おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
メルマガを始めておよそ1年3ヶ月、今年の2月にお休みをいただいた以外はコツコツと配信をしています。
メルマガ運用とブログとの違いなどをお伝えします。
※メルマガが届かないという方からご連絡を複数いただいております。メルマガを配信しているシステムと特にicloud.comのアドレスが相性が良くないようです。勝手にブロックするようになっていると考えられます。
迷惑メールをご確認いただき登録したけど届いてない、という方は以下からメールアドレスをicloud.com以外(Gmailなどのフリーメール)に変更していただきますようお願いします。お手数をおかけしてすみません。
メルマガ運用
メルマガを始めたのは2019年の7月2日、登録者数が100人集まったらメルマガを始めますとブログでお伝えしたところ、有難いことに7/8に100人を超えてそこから基本は毎日配信をしています。
メルマガを始めたのは自分の考えをもう少しその日の終わりに整理したいけどブログとは違うことをしたい、という思いからでした。
だいたいの流れとして、16時ぐらいからメルマガを書き始めて、21時に配信予約するようにしています。日によって違いますが時間で言うと大体20分ぐらいで書ききります。文字数で言うと1,000~1,500文字ぐらいです。
内容としては
・その日のジンノの活動
・ブログ記事の後記
・営業や感じたことのアウトプット
・セミナーなどのお知らせ
という形になっています。
始めた当初は読んでくださる方が果たしているのだろうかと思っていたのですが、後述しますがメルマガでしか書けないことを書いているので割と読んでますよと言われることが多いです。
自分の考え方をアウトプットする機会というのは自発的にならなければ設定しづらいものです。
ブログは役に立つ情報や人柄を知っていただくための営業ツールのひとつですが、メルマガの場合はより人柄の部分にフォーカスした内容になっています。
日々お仕事をしていると「うーん」と思うこともありますし、それをブログに書くのもなぁという出来事もたくさんあります。
むしろそういうことのほうが多い日もあって、メルマガのほうはブログよりも気楽に書けている自分がいます。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
- プロフィール
- スポット相談・個別コンサルティング
- 相続のご相談 一般のかた向け
- 相続業務サポート(税理士向け)
- 定期的なサポート 【月次顧問】
- セミナー動画 オンラインショップ
- セミナー・執筆のご依頼
[/box]
ブログとの違い
ブログと大きく違うのは登録してもらった人に対してアプローチ、配信できるという点です。
ぼくのメルマガはよくある名刺交換したら勝手に送り付けてくるメルマガではなく、読みたいなと思ってくださった方に登録をしていただくようにしています。
ブログは広く大きく読んでいただくシステムですし、こちら側でどなたがブログを読んでいるか把握はできません。
メルマガの場合には、登録していただいている方に対してこちらから配信する形なのでブログよりもよりクローズドな場と言えるでしょう。
ブログに書くことももちろんできますが、ブログに書きづらいことと言うのは確かにあります。
営業の話でうまくいったこと、いかなかったこと、お客様との関わり、もやもやしたこと。
一方で嬉しかったこと、こんなお客様がこんなルートできましたとご報告することもあります。
ゼロベースで独立したぼくにとって営業方法を自分でブラッシュアップしていこうと思うとどこかでアウトプットする必要があります。
ときどきアドバイスをいただくこともありとてもありがたいです。
配信されたメルマガに返信をしていただければぼくのところにメールが届きますので、何か伝えたいことやコメントがあれば遠慮なくしていただいて構いません。
自分が書きたいことをより自由に書けるのはメルマガです。ブログには画像を配置したりお知らせを配置したりとイロイロと手間がかかりますが、メルマガは基本的にテキストベースなのでその点も書きやすいかなと。
よりピンポイントに読みたいと思ってくださっている方に届けられるというのはやはり大きなメリットです。ブログに躊躇している方はメルマガからでもよいかもしれません。
まとめ
テキストで自分の考えを言語化しアウトプットしていると自分でも意識していなかったことや感情に気が付くことがあります。
アウトプットを通して自分のスキルをブラッシュアップできるようにしていきたいですね。