-
ライフ
ちょっとしたことで達成感を得るようにしているという話
1人で仕事をしていると、モチベーションの維持管理を意識することがあります。 それが収入であったり、仕事の時間であったり、自由な時間であったり、いろんなモチベーションがあって良いと私は思っています。わたし自身はちょっとした達成感を得ることで... -
マーケティング
スポット相談を有料にしている効果
確定申告の時期が近づいてくると、スポット相談の頻度も増えてきます。私の事務所では無料相談をやっておらず、スポット相談でも有料対応にしていることの効果について少し書いてみます。 無料相談をやらなくなった理由 私も以前は独立したときに少しだけ... -
マーケティング
自分の営業の現在地を確認すること
独立してから営業をし始めて、私は定期的に自分の営業の現在地を確認するようにしています。お客様の件数もそうですし、解約になる件数の見込みや今年どれぐらい件数をやっておいた方が良いかなど、そういうことを考えながら営業をしています。少し書きな... -
事務所運営
時間ができたら仕事で埋めてしまう、への対策
独立してから時間の使い方が自由になりました。メリットはかなり大きいです。例えば通勤がなくなったことで、往復1時間から1時間半の時間ができましたし、土日も仕事をしようと思えばできますし。土日にも仕事をやりたいかどうかは別の問題です。 自分の時... -
事務所運営
自分が望むお客様にきてもらうために 仕事を断るときの自分のルール
独立当初は仕事がたくさんある方が嬉しいと思っていましたし、食べていくためにも仕事が必要な時期でした。なので比較的、仕事の依頼があれば断ることなくお受けしていました。 しかし今は少し状況が変わってきています。顧問契約のお客様も増え、状況とし... -
事務所運営
自分の事務所の繁忙期対策
私の事務所では、個人事業主の顧問契約をいただいている件数が増えてきているので、事業所得の確定申告が増えてきています。現在では約20件ほど事業所得の申告がありますが、勤めていたときのような繁忙期というイメージはなく、少し対策を行うことでスム... -
事務所運営
スケジュール管理と段取り
私は独立してから1人で仕事をする時間が長いので、スケジュール管理とその仕事の段取りについてよく整理をするようにしています。 基本的には月初にその月の申告タスクと毎週日曜日に、その週にやるべき業務の確認をしています。スケジュール管理と段取り... -
事務所運営
自分が目指す税理士事務所のカタチとは
今の秋のシーズンは、税理士にとって少し繁忙期から外れた落ち着いた時期ということもあって、いろんな催しがあります。税理士が集まったり、会計ソフトの会社のイベントがあったりなど、いろんな税理士の仕事を見る機会も多いです。自分にとっての税理士... -
発信(broadcast)
私にとってのメルマガの位置づけ
事務所ホームページやブログ、YouTube動画で発信をしている人でも、メルマガをやっている人は少ないと思います。 私自身もメルマガを始めて6年ほどになりますが、周りで新たに始めた人はあまり多くない印象です。メルマガまで手が回らないという人も多いか... -
事務所運営
過剰サービスにならないように気をつける
税理士の仕事も過剰とは言わないまでもサービスを求められることはあります。お客様に見えないものを提供しているわけで、その辺は難しさも感じるところですが、過剰サービスにはならないように気をつけています。今日はその辺の話を少し書いてみます。 過... -
マーケティング
真にお客様の立場に立つのは難しいからこそ
私は独立する前、営業を全くやってきませんでした。なので独立して営業を始めるにあたって困ったことはいくつもありました。 まず、どうやってお客様を見つけるのか、ご依頼をいただくのか、というところからのスタートでした。マーケティングを勉強してい... -
ライフ
ランニング習慣が続いている理由
運動を習慣にすることはなかなか難しいと言われていますが、その中でもランニングは特に習慣化するのに苦労するイメージを持っている方も多いと思います。 私も実際、独立してからランニングを始めましたが、以前はランニングを続けるのが難しいなと感じる...