最近は仕事がメインの生活になっていますが普段のプライベートのほうも含めてアクセントを入れれないか意識しています。最近のアクセントについて書いてみます。
LUUPを使ってみた
普段の移動手段は車なのですがちょっとした用事があり事務所のある京都駅から四条烏丸まで移動したいタイミングがありました。
サッと行って帰ってこれればOKだったのですが、選択肢としては車、地下鉄、タクシーぐらいで考えておりどれにしようか思案していて普段は使わない交通手段としてLUUPが目につきました。
キックボードのほうは危なそうだったので電動アシスト自転車のほうを使ってみたのですが、結構サクッと使えてかなり便利に移動ができました。

金額も200円程度の距離でしたし返却ポートもたくさんありましたので行き帰りも不自由なく移動出来てよかったです。
その後も税務相談従事の際に、昼ご飯を食べに行くときにも使ってみたりしたのですがちょっとした移動にはとても便利です。
タクシーを使うほどでもないし歩くとちょっと距離があり時間がかかる、みたいなときには使い勝手がよいです。
これまで全く使ってなかったのでとてもいいアクセントになりました。
移動手段の隙間を狙ったビジネスでもあり、空きスペースも貸し出しで使えるというのが受けているのか京都市内はかなり多くのポートが設置されています。
主要駅の近くにはほぼ間違いなく設置されていますし貸し出しも返却もスムーズに行えます。
自転車をもって移動する、車に積んでおくというのはいまのところは現実的ではないのでサクッとレンタルできるのは助かります。
ランニングのコース設定
昨日は雪が朝から降って積もっていましたがランニングをしてきました。
雪でも案外走れるものだなと思った(私ぐらいのペースなら大丈夫)のと、景色が変わるとやはり気分も変わるなと。
昨日はコースそのものは普段と変わりがなかったのですが雪が降っていたこともあって違って見えましたし、いつもより足元に集中して走りました。



ランニングコースはいくつかバリエーションがあると気分転換にとてもなります。
ランニングコースだと最近は伏見稲荷大社→東福寺方面に北上→東本願寺までのルートや、自宅から東寺→鴨川を北上して平安神宮→京都駅までといったルート、東寺→壬生寺→二条城→烏丸御池→京都駅というルートなどその日のランニングメニューの時間設定に合わせて方角や目標物を変えたりしています。
行った先でパンを買って食べたりもできますし、ロング走のときにはなるべく前回と違うルートやコースを取るようにしています。
あとは出先で書き仕事をする際にはいつもとは違うカフェなどに入ることもよくやっています。
まとめ
私の場合は飽きてくると一気にさぼりたくなってしまう傾向があるため「飽き」に対して気を使って今日の記事のようにアクセントを入れるようにしています。
LUUPは使い勝手がよいので行動範囲が広がりましたし、ランニングコースも少しずつ範囲を広げたりして飽きないように工夫しています。