ぼくとお酒の付き合い方:大切なのは誰と飲みたいと感じるか

大切なのは誰と飲むか

大切なのは誰と飲むか

おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。

昨日は、沖縄の酒井税理士ご夫妻が大阪で開催されたブログオフ会に参加してまいりました。

最近は家で飲むことがなくなり、外で飲酒の機会があっても飲むこともあれば飲まないことも。

昨日はとても楽しいお酒で気持ちよく帰宅したのですが、独立後お酒との付き合い方が変わってきたように感じています。

今日は、ぼくとお酒の付き合い方が変わってきた理由をお伝えし、酒税セミナーの告知を再度させていただきます。

 

目次

独立前後のお酒との付き合い方が変わった理由

独立前後で大きく変わったことのひとつがお酒の飲み方です。

 

独立前は組織に属し、辞めると言ってからはストレスがあったのか胃痛持ちになっていました。

 

ストレスが溜まり、独立後の不安もあり、すべてを酒で洗い流すべく週末は自宅でも夕方前くらいから飲むことが多く。

 

元々外で飲むことが少ないというか、事務所の同僚と飲みに行く機会が少なかったので、必然的に自宅で飲むようになりました。

 

炭酸系が好きで、一時期は自分でハイボールを作ってガバガバ飲んでいたような記憶があります。

特に税理士登録して以降は土日はとにかく時間があるように感じてしまい、ブログを始めるまでは結構な量を飲んでいました。

 

端的に言うとお酒を飲んで現実逃避していたんだと思います。

 

でも独立したら煩わしい人間関係はリセットされて、多くの時間を自宅で過ごすようになり、自然と家で飲む機会が減りました。

 

やはりストレスをお酒で紛らわしていたということと、独立後の自宅兼事務所での過ごし方もあったのかなと。

 

独立前は仕事とプライベートはキッチリ線引きして分けたいと思っていましたし、独立直後は意気込んでいましたが、いざやり始めるとどうも違うなと感じています。

 

自宅兼事務所で仕事をする限り、仕事とプライベートは時間的にも行動的にも混じるなと。

 

仕事の時間として設定している時間の合間にプライベートなことをしたり、プライベートの時間と設定している時間に仕事のことをしたり。

 

最初はコントロールができていないかも、と不安だったりしたんですが、まぁ誰にも何も言われることもないし筋合いもないので、そのうち「ま、いっか」と受け入れられるようになりました。

 

飲む量はかなり減り、睡眠の質も上がったように思います。

 

一方で外で飲む機会も増えています。というのも営業の側面というか、お付き合いで飲みに出かける機会は独立後のほうが増えています。

 

お付き合いで外で飲む機会で、好き放題飲んでいてはまた元の木阿弥ですから、飲み方を考えるようになりました。

 

しっかり飲む時と飲まない時と区別する、ということです。

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 6/8   酒税セミナー@名古屋 (定員7 残席2です!)
  • 7/4   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員5 満席となりました!)
  • 7/5   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員7 残席3です!)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

コミュニケーションのツールとしてのお酒の場

ルールのひとつとして、自分に課したことがありまして、それは同業者や友人知人との飲みの席は思うままに飲む、それ以外の時は一杯目だけに留める、ということです。

 

同業者同士での飲み会は業界の話や自分の体験談などでとても盛り上がります。

友人知人との飲み会も同じく、気の置けないひとたちとの飲み会ですからとても楽しいです。

 

それ以外のお付き合いでの飲みの席は楽しくないかというとそうではなく、楽しい場であることに違いはないのですが、自分がどう見られているか分からない状態でお酒が入ると、相手の印象が全く変わることがあります。

 

ぼく自身はお酒のクセが悪いということはないと自分では思っていますが、相手がどう思うかは別です。

 

独立前は外で飲む機会が多くなかったので良かったのですが、外で飲む機会が増えて、端的に言うとお酒のクセが悪い人がそれなりにいるな、そういうひとはどんな風に自分が見られているか分かっていないな、ということをよく感じています。

 

お酒のクセが悪い人を責めているわけではないのですが、そこに巻き込まれないようにしようと思うと自分自身が自制しないといけないなと。

 

酔っているときほど人間性が出るというか、自分が言っているコトや行動に無防備です。

 

お互いが酔っていると収拾がつかないこともあるでしょうし、そうなるとその後の関係もぎくしゃくしてしまいます。

 

せっかく独立して人間関係の悩みがなくなった、少なくなったのにもかかわらず、そこで煩わされるのはイヤだ、というのがホンネでもありますが(笑)

 

昨日の飲み会では以前にお目にかかってあまりお話しできていなかった方と再会することができ、ある企画で盛り上がったので、ブログオフ会のような形でやってみようと思っています。

 

キーワードは「ひとり身の税理士」です。alone税理士の会のようなことを考えています(笑)

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 6/8   酒税セミナー@名古屋 (定員7 残席2です!)
  • 7/4   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員5 満席となりました!)
  • 7/5   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員7 残席3です!)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

酒税セミナーのお知らせ

そんなお酒の飲み方が変わってきたぼくですが、今週の土曜日、6月8日に酒税セミナーを名古屋で開催します。

ジンノユーイチ税理士事務所
404: ページが見つかりませんでした | ジンノユーイチ税理士事務所 京都市を中心に関西圏で活動する街の税理士です。法人の事業承継から個人の相続対策、相続税申告、漫画家・同人作家のかたのサポートが得意です。

 

この会のキッカケはある方から名古屋の綾野さんはセミナーをしないのかしら、というご質問をぼくがいただいたことが始まりです。

 

名古屋の金子さんに声をかけて綾野さんを巻き込む形で企画をして発足しました。

 

お酒について楽しく学び、同じ気持ちで集まった方々で親交を深める、そんな楽しい会にしたいと思っています。

 

最終のご案内となりますので、もし名古屋にいて土曜日空いてるぞーという方がいらっしゃいましたら是非ご検討いただければと思います。

 

税理士さんじゃなくてももちろん大歓迎ですし、税理士受験生でもほかの士業さんでも、税理士にあってみたい方でもどなたでも歓迎です。

 

準備の都合上、6月6日(木)を一旦の申込期限とさせていただきます。急に予定が空いた場合などは遠慮なくご相談ください!

 

いわば一番身近な酒税について知らないことを学べば、今後のお酒との付き合い方が変わるキッカケにもなるのかなと個人的には期待しています。

 

誰かが何かを始めるとき、何かを辞めるとき、ぼくはキッカケがあればいいなと思うタイプなので、参加者の方にとっていいキッカケづくりのお手伝いができる場を設けることができ、とてもうれしく思っています。

ソーシャル税理士 金子尚弘~NPO...
酒税セミナー@名古屋〜ぼくたちは税金を飲んでいる!?〜 こんにちは、酒好き税理士の金子です。 突然ですが・・・ みんな、飲んでるかーい!!! イェーイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 日々楽しくお酒を飲んでいるわたくし金子ですが・・...

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 6/8   酒税セミナー@名古屋 (定員7 残席2です!)
  • 7/4   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員5 満席となりました!)
  • 7/5   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員7 残席3です!)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

まとめ

お酒の楽しみ方は人それぞれ、酒税のことなんか知らなくても、楽しく飲めると言えば飲めるでしょう。

でもそこに酒税の知識をスパイスとして加えることができれば、お酒の楽しみ方により深みが出るのかなと個人的には考えています。

なので、ぼく自身もとても楽しみにしているというのが正直な気持ちです。

参加者の皆さんとお目にかかれることをとても楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次