セミナーアンケートからわかる課題と検討事項

セミナー会場

セミナー会場

おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。

セミナーを土曜日に無事に開催し、アンケートを頂戴して改めて自分のセミナーを見つめなおすキッカケをいただいております。

振り返りと課題を整理しておきます。

 

目次

セミナーの振り返り

いただきましたお客様の声はこちら

お客様の声

 

セミナーの振り返りをしておくことで課題と検討事項が浮かび上がりますので、振り返ります。

セミナーの内容

セミナーの内容については盛りだくさんでかつ、ぼくのやり方としては出し惜しみしない、というのをポイントにセミナーをしたいと思っています。

 

今回もかなり盛りだくさんでしたが時間通りに何とか終わることができ、アンケートを拝見しておりますと満足度は高く感じています。

 

改めて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

 

また、ご質問事項というか、ココを重点的に聞きたい、というポイントを伺って可能な限りセミナーの内容に反映していますので、その点がご満足いただけたとのこと。

さらに、少人数でざっくばらんな雰囲気でやりたいといつも思っているので、今回も質問しやすい雰囲気を心掛けていました。

 

やはり大人数よりも少人数のほうが質問しやすいですし、他の方の質問をみんなでシェアできると活発にもなります。

今後もこれについては意識していきたいですね。

 

内容としては相続もそうですが、不動産の譲渡所得に関する内容もみなさんご興味がある様子でしたしご質問もいただいていました。

基本的にはぼくが不動産の譲渡所得税の申告を担当するときは、あきらめずに取得費の根拠資料を探しまくるという泥臭い作戦を実行することが多いので参考になるかわかりませんが(笑)、セミナーの内容に追加してみようかなと。

セミナー開催場所

セミナーの開催は梅田でみなさんが集合しやすい所がイイなと思いチョイスしましたが、初めての場所だったのでぼくじしんも少し迷いました。

 

場所はインスタベースというレンタルスペースを探せて借りれるWebサービスを利用しました。セキュリティの問題もあるのでしょうが予約を確定しないと細かい情報が確認できませんでした。

 

いわゆる何階とか住所とか、そういうものは知っておきたいなと思いますし、部屋までのルートも今回はかなり分かりづらかったです。これをWebサイトの情報だけで判断するのは難しかったですが、結果的に参加者の方にはご面倒をかけてしまったかもしれません。

 

今後はいつも使う雰囲気の良い、使いやすいレンタルスペースを探すことも必要かなと。行ってみなければ分からないことも多いですので。

告知方法

今回は多分これが一番の課題かもしれません。

ブログを読んでいただいて、またTwitterから、というお声を頂戴していますが、まだまだリーチしていないのかなと。

 

案の定というか集客には苦戦する部分もあるのですが(笑)あとは、セミナーの評判もまだまだリーチしていない可能性は高いです。

 

先日、当ブログサイトについてはアップデートして、事務所HPへの導線を増やしてみたところです。

ブログを読んでいただいてセミナーの参加を検討していただけるような記事も必要でしょうし、ルートがあることも大切です。

 

ブログとTwitterのコミュニケーションとしての性質を理解しておくことも重要かなと。

プッシュ型とプル型

見込みのお客様への情報の伝達方法は二つあると言われていて、ひとつがプッシュ型、もうひとつがプル型と呼ばれるモノです。

 

プル型というのは、さきほどのブログやTwitterなどがそうで、情報の受け手が能動的=自分で見に行く、ということが必要になります。

 

ブログを書いて読んでもらう、セミナーのページを準備して検討してもらう、Twitterで発信して検討してもらう、ということでこちらは受動的、相手は能動的なイメージです。

その名の通り、待ち、というよりも引き込み型といえるでしょうか。

 

一方のプッシュ型というのは、電話やメルマガ、ダイレクトメールや折り込みチラシなどそうで、情報の受け手が受動的=勝手に情報がくる、という分類になります。

 

電話がかかってきたので検討する、メルマガでの告知を目にして検討する、DMが届いたから検討する、ということでこちらが能動的、相手は受動的です。

こちらから情報をプッシュ=押す、という意味でプッシュ型なのでしょう。

 

いまのぼくは基本的にプル型の営業しかしていません。ブログ、Twitter、口コミ、お客様の声もそうですね。

一種類しか営業の方法を使っていないので、プッシュ型も検討したほうが良いのかなと考えたりします。

 

でも自分が電話をしたり、DMを送るというのはいまだイメージしづらいのでもしやるならメルマガかと思っていますが、さてニーズがあるのか(笑)

 

まずは自分のブログの記事をより良いモノをお届けしてPV数を上げる、より多くの方の目に留まるようにする、というのも必要ですね。

 

課題と検討事項はまだまだありそうなので、自分自身とブログをアップデートしていかなければ、とアンケートを頂戴してセミナーを振り返りをして感じているところです。

まとめ

セミナーリリースから開催までの期間も関係あるかなと思っています。少し期間が短いのかも。

少なくとも1ヵ月は期間が欲しいと感じているので先々を見通して早めの行動を心掛けていきます。

もしセミナーをやってほしいというご要望がありましたら、こちらからぜひお願いします(笑)

セミナーリクエスト

ちなみにですが、関東からお声がかかっているので6月か7月にブログと相続実務の2本立てで東京でセミナーをするつもりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次