入院・手術付き添いであったほうが良いもの考えてみた

スタバ

スタバ

おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。

昨日は母の手術日でした。朝イチからの手術だったので、8時前には病院に到着。

無事に送り出した後、ぼくは手持無沙汰に(笑)

12時回る、との情報を看護師さんから頂戴したので、

待機中にあったほうがイイだろうな、と思うものを考えてみました。

 

目次

タブレット

今回はぼく自身はノートPCを持ってきていたので

ある程度の時間は電源なしで駆動します。

 

ただ、仕事で使うことも想定していたので

ノートPCはマウスコンピュータの15インチノートです。

何が言いたいかというと、重たい、ということ(笑)

 

ぼくは体がゴツいので別に問題ないのですが、

ノートPCはチョットということならば、タブレットがオススメです。

動画を見るくらいなら全然問題ないかと。

 

これは付き添いするひとではなく、入院するひとにもオススメです。

最近の病室にはテレビが備え付けてあり、

テレビカードというプリペイドカードでテレビの視聴と

ミニ冷蔵庫が使える仕様になっていることが多いです。

 

でも最近テレビを見る習慣が少ない人もいるでしょうから

タブレットがあるとネット動画が見れていいですよね。

 

ぼくはAmazonプライムに加入しているので

Amazonプライムビデオが見放題です。

さらには我が家にはfireTVstickが導入されておりますので

実はうちの母はプライムビデオのヘビーユーザーです(笑)

 

平日には映画を3本見たりすることもあるようで。。。

ドはまりしているみたいです。

 

Amazonプライムビデオであれば

たいがいのタブレットでも見ることができるのでオススメです。

[amazonjs asin=”B01ETRGGYI” locale=”JP” title=”Fire TV Stick”]

 

Amazonプライムには無料体験期間が30日設定されていますし

他にも特典がいっぱいあるので、ぜひ検討してみてください。

 

タブレットも今はレンタルが可能ですが、通信をどうするか、も問題です。

タブレットレンタルは当日の午前中に申し込めば即日配達、翌日到着も可能と。

 

データ通信はSIMカードをお持ちであればそれでも良いですし、

Wi-Fiルーターも一緒にレンタル出来るようです。

価格.com

 

今回、ぼく自身は利用しませんでしたが

病院によっては通信機器の持ち込みが制限される場合もあるでしょうから

事前に確認しておくことをオススメします。

 

病院は以前は携帯電話の使用もかなり制限というか

お願いベースで使わないでほしい旨が掲示されていましたが、

平成26年の指針発表以後、病院内での携帯電話使用に関しては

緩和されております。

電波環境協議会における「医療機関における携帯電話等の使用に関する指針等」

 

繰り返しますがあくまで指針なので、

ご利用の際は病院にてよく確認をしましょう。

場所はどこどこ、とか時間帯とかイロイロ決め事があるはずですから。

本・ゲーム

今回の付き添いでぼくは以下の本を読んでいます。

[amazonjs asin=”4022511982″ locale=”JP” title=”頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法”]

面白かったのでまたレビューしようかと。

 

もう一冊読了しました。

[amazonjs asin=”B074GWMRFC” locale=”JP” title=”1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣”]

 

この1440分の使い方の本は、あるセミナーに参加して

その講師の方が生活スタイルが変わった、とおっしゃっていたので

即購入していたものです。

 

参考になる箇所がいくつもあり、

さっそく、todoリストをスケジュールに落とし込む、

という時間管理法を導入していますが、結構良さそうです。継続していきます。

 

本は気になるモノがあれば読み進めるチャンスですので

何冊か用意しておくと良いでしょう。

 

あとは先日買っちまったNintendo Switch がまさかココで役に立つとは(笑)

何が起こるか分かりませんね。

 

Nintendo SwitchはモニターにHDM1端子でつなげてプレイすることができますが

持ち運んでポータブル機としても楽しめます。

スマホよりも画面が大きいので、まったく違和感なく楽しめます。

画面がPSVitaよりも大きいので、少し重いのが難点ですが、

何十時間もするわけではないので十分かと。

 

お弁当屋さん

付き添いの人には当たり前ですが、食事は付いてきません。

ぼくの場合は、常時付きっ切りでなくてもよいので

食事は病院の外で取れますが、これが小さいお子さんとかだと、

基本的に親御さんは常時付きっ切り。

 

そうなるとコンビニで買ったものなどがメインになるでしょうが

高カロリーで味が濃いものも多いので

ほぼ外食と変わらない部分があるでしょう。

 

そうであれば、例えば付き添い人向けのヘルシーなお弁当などを

病院近くでケータリングして販売できればビジネスチャンスになりえるかも。

 

ビジネス街では、お昼時に路上でお弁当を出張販売している風景を目にしますが

病院回りでヘルシー、オーガニックなお弁当を販売できれば。。。

少なくともぼくは買うと思います。

まとめ

今日のブログは病院近くにスタバがあり

スタバでパソコンを広げて初めてブログを執筆しました。

結構、パソコンを広げている人が多いことに驚いた次第です。

みんなMacですが(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次