仕事に活かすための勉強と活きるかわからない勉強

仕事に活きてくるか

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

先日、資格試験の勉強の話をブログでお伝えしましたがその後なにもしていないかというと懲りずにまたやっています。

いまは毎朝20~30分ほどExcelの勉強を。仕事に活かすための勉強とそうではない勉強を混ぜていこうかなと。

 

目次

Excelの勉強を始めてみた

税理士業界の仕事で帳簿付けや経理、仕訳のインポートやエクスポート、資金繰りなどがありますが、こういった仕事とExcelとの相性はよいです。

 

大概の会計ソフトはExcelにデータを出したり、Excelのデータを整えておくと取り込んだりということができます。

 

それゆえ、Excelが得意だったり好きだったりする税理士さんが多いという印象です。対してぼくはどうかというと実は結構初心者のほうかなと考えています。

 

ショートカットも限られたものしか使っていませんし関数も限られたものしか使っていません。

 

相続の仕事が勤めているときにはメインだったこともあり、余りExcelを使う機会がなかったというのが正直なところです。

 

必要に迫られないと勉強しないというのは資格の勉強でもよく感じたものですが、ぼくにとってのExcelは仕事で使いこなせているツールかというとそういうレベルにはないかなと。

 

ただお客さまのところで資金繰りの話をしたりデータを加工して取り込む程度のことはできていたのですが改めて勉強したいなという思いが、勉強という壺があれば底の隅の方にあったのも事実で。

 

かといってVBAをいきなり使いたいわけではなく、基本的な操作やExcelのグラフ、関数などを仕事で必要な時にある程度使えるようになりたいという欲です。

 

なので今月に入ってから平日のルーティン(朝起きてやること)にExcelの勉強を組み込みました。

 

Twitterでお世話になっているこちらの吉田さんの本を使っています。

 

kindle版を購入したのでパソコンのワイドモニターで左に書籍を、右にExcelを表示してやっています。

 

知らないことがたくさんありますし、便利だなと思う部分もたくさんあるのでショートカットを覚えるところから、また関数であれば文章でその状況を説明できるように、という教えてに基づいてちょっとずつトライしています。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

仕事に活かすための勉強

こうしたExcelの勉強というのは仕事に活かす場面が想定しやすいです。

 

税理士業をやろうと思うと毎年税制の改正がどこかの部分であるのでそこをまずはキャッチアップします。

 

年末ごろに税制改正大綱という税制に関する変更のお知らせみたいなのが出ますのでまずはそれを読むところからです。

 

年が明けて3月に法律等が成立するといよいよいつからどういう風に影響してくるかが見えてきます。

 

このころになると確定申告もひと段落しているので、改正の内容に関する研修やセミナーに参加、解説している書籍を読むなどして知識を深めていきます。

 

1年後とか2年後から変更の内容がスタートするものもありますが、先に押さえておかな落ち見通しやこちらでやるべきことに影響もありますので前倒し前倒しです。

 

こういった形で税金に関することももちろん仕事に活かすための勉強でしょう。ここが王道でもあります。

 

最近だと仕訳の入力については手で入力しない、データで連携するなどが進んでおり、より税理士に求められることがコンサルティングなどにシフトしている部分もあります。

 

資金繰りや融資の支援、事業承継やM&Aも取り組んでいる税理士さんが増えているような気もします。

 

こういったことをの勉強から仕事をし、案件があればまた実際に体験することで学びを深めていきそれをまたお客さんに還元する、こういうサイクルができると勉強していることがいかしやすくなります。

 

けどそればかりだと自分の経験として物足りなくなるかもしれないと感じています。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー動画オンラインショップ

[/list]

仕事に活きるかわからない勉強

最近、思い切ってYouTubeで動画をアップし始めました。

 

カメラに向かって話をするスキル、編集をするスキル、画像を加工したりといった感じでYouTubeに動画をアップするにあたって必要なことはたくさんあります。

 

でもそれが直ちに仕事に活かせているかというとそういう訳でもないです。

 

まだ始めたところで実感が薄い部分があるかもしれませんが、税理士業の本筋ではないです。

 

外注してプロにお願いすることもできますが自分でやってみてトライするようにしています。

 

将来的にお願いするにしてもそれがどれくらい大変かは感じてみたいなと。

 

YouTubeをやり始めたのは自分の考えやスタンスを動画というツールでよりお伝えしやすい部分があるかなと考えたのと、動画を見てお問い合わせをいただければイイなという営業活動の一環として、というのが理由です。

 

動画を撮影してアップしてというのが直接的に仕事に活きてくるかは正直わかりません。

 

他には外国語はぼくは全く独立後というよりも、税理士試験の勉強を始めてからはやっていません。そういうお客様が勉強をすれば来るかというと必ず来るわけでもないでしょうし。

 

でも外国語が得意な税理士さんを見かけると羨望の気持ちが湧いてくるのでいつか勉強をするかもしれませんね。

 

直接仕事に活かせるかどうかわからないことのほうが案外ハマったりするかもしれませんし、巡り巡るということもあります。

 

ある程度続けないとカタチにはならないでしょうけれど。

 



まとめ

Excelについてはやろうやろうと思っていたことだったのでそれほど思い切る必要もなかったですし、YouTubeの動画もやろうやろうとおもっていたことだったので思いきりはしましたがやり始めました。

もっと普段からあまり考えていないことのほうが何か生まれるかもしれないなと思いながら楽しめることを探してみたいというところです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次