相続– category –
-
京都の土地の財産評価はやりがい満載でたのしい
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 相続税の申告をする際に不動産をお持ちであれば財産評価を行います。この財産評価は相続税を計算するために土地の価格をルールに則って計算することになります。 地図や登記簿謄本などを用いて計算し... -
贈与するならまだ間に合う!年内と年明けの短いスパンで
サンタさんに独立後のお仕事をお願いしたけれど、靴下の中には入らないということでお断りされた男こと京都の所属税理士takasagoです。 この時期になるとよく聞かれるのが、贈与は間に合いますか?というご質問。 当然間に合います、ただし公証人役場で確... -
相続税は実態でみる。住民票だけ動かして同居になるか?
引っ越しをしました。住所が変わるとイロイロと手続きが必要です。 基本は区役所や警察署に出向く必要があり、面倒だなぁと。 面倒ではあるのですが、相続税の申告をやっていると住民票だけを動かして同居だと主張する人がたまにいます。その面倒を補って... -
預金の移動履歴チェックはアフターも重要
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 相続の実務では亡くなった方の預金通帳の移動の状況(入出金の内容)をチェックするコトが必要です。生前贈与や大きなおカネの動きをみるためです。 どうしてもビフォー=相続開始以前に目が行きがち... -
もめていても相続税の申告は必要です。
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 相続税の申告と聞くと、イロイロな噂話を皆さん耳にされるようです。 税理士としていろんなご質問を受ける日々ですが、特にもめているときの相続税申告については、皆さんあまり経験がないようで、誤... -
家族が亡くなった後の生活費などの支出を考えておく
おはようございます、昨日自転車で豪快にコケた男、京都の所属税理士takasagoです。 ご家族が亡くなった後の大きな心配として、葬儀費用などの支出と当面の生活費の確保は大きな問題です。いわゆる仮払い制度も創設されますが、どこまで使えるものになるの... -
京都の土地を評価するのは難易度高め
↑こういうことを感じるようになるともはや職業病の感もありますね(笑) 京都の所属税理士takasagoです、おはようございます。 皆のあこがれ古都京都。でも京都の土地を相続税評価で計算しようとすると難易度高めな時があります。 ぼく自身が京都の不動産の... -
相続税の申告書に職業欄がある理由
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 相続税申告書をひたすら作成する毎日を過ごしております。先月も5件の相続税申告書の請求をおこしました=申告書作成完了という意味。 先日お客さまから相続税申告書に職業欄があるがここから何を判... -
もめてる相続もタイムリミットは10ヵ月と考えておく
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 相続業務を担当していると、イヤでも「もめている相続」にぶち当たることがあります。 もめている場合も特に「10ヵ月」を意識してもらったほうがいいよ、というおハナシです。  ... -
他の人がやらないことを少しずつ取り入れていく
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 先日、無事に創業塾を終えたぼくですが、創業塾でご一緒させていただいたのが社労士さんとして独立を考えている方です。 同じ士業同士で非常に意気投合し、イロイロなハナシをさせてい... -
前回の相続が未分割の場合の注意点
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 ある人が亡くなって相続が発生した場合、その方に配偶者がいて既に亡くなっている場合にはひとつ注意すべき点があります。 それは前回の相続で財産がキチンと分割されているかどうか確... -
相続財産に有価証券が多いと困るケース3選
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 相続税は金銭一括納付が原則です。じゃあ、有価証券にしておくから 相続が発生したら売却して納税資金に充ててね、というケースは結構見受けられます。 財産を遺す人はそれで良いでし...