ランニング– tag –
-
ライフ
ちょっとしたことで達成感を得るようにしているという話
1人で仕事をしていると、モチベーションの維持管理を意識することがあります。 それが収入であったり、仕事の時間であったり、自由な時間であったり、いろんなモチベーションがあって良いと私は思っています。わたし自身はちょっとした達成感を得ることで... -
ライフ
ランニング習慣が続いている理由
運動を習慣にすることはなかなか難しいと言われていますが、その中でもランニングは特に習慣化するのに苦労するイメージを持っている方も多いと思います。 私も実際、独立してからランニングを始めましたが、以前はランニングを続けるのが難しいなと感じる... -
ライフ
「運動脳」を読んで感じるランニングと独立士業の相性
このブログでは本についてはあまりご紹介しないのですが、最近読んだ本でかなり私の生活に良い情報を得た本がありましたのでご紹介します。 その本の内容と独立士業の相性についても感じたことがあったので整理してみます。 「運動脳」の中身 ざっくりと ... -
ライフ
仕事のことを考えない時間を作ってみる
先日同業者が体調不良で仕事そのものを大幅にセーブしているという話を聞きました。どうやらお酒の飲み過ぎと忙しすぎたこともあったようで、少し休憩するとの由。 独立して7年目に突入し、私もそれなりに忙しくさせてもらっています。 独立して士業をやっ... -
ライフ
達成感をほどよく得るためにやっていること
仕事でもプライベートでも達成感を得られたほうが続けられると考えているので、ちょっとしたことでも達成感を得たいなと。ほどよく得られるのがよいです。一気に手に入れてしまうとそのあと満足してしまいますので。 続けたいことがあるとき「ほどよく」達... -
ライフ
ロングジョグの新しいパターンを作る
Garminを購入してメニューを組んでもらう際には長距離を走る日の設定が必要になります。 私はGarminを買ってコーチングをしてもらう際には土曜日をロングジョグ=長距離走る日に設定しています。 以前にもブログで書いていたのですが、パターンが割と限ら... -
ライフ
ランニングが独立士業におすすめと思う要素
コロナ禍がスタートした2020年にかなり体重が増えてしまって、健康を維持するのは難しい状況になっていました。 以前から体を動かすことは好きだったのですが、そこから本格的にランニングを始めて体重の減量もでき、ランニングにはまって良いことが多かっ... -
ライフ
大阪マラソン2025 参戦記録
本日、大阪マラソンに参加してきましたので感想などを書いてみます。 マラソン前~受付 大阪マラソンのちょうど1週間前に乳酸閾値トレーニングをしていて左足を痛めてしまいました。 左の膝裏上部からハムストリングにかけて軽い肉離れのようになってしま... -
ライフ
ランニングにあきないためのロング走の工夫
去年からガーミンというスポーツウォッチを使っており、アプリでガーミンコーチというランニングのコーチングを受けることができます。 メニューを作ってくれてそれに従うことで総力を上げていこうというのをやっているのですが、週に1度長距離のランニン... -
ライフ
ランニング継続のためのGarminコーチの存在
Garminというスポーツウォッチを使い始めて3か月ほど経ちます。いまのところしっかり指示に従っていますがどこまで従ったほうがいいのか、思うところを書いてみます。ジョギングやランニングの習慣は続かないとよく言われますが、続けるためにもツールに頼... -
ライフ
プライベートの今年の目標など
プライベートの今年の目標についても整理して書いてみます。 ランニングと健康 2024ー2025のランニングシーズンは舞鶴赤れんがマラソン、金沢マラソン、奈良マラソンと走って、2025年2月の大阪マラソンでレース出場は終わりです。 なのでいまは大阪マラソ... -
ライフ
独立後に心と体のメンテナンスで気を付けていること
独立して少ししてからコロナ禍になりお酒の量が増えて体重も過去最大級に増えました。その後ダイエットに取り組んでいまは比較的健康に過ごせています。 心と体のメンテナンスで気を付けていることを整理しておきます。 頑張りどころの見極め ひとりで仕事...
12