていて

組織に属して仕事をしていることに対して、少しストレスを抱えていたので

自分の言葉で辞意を表明出来て、スッキリした気持ちがあるのは事実です。

 

3.「十人十色の「ひとり税理士」という生き方」出版記念セミナー  山本祐次良さん

つづいてのセミナーは、先日来、当ブログでも紹介しているこちらの本

の著者のおひとり、山本祐次良さんの出版記念セミナーです。

 

山本さんのHPはこちらからどうぞ。→ http://co-tecnica.com/

 

山本さんとの出会いは、前述の井ノ上さんのブログセミナーをうけた

受講生の紹介ページからでした。

 

そちらから山本さんのブログを拝見していまして

コッソリとフォローさせていただいておりました。

 

そして、リアルでの出会いは

2のセミナーの翌日に井ノ上さんが大阪でブログセミナーをされたあとの

懇親会にお呼ばれして、素直なぼくはちゃっかりと参加し、

そこで山本さんに改めてご挨拶させていただきました。

 

今回の出版記念セミナーも、ボスから圧がハッパを掛けられているところ

目の当たりにしておりまして(笑)

とても楽しみにしておりました。

 

出版記念セミナーですので

本には書けなかったコト、ご自身の考え方を

生で聞くことができて、非常に貴重な体験をすることができました。

 

こちらのセミナー、7月28日に再開催されるので

ご興味のある方、本を手に取った方はぜひ参加してみてください。

 

今回のセミナーでぼくが取り入れたことは、

山本さんがオススメしていた本を買ったことです。

土曜日にセミナーを受けて日曜日には本を買ったという

我ながら素早いレスポンス。

やればできるやんけオレ(笑)

本は今から読みます。

 

会いたい人がオススメする本ってワクワクします。

だってその人に少なからぬ影響を与えた本なんですから。

 

さらにもう一つ、セミナーを受講してやってみようと思えることがありました。

こちらは体験記としてネタにしたいと思っていますので、お楽しみに!

まとめ

ブログを書いていて、思い出した言葉があります。

「やってみなはれ」サントリー創業者の鳥井信治郎さんのお言葉です。

聞いたことがあるかたも多いかと。

 

こんな風に自分に言われている、そう思ったら

一歩踏み出せるのではないでしょうか?

ぼく自身は、独立までにいくつか受講したいセミナーもありますし

会いたい人もいるので、さらに前進していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次