-
相続税実務セミナーで話したいことは失敗から学んだこと
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 セミナーを2本リリースしましたが、(リリースって言いたいだけ)特に相続実務に関するセミナーで伝えたいことは、ズバリ!ブログに書けないこと、です。 4年半で100件以上、相続税申告書を作成し、他... -
税理士あるある。ちょっと聞きたい、相談したいにどのくらい答えるか?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士になって以来、考えているコトのひとつに「ちょっと相談したいんですけど。。。」と声をかけられたときに、自分自身がどう対応するか?ということ。 ありがたいことに税理士としての認知度が少... -
医療費のお知らせと医療費控除を廃止したほうがイイと個人的には考えてますが、みんなはどうかな?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 医療費のお知らせが昨日届きました。繰り返しますが昨日です。 このまま丸々医療費控除に使えるっていう触れ込みでしたが、来るのが遅いし、徹底するなら電子発行でほしい人だけダウンロード&プリン... -
独立後、選択肢を提示できているか?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 確定申告のほうは順調でしょうか?ぼく自身はお客様の確定申告の報告を先週末に行い、後は提出、納税の手配、報酬の請求というプロセスを残すのみです。 お客様にやっていただくことは納税とウチの報... -
FAXを持っていないのでちょっと困っているハナシ。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立して早2か月が経過し、いろんなところからの書類も適切に届くようになり始めました。 税理士界(新聞です)、税理士会からの案内、研修の案内、いろんな会の案内。 どれもこれもFAXでの返事が... -
10連休をどう過ごそうか。通常の税理士事務所ならヒヤヒヤするんじゃないか。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 3月に入り平成もあと2ヶ月となりましたね。税理士業界的にはGWは10連休だ!っていう事務所は少ないんじゃないかなと。 かく言うぼくは仕事の予定はないけれど、仕事があると嬉しいなと思ってはいます... -
確定申告会場で並ぶことに価値はあるか?必要なのはカードリーダとマイナンバーカードだけ
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日、無事に確定申告書を電子送信するコトが出来ました。お騒がせしました(笑) この時期、いわゆる確定申告会場で申告書を提出したり作成したものをチェックしてもらったりというのを経験された方も... -
電子申告に苦戦した若ハゲ税理士はわたしです。
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、やらかした、というか???な出来事がありました。思わずつぶやいてしまったのが以下のような内容です。 ↓ https://twitter.com/co_develop/status/1100577583509295104 うまくいかなかった理... -
税理士試験の弱点つぶし。分からないままにしないために。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士試験攻略のコツ、というかぼくが意識していたことのひとつに「弱点つぶし」があります。 受験生の参考になれば幸いです。 弱点つぶしを推奨する理由 税理士試験は税法科目、会計科目いず... -
税理士に頼むと税金が安くなる、とどう付き合うか
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士として活動していると、税金が安くなるなら頼みたいとか、なぜ税理士に頼んだのに税金が安くならないのか、ということをストレートに聞かれたり言われたりすることがあります。 真実であり、真... -
マエボン発刊記念のトークイベントに参加して得たもの。
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、とても楽しくそして身に染みたトークイベントに参加してまいりました。 インプット・アウトプット・アップデート主義など、とても楽しく前田さんのお人柄もにじみ出ていてぼくにとっていい体験... -
独立後のスケジュールは自分で決めるからこそデッドライン方式で。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立後のスケジュールは自分次第。独立する前からわかっていたことではありますが、いざ仕事を始めるとわかっていたけどさてどうしようかなと。 デッドライン=締め切り効果でスケジュールを決めるこ...