ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
相続税業務への取り組みや考え方
税理士業にもtoCかtoBかで変わる部分が大きくあります。自分がどちらの方向で仕事をメインにするか。私の場合の相続業務への取り組みについて書いてみます。 toCの税理士業 事業者ではない方向けの税理士業の一番は相続税関係の仕事です。 他士業の先生か... -
ランニングにあきないためのロング走の工夫
去年からガーミンというスポーツウォッチを使っており、アプリでガーミンコーチというランニングのコーチングを受けることができます。 メニューを作ってくれてそれに従うことで総力を上げていこうというのをやっているのですが、週に1度長距離のランニン... -
いろんな福袋買ってみた理由と感想
去年から今年にかけていくつか試しに福袋を買ってみました。感想など書いてみます。 買ってみた福袋 抽選方式のものをいくつか申し込んでいて結構あたってしまったのですが以下のものがあたりました。 スターバックス カルディ ヨドバシカメラ これらの福... -
税理士の営業としての事務所M&A
税理士として独立をするといろんな営業の仕方を見聞きすることが増えます。私も独立して7年目になりますが、何度か税理士事務所を買わないかというお話をいただいたことがあります。税理士事務所のM&Aについて考えてみたいと思います。 条件次第だけれ... -
自宅事務所から事務所に変わってからの運用
2022年に事務所を借りてから約2年経ちました。その後は事務所と自宅で仕事をする2拠点の生活になっています。事務所を借りてからの運用の内容についてお話ししてみます。 行く曜日を決めている 基本的に毎週毎日行っているわけではないです。自宅でも仕事... -
年明けからの英語学習の経過
2025年になってから英語学習に本腰を入れ始めて7日ほど経ちました。今年やっていきたいこととしてもブログで触れていましたし、いまのところの経過というか現状を整理してみます。 久しぶりの語学学習 去年の12月ごろも少し英語をやろうかなと思って何とな... -
ランニング継続のためのGarminコーチの存在
Garminというスポーツウォッチを使い始めて3か月ほど経ちます。いまのところしっかり指示に従っていますがどこまで従ったほうがいいのか、思うところを書いてみます。ジョギングやランニングの習慣は続かないとよく言われますが、続けるためにもツールに頼... -
メンタルケアのためにコーピングリストを作っていく
去年買ってよかったものとして紹介した書籍でコーピングリストを作ってみましょうというお話が書いてありました。いまの自分のコーピングリストからピックアップして整理しつつ書いてみます。 コーピングリストとは コーピングリストはいわば自分が集中し... -
プライベートの今年の目標など
プライベートの今年の目標についても整理して書いてみます。 ランニングと健康 2024ー2025のランニングシーズンは舞鶴赤れんがマラソン、金沢マラソン、奈良マラソンと走って、2025年2月の大阪マラソンでレース出場は終わりです。 なのでいまは大阪マラソ... -
税理士業の今年の目標や計画を考えてみる
今年の税理士業の目標や計画を書き出しながら整理してみます。 営業・発信面 去年は営業面で新しいことはありませんでした。 こつこつと発信をかさねて特にYouTube動画をきっかけにしてもらってのご依頼や相談が増えていたので新しいことを取り組むよりか... -
独立後に心と体のメンテナンスで気を付けていること
独立して少ししてからコロナ禍になりお酒の量が増えて体重も過去最大級に増えました。その後ダイエットに取り組んでいまは比較的健康に過ごせています。 心と体のメンテナンスで気を付けていることを整理しておきます。 頑張りどころの見極め ひとりで仕事... -
今年一年の振り返り
今年もラストの発信、ブログですので今年の振り返りをしておきます。うまくいったことは散々書きましたし失敗から学ぶことのほうが多いでしょうから、達成できなかったこと、失敗をお伝えするとともに買ってよかったものもあわせて振り返ってみます。 今年...