co-develop-ing 〜京都の若ハゲ税理士ジンノのブログ〜
プロフィール
定期的なサポート【月次顧問】
スポット・単発相談
相続業務サポート
お客様の声
セミナー・執筆のご依頼
ジンノのいまを知れるメルマガの登録はこちら
新着記事
独立宣言
税理士試験の攻略
マーケティング
2019年12月8日
午前中は電話に出れませんと言えるか、言えないか
独立のはなし
NEW
2019年12月7日
人のふり見て我がふり直せ、広告の考察
マーケティング
NEW
2019年12月6日
Webサイトは作って終わりじゃない。そこからがスタート。
マーケティング
NEW
2019年12月5日
会社の名前を説明するという中身のないハナシ
独立のはなし
2019年12月1日
税理士試験の受験経験は今に活きていると感じているハナシ
税理士試験のはなし
2019年11月30日
ブログ/独立セミナーでお伝えするのは「やってよかったこと」「まずかったこと」
セミナー
2019年11月29日
オーディオブックが苦手ならポッドキャストで情報収集もおすすめ
IT関連
2019年11月28日
申込があるかわからないからこそメニューに出してみる楽しさ
マーケティング
2019年11月27日
独立前にブログを始めることのメリット・デメリット
独立のはなし
2019年11月26日
SDGsの研修で知った「バックキャスティング」というアプローチ
マーケティング
1
2
…
71
2019年12月8日
午前中は電話に出れませんと言えるか、言えないか
独立のはなし
NEW
2019年12月5日
会社の名前を説明するという中身のないハナシ
独立のはなし
2019年11月27日
独立前にブログを始めることのメリット・デメリット
独立のはなし
2019年11月24日
酒税セミナーのいいところ、わるいところ
独立のはなし
2019年11月23日
自分の印象を残す必要はあるか。
独立のはなし
2019年11月22日
年末退職、年明け独立の良いところ
独立のはなし
2019年11月21日
独立して割とヒマです、と言って共感してもらえるか。
独立のはなし
2019年11月18日
今から勤務に戻れるか問題を考えてみる。
独立のはなし
2019年11月17日
法人を作る目的を何にするか。やってみたいことの種まきをする
独立のはなし
2019年11月12日
独立後も朝型生活を続けているのは自分の時間を確保するため
独立のはなし
もっと見る
2019年12月1日
税理士試験の受験経験は今に活きていると感じているハナシ
税理士試験のはなし
2019年9月18日
税理士試験の勉強を始めたばかりのぼくへ。いまのぼくからアドバイス。
税理士試験のはなし
2019年9月3日
「会計人コース2019年10月号」に『本試験まで使える「間違いノート」入門」』が掲載されましたぁ!
税理士試験のはなし
2019年8月9日
税理士試験の受験生の皆さんへ、この時期だからこそやって欲しいこと
税理士試験のはなし
2019年6月5日
税理士試験の本番で実力を出す方法を考えてみよう
税理士試験のはなし
2019年5月9日
税理士試験の受験申し込みをe-taxでやろうと思うと大変?
税理士試験のはなし
2019年4月23日
税理士試験の受験生が苦手項目をなくした方がいい2つの理由
税理士試験のはなし
2019年4月12日
合格当時の理論サブノートを見返してみる
税理士試験のはなし
2019年3月17日
税理士試験受験生の応援企画やります!
税理士試験のはなし
2019年2月27日
税理士試験の弱点つぶし。分からないままにしないために。
税理士試験のはなし
もっと見る
2019年12月7日
人のふり見て我がふり直せ、広告の考察
マーケティング
NEW
2019年12月6日
Webサイトは作って終わりじゃない。そこからがスタート。
マーケティング
NEW
2019年11月28日
申込があるかわからないからこそメニューに出してみる楽しさ
マーケティング
2019年11月26日
SDGsの研修で知った「バックキャスティング」というアプローチ
マーケティング
2019年11月3日
遠隔地でセミナーをやることの効果と気を付けていること
マーケティング
2019年10月5日
開業間もない税理士の悩みは尽きない。営業を習わないからこそ。
マーケティング
2019年9月27日
何が決め手になるか分からないからブログに書いておくはアリ
マーケティング
2019年9月21日
セミナーでやらなくなったことがある、それは自己紹介
マーケティング
2019年9月19日
自分のサービスメニューで導線をキチンと考えているか
マーケティング
2019年9月8日
問い合わせ方法の拡充ができないか可能性を探ってみる
マーケティング
もっと見る