-
マーケティング
顧客をうまく誘導することは可能か
マクドナルドやスターバックスを含め、モバイルオーダーが利用できる店舗では基本的にモバイルオーダーを利用して商品を購入しています。 そういった際に顧客をうまく誘導しているなと感じることがあるので、そのあたりについて少し考えてみたいと思います... -
発信(broadcast)
お客様とのギャップを埋めるために
営業していることの悩みの1つとして、ギャップが生まれやすいというのがあります。 自分が期待すること・されること、お客様が望むこと・望まないことでギャップが生まれやすい状況です。 そういった状況を埋めるために発信をしているというのが私の考えで... -
事務所運営
GASで毎月の請求書発行の効率化をしてみた話
私の事務所では毎月月末に請求書を発行しています。今までは自分でメールを送っていたのですが、かなりの時間がかかっていることに気がつきました。 毎月現在のところ20件ほどの発行なのですが、すべてのお客様に請求書のPDFと今月のお知らせなど、連絡事... -
発信(broadcast)
発信と音声認識入力の相性
最近、音声認識入力がすっかり手放せなくなりました。とても気に入っているソフトウェアのおかげで、執筆スタイルが大きく変わったので、その概要をまとめてみたいと思います。 AquaVoiceを使ってみて 特に気に入って使っているのは「AquaVoice」というア... -
事務所運営
スポット相談のニーズはまだまだあるという話
先日、スポット相談で事務所にお越しいただいた方から聞いた話なのですが、意外とスポット相談も結構断られることがあるそうです。 今回、私にご依頼いただく前にいろんなところに問い合わせをしてみてダメだったという話があったので、少し掘り下げてみた... -
ライフ
マラソン大会の収益と付加価値を考えてみる
先日、京都マラソンの抽選発表があり当選していました。来年の2月15日、確定申告真っ只中ですが走ってくる予定にしています。 私は趣味で日々ランニングをしているのですがその延長でマラソン大会に出場しています。 マラソン大会の収支は結構厳しいと聞い... -
税理士観
本当に読めない税理士の仕事、税務調査対応
先日顧問先で税務調査の対応がありました。やはりこれに関しては全く読めないというか、どういうタイミングで対応することになるかがわからない部分があります。 それについてどう対応していたかということを少し整理して書いてみます。 税務代理する以上... -
ライフ
ちょっとしたことで達成感を得るようにしているという話
1人で仕事をしていると、モチベーションの維持管理を意識することがあります。 それが収入であったり、仕事の時間であったり、自由な時間であったり、いろんなモチベーションがあって良いと私は思っています。わたし自身はちょっとした達成感を得ることで... -
マーケティング
スポット相談を有料にしている効果
確定申告の時期が近づいてくると、スポット相談の頻度も増えてきます。私の事務所では無料相談をやっておらず、スポット相談でも有料対応にしていることの効果について少し書いてみます。 無料相談をやらなくなった理由 私も以前は独立したときに少しだけ... -
マーケティング
自分の営業の現在地を確認すること
独立してから営業をし始めて、私は定期的に自分の営業の現在地を確認するようにしています。お客様の件数もそうですし、解約になる件数の見込みや今年どれぐらい件数をやっておいた方が良いかなど、そういうことを考えながら営業をしています。少し書きな... -
事務所運営
時間ができたら仕事で埋めてしまう、への対策
独立してから時間の使い方が自由になりました。メリットはかなり大きいです。例えば通勤がなくなったことで、往復1時間から1時間半の時間ができましたし、土日も仕事をしようと思えばできますし。土日にも仕事をやりたいかどうかは別の問題です。 自分の時... -
事務所運営
自分が望むお客様にきてもらうために 仕事を断るときの自分のルール
独立当初は仕事がたくさんある方が嬉しいと思っていましたし、食べていくためにも仕事が必要な時期でした。なので比較的、仕事の依頼があれば断ることなくお受けしていました。 しかし今は少し状況が変わってきています。顧問契約のお客様も増え、状況とし...