-
請求書の自動口座振替を使っていない理由
税理士業の顧問報酬は請求書を自分で発行するのではなく自動口座振替を使っている税理士も多い印象です。わたし自身はこれまで一度も口座振替を利用したことがないのですが、使っていない理由を書いてみます。 【利便性は高くなるけれど】 自動口座振替を... -
独立後5年経ってこの後の方向性
今年の末で独立して5年が経ちます。 この後の方向性を少し考えてみようかなと。 【組織化するかしないか】 勤めているときには税理士事務所に所長がいてスタッフが数人いてということが多いと思います。 そうなるとある程度組織化されていると言えるでしょ... -
もし今から独立するなら 値付けについて考えてみる
独立したてのかたとお話しする機会があると値付けについて考えていることがいろいろあるんだなと。 私自身もちょうど5年前に独立してゼロからのスタートで税理士業を始めました。もし今から独立するなら値付けをどうするかを考えてみます。 【仕事を得るた... -
意外と喜ばれるスケジュールのオープン化
スポット相談が業務メニューとして掲げていますので、突発で仕事が入ることはままあります。 今の時期は特に確定申告のご相談がメインになっており、自分でやってみるためにとか、どういう処理をすればよいか、という感じです。 意外と喜ばれるのがスケジ... -
誰でもとれる情報は取ってからがスタート
普段はお客様関係でストレスを感じることなどないのですが、ときおりご相談があって、みたいな形でご紹介があるケースはあります。 そういうときには意外とストレスがかかるなと感じる出来事が多くあるものです。自分もそれをしていないか気を付けたほうが... -
誰かのキッカケになるなら発信する価値はある
毎日何かしらで発信しているわけですが、なぜ?と言われることもしばしばあります。 参考になる話を書けていればという思いなのと、営業活動の一環として、というのもありますがシンプルに誰かのキッカケになるならという思いでやっています。 【誰かのキ... -
はじめての神戸マラソン2023体験記
今日は神戸マラソンに出場してきましたので体験記を書きます。今後出場したいと考えている方向けに私が感じた注意点なども併せて書き残しておきます。参考になればと。 【マラソン前の準備】 マラソン前の準備としては受付が必要です。練習はもちろんなの... -
紹介で仕事を請けるときに気を付けていること
事務所ホームページからのご依頼が多い状況ですがご紹介でお仕事の依頼をいただくこともあります。むしろそちらの方がメインという税理士事務所も多いのではと。 私が紹介でお仕事の依頼を請けるときに気を付けていることを書きます。 【必ず事務所ホーム... -
ジョギングを習慣化するために取り組んだこと
ジョギングが趣味で朝は走っていることが多いです。といっても週5日で一回につき30~60分ぐらいのものですが。 こういう話をTwitterや知り合いとすると習慣化できているのがいいですねと言われることがしばしばあります。 習慣化するために取り組んだこと... -
独立後は売上戦略と営業戦略を練っておく
独立する前からの不安として営業活動をどうしていけばいいか、というのがあります。いろんな方法があるので気になったことはやってみるのがよいですが、営業活動はじめる前に売上の戦略も練っておいた方が良いです。 取るべき方法が自然と決まることもあり... -
独立後に自分の不得意を克服するか避けるか
独立後は強みを作りましょう、見つけましょうと言われることが多いです。違いを作るためですが、では自分の不得意なことは克服したほうがいいか、うまく避けてやっていくのがいいか。 【不得意なこと、苦手なことはあっていい】 税理士試験は基礎項目でし... -
事務所通信メルマガを一年続けてみて
事務所通信メルマガを続けてきておよそ1年とちょっと経ちました。これからやってみようと思っているかた向けにここまでの振り返りなど。 【紙媒体である必要はなさそう】 事務所通信をやっている士業の方も一定数いらっしゃるでしょう。多くが紙媒体のこと...