発信(broadcast)– category –
-
発信(broadcast)
発信での営業が続いてきた理由
私が事務所を開いてから7年目が終わろうとしています。これまでいろんな営業をしてきましたが、発信による営業が続いてきてよかったなぁと思っています。 時々スポット相談でこれから発信による営業をしたいという方からご相談をいただくのですが、続いて... -
発信(broadcast)
お客様とのギャップを埋めるために
営業していることの悩みの1つとして、ギャップが生まれやすいというのがあります。 自分が期待すること・されること、お客様が望むこと・望まないことでギャップが生まれやすい状況です。 そういった状況を埋めるために発信をしているというのが私の考えで... -
発信(broadcast)
発信と音声認識入力の相性
最近、音声認識入力がすっかり手放せなくなりました。とても気に入っているソフトウェアのおかげで、執筆スタイルが大きく変わったので、その概要をまとめてみたいと思います。 AquaVoiceを使ってみて 特に気に入って使っているのは「AquaVoice」というア... -
発信(broadcast)
私にとってのメルマガの位置づけ
事務所ホームページやブログ、YouTube動画で発信をしている人でも、メルマガをやっている人は少ないと思います。 私自身もメルマガを始めて6年ほどになりますが、周りで新たに始めた人はあまり多くない印象です。メルマガまで手が回らないという人も多いか... -
発信(broadcast)
単純接触効果をあえて狙わない
発信で営業していると、メルマガやブログ、動画などを見てご依頼をいただく機会というのは、やはり必然的に多くあります。 少しマーケティングに詳しい方とそういうお話をしていると、「単純接触効果を狙っているんですね」と言われることがありますが、あ... -
発信(broadcast)
発信での営業と顧客導線
先日行ったセミナーで、私自身は発信で営業していくということを今のスタンスにしてやっていることをお話ししました。その中で、ブログやメルマガ、音声や動画などいろいろ発信のツールがあるのですが、それだけではダメだという話をしています。お客様の... -
発信(broadcast)
発信を続けるためのコツ – 自己嫌悪にならないために
私は発信で営業しているので、ある程度コツコツと発信を積み重ねることに慣れてきている部分があります。ただ最初のうちは確かにしんどかったですし、続けて良いものかということを考えることもよくありました。 そういったことで悩んでいる方からご相談い... -
発信(broadcast)
お客様まかせにしすぎたかも、と思うこと
発信による営業活動についてセミナーを開催したり、ブログやメルマガでお伝えしたりしていますが、発信営業の効果は時間がかかるものです。 いわゆるタイムパフォーマンス(タイパ)が悪いということになります。お客様からのご依頼はお客様のタイミングで... -
発信(broadcast)
発信はもっと気軽でいい
発信で営業を始めて7年目に入っていますが、時々税理士さんから相談をいただくときに「発信をどう続けていいかわからない」というご相談があります。 私は「とにかく発信をすれば良い」ということでもあるのですが、行動した人こそ得られるものがあります...
1