独立して以来、自分で事務所ホームページやブログをWordPressを使って運用しています。
WordPressで事務所ホームページを運用することの良さを実感していますので、今日はその辺の話と春に少し事務所ホームページを変えてみたのでその話を書いてみます。
WordPressの良さ
私は独立と同時に事務所ホームページをオープンさせました。
クローズドな状況でWordPressを中身を作ることは可能ですので、もし発信で営業していきたいと考えている方は、ホームページを独立前に作り始めることをお勧めしています。
というのもやはり独立するとあれやこれやと忙しく優先順位が低いと後回しになってしまうからです。
私自身は独立する一年以上前からブログサイトをWordPressで運用していたこともあり、ある程度ノウハウが溜まっていました。
こうしたら大丈夫なはずという軽い前提知識のようなものだけですが、まったく分からないゼロからのスタートよりかは事務所HPの構築はスムーズに進んだ印象です。
今でも自分でWordPressを使って事務所ホームページの中身を変えたりしています。
こうして自分で思い立ったときに事務所ホームページを変えれるというのは外注してるとなかなか難しいものです。
またメンテナンスやセキュリティーチェックなども、自分のスキルに応じて随時変えていくこともできますし、そこの部分だけ外注するということも可能ではあります。
事務所ホームページを自分で運用していくっていうのを自分の事務所ホームページのスタンスとしてやっています。
WordPressも一から開発するともちろん大変ですしそこまでのスキルはありませんが、Wordpressにはwebデザイン会社などからテーマというものがリリースされています。
有料、無料とあるのですが、私は有料のテーマを使っていて、それも2~3万円で購入でき、Wordpressでのホームページ制作とシステムが一通りそろっているのでとても助かっています。
最初のうちはなかなかとっつきにくいと感じるかもしれませんが、いろんな書籍も出ていますし、教えを乞うこともできますので、自分でやれる方が私はいいと思っています。
もし外注するにしても、自分で更新や運用をできるようにはしておいた方が良いです。
事務所ホームページに書いた記事もそうですし、そこのメニューや自分の業務、強みやアピールポイント、特化していることなども全部自分の税理士業の財産になっています。
事務所ホームページで営業していきたいと考えている場合には、自分で運用することを目標にまずは手を入れてみましょう。
この春、少し変えてみたこと
事務所ホームページも7年目に突入していますが、ある程度慣れてきて毎月変えるみたいな事は無いです。
ただ節目節目でメニューや価格表、プロフィールも変えたりしています。
この春に1つ大きく変えたことが事務所ホームページに電話番号を載せなくなったことです。
以前は相続業務等の依頼があるかもと考えて、事務所ホームページに電話番号を載せていました。
そもそもお客様と電話でコミニケーションを取ることが私はあまりないので、電話番号を載せておくメリットもあまり感じなくなっており、営業電話が今でも多く、相続の依頼もいきなり電話でかかってくるという事は無い状態でしたので思い切って削除してみました。
削除して2ヶ月ほど経つのですが、意外と何とでもなるというふうに感じています。
お客様とのやりとりでは電話番号を記載していますので本当に緊急なことがあれば連絡してもらってかまいませんし、そのようにお伝えしています。
無料相談も私の事務所ではやっていませんからそういう点での不都合もありません。
今のところは不都合は無いのですが、過去に出した申告書は、以前の電話番号を記載してしまっているので、その点は少し気がかりな点ではあります。
税務署は今でも電話連絡が主な連絡ツールなので税務署対応だけが少し気になっている部分です。
プロフィールも季節の変わり目ぐらいに気が向いたら変更していて、マラソンの出場記録なども掲載しているのでそういった部分を少し手を入れています。
まとめ
直接ご依頼をいただくためにできる事は事務所ホームページで結構たくさんあります。
これも自分で運用できるからこそではあるので、もし発信でやっていきたい、事務所ホームページを良いものにしていきたい場合には、WordPressでトライしてみてわからないことがあれば聞いてみるのも良いかなと。
実際私が独立した当初はWordPressで事務所ホームページを作って運用している人が結構いた印象なのですが、最近は結構減ってしまったなと感じていて少し寂しくもあります。
作って終わりではなく、事務所ホームページは育てていく感覚が私にはありますので、時間はかかりますが成果が出始めると頼もしい営業ツールになると感じています。
動画販売ページはこちら