ランニング– tag –
-
達成感をほどよく得るためにやっていること
仕事でもプライベートでも達成感を得られたほうが続けられると考えているので、ちょっとしたことでも達成感を得たいなと。ほどよく得られるのがよいです。一気に手に入れてしまうとそのあと満足してしまいますので。 続けたいことがあるとき「ほどよく」達... -
ロングジョグの新しいパターンを作る
Garminを購入してメニューを組んでもらう際には長距離を走る日の設定が必要になります。 私はGarminを買ってコーチングをしてもらう際には土曜日をロングジョグ=長距離走る日に設定しています。 以前にもブログで書いていたのですが、パターンが割と限ら... -
ランニングが独立士業におすすめと思う要素
コロナ禍がスタートした2020年にかなり体重が増えてしまって、健康を維持するのは難しい状況になっていました。 以前から体を動かすことは好きだったのですが、そこから本格的にランニングを始めて体重の減量もでき、ランニングにはまって良いことが多かっ... -
大阪マラソン2025 参戦記録
本日、大阪マラソンに参加してきましたので感想などを書いてみます。 マラソン前~受付 大阪マラソンのちょうど1週間前に乳酸閾値トレーニングをしていて左足を痛めてしまいました。 左の膝裏上部からハムストリングにかけて軽い肉離れのようになってしま... -
ランニングにあきないためのロング走の工夫
去年からガーミンというスポーツウォッチを使っており、アプリでガーミンコーチというランニングのコーチングを受けることができます。 メニューを作ってくれてそれに従うことで総力を上げていこうというのをやっているのですが、週に1度長距離のランニン... -
ランニング継続のためのGarminコーチの存在
Garminというスポーツウォッチを使い始めて3か月ほど経ちます。いまのところしっかり指示に従っていますがどこまで従ったほうがいいのか、思うところを書いてみます。ジョギングやランニングの習慣は続かないとよく言われますが、続けるためにもツールに頼... -
プライベートの今年の目標など
プライベートの今年の目標についても整理して書いてみます。 ランニングと健康 2024ー2025のランニングシーズンは舞鶴赤れんがマラソン、金沢マラソン、奈良マラソンと走って、2025年2月の大阪マラソンでレース出場は終わりです。 なのでいまは大阪マラソ... -
独立後に心と体のメンテナンスで気を付けていること
独立して少ししてからコロナ禍になりお酒の量が増えて体重も過去最大級に増えました。その後ダイエットに取り組んでいまは比較的健康に過ごせています。 心と体のメンテナンスで気を付けていることを整理しておきます。 頑張りどころの見極め ひとりで仕事... -
今年のランニングを振り返る
独立して6年目が終わろうとしていますが、今年はこれまでで一番走った年になっています。今年のランニングを振り返っておきます。 マラソン大会の出場は4回 マラソン大会にもよく出場しました。フルマラソンが3回、ハーフマラソンが1回です。 これまでは... -
インスタグラムを始めた理由とここまで
一カ月ほど前からインスタグラムの運用を始めました。運用というほど大げさではなくぽつぽつと写真をシェアしています。始めた理由とここまでを少し振り返ってみます。 仕事を離れて楽しめることを増やす 仕事を離れて楽しめることあるかなと考えてみた時... -
ガーミンをつかってみた使い心地など
AppleWatchを使っていたのですが電池の持ちが減ってきたのと運動メインだったのでGarminという運動する人向けの時計にしてみました。いまのところは満足しています。 Garminの使い心地 AppleWatchは独立前にSeries2を購入してこの10月まで使っていたので... -
何をモチベーションにするかしないか
先日、ランナーの方とお話しする機会があって大会にエントリーしているかという話題になりました。 その方はもうエントリーはしないかなとおっしゃっていて、私はこの秋冬は結構エントリーしているのでそこに違いがあります。でも私はマラソン大会はマスト...
12