-
裁決や裁判記録を確認することで得られるもの
去年あたりから税務訴訟や税務に関する審査請求の裁決を入手して読む機会が増えています。 私の仕事に直接的に関係があるものもあれば、そうではない内容のものもあるのですが、こうした裁決や判例を見ることで得られるものがあると考えているので、少し整... -
達成感をほどよく得るためにやっていること
仕事でもプライベートでも達成感を得られたほうが続けられると考えているので、ちょっとしたことでも達成感を得たいなと。ほどよく得られるのがよいです。一気に手に入れてしまうとそのあと満足してしまいますので。 続けたいことがあるとき「ほどよく」達... -
事務所ホームページ、発信で営業のうつろい
独立して7年目に突入していますが、今から独立したい人からは事務所ホームページで営業できるんですかと言われることが多いです。 私自身は仕事のほとんどが事務所ホームページからのご依頼になっていますので、自分としてはできると感じていますが、始め... -
ロングジョグの新しいパターンを作る
Garminを購入してメニューを組んでもらう際には長距離を走る日の設定が必要になります。 私はGarminを買ってコーチングをしてもらう際には土曜日をロングジョグ=長距離走る日に設定しています。 以前にもブログで書いていたのですが、パターンが割と限ら... -
自分の方向性に迷いが生じたら
私も独立して7年目に突入していて、自分の営業や税理士業について考えること、迷いが生じることがあります。大きく迷うことは減ったのですが、やはりこのまま進んでいいのだろうかと考えることもあったりして、自分の方向性に迷いが出たときにどういうこと... -
ランニングが独立士業におすすめと思う要素
コロナ禍がスタートした2020年にかなり体重が増えてしまって、健康を維持するのは難しい状況になっていました。 以前から体を動かすことは好きだったのですが、そこから本格的にランニングを始めて体重の減量もでき、ランニングにはまって良いことが多かっ... -
失敗が続いた独立当初の私の営業
わたし自身は独立するときそれまでに営業を経験していませんでしたので、ここまで手探りで営業をしてきています。結構失敗してますので整理しつつ振り返ってみます。 紹介でブレブレになった私のケース 本当に手探りだった私の独立当初の営業は人と会うこ... -
自分が仕事を減らすフェーズを考えておく
少し前は確定申告で忙しかったのですが、通常に戻り落ち着きを見せ始めています。確定申告の話をすると仕事を減らそうと発信している税理士さんも多いですが、私自身は仕事を増やすフェーズもあれば減らすフェーズもあると思っているので、今回はその辺の... -
個人事業主は顧問契約しないという先入観を捨てる
確定申告が終わり一息ついている時期ですが、わたし自身は確定申告時期の売り上げが年々増えています。 税理士事務所として仮に大きくしようと思うと個人事業者は受けないというのがセオリーになっているようですが、私の事務所では個人事業主の方もお客様... -
営業の手数を考えておく
私が独立して7年目に突入するわけなのですが、一番気にかけて時間をかけているのが営業です。ご依頼がなければ食べていけませんし事業継続は困難です。 独立後の営業は私の税理士業の生命線でもあります。いきなり明日から仕事がなくなる、という状況では... -
発信をモチベーションに頼らず継続する
私自身は、独立する前から約1年間ブログをやってきて、独立してからもブログや事務所ホームページの記事、YouTube動画、メルマガなど発信を継続しています。一時的にやめてしまったり、また独立直後は暇な時期には1日2記事や3記事開けていったこともありま... -
価値観やスタンスをオープンにすると得られるもの
先日参加したセミナーで価値観をオープンにしようという話がありました。わたし自身は発信を通じて営業しているのですが、そこの部分を強く意識していなかったこともあり、とても新鮮に話を聞けて印象に残っています。価値観オープンにして得られるものに...