習慣に上乗せするという考え方

いまの習慣に上乗せしてみる

いろんなことを毎日やっていますが、上乗せすることを考えて取り組んでいます。いまある習慣に新しく習慣にしたいものを乗っけるというイメージです。

目次

習慣にするまでが大変

今現在やっている習慣として、このブログまたは事務所ホームページの記事を更新することがあります。

2020年の2月に1週間ほどお休みをいただいた時期もありましたが、その後は今まで続けています。

ブログを始めたときは2017年11月でしたので2022年11月でようやく5年となり、自分でもよく続けてきたなと。

ここまで続けられるとは自分でも考えていなかったのですが、思い切ってやってみてよかったと感じていて、また独立前からのブログ開始でしたが独立後の営業活動の柱の一つになっています。

なんでもそうですが習慣にするまで、というのが結構大変です。

いまは毎朝運動をしているのですがそれも続けられるようになるまでは一苦労でした。

ペースをつかむまでのコツ

よく聞かれることとしてペースをつかむ、継続する、習慣にするまでのコツはありますかということ。

まずは行動してみること。

というのもアレコレと考えてしまうと結局やらない、みたいなこともあり得るからです。

考え込んでしまうとやはりなかなか一歩踏み出せないものです。

やり始めた後の事などを考えてしまうと思わずやらないほうがラクだろうと考えてしまう自分がいます。

ただラクなほうに流れてしまってやらないともったいないと考えていますので、まずはやってみて取り組んでみてそこからあれこれ考えるのでもよいかなと。

物事は始めたときにはすでに半分以上終わっていると言われたりしますので、まずはやってみること。

試行錯誤、どう続けるかは一歩踏み出してから考えるようにしています。

また負荷が高すぎると継続するにあたって大変ですので負荷を強くしすぎないことも大事です。

あとでもう少し手を入れたい、負荷をかけたいと思ったらその時にやってみるのが良いと考えてます

ブログにしても最初はなかなか字数が多くなく少ない状態のことが続きますが次第に書く分量も増えてきて、慣れやスキルが良い方向に働き始めます。

もう一つ意識しているのがいま継続している習慣に上乗せできないか考えてみるということです。

継続している習慣に上乗せする考え方

ブログを始めて1年2か月ほどで独立をして、その後はブログと事務所ホームページの記事と両方を更新していました。

この時点ですでに自分の考えなどを書くということに慣れていました。

そこでさらに習慣として増やすためにメルマガを2019年の7月に始めましたが自分が考えている以上に取り組むことへの負荷は軽かったのです。

というのもすでに書くことに対する抵抗がなく慣れていたのでテキストで発信するメルマガに対して、今やっていること(書く仕事)の延長線上だと思えたのがよかったのかなと。

思い立ってYouTubeを昨年10月から始めましたがこちらは書く仕事ではなく話す仕事です。

話すことは独立後すぐに始めた自主開催セミナーで慣れはありました。月一回ペースぐらいで続けていたセミナーも少し期間が空いた時期はありましたが話すことへの慣れはできていました。

なのでセミナーの延長線上でとらえてYouTubeを気軽に始めることができて上乗せできた、と感じています。

ほかにもSTEPNという運動で仮想通貨をゲットするゲームのようなアプリがあるのですが、普段から朝運動していたのでこれも上乗せできるなと取り組みがしやすかったです。

これが運動の習慣がないひとがいきなりSTEPNをすると挫折してしまいそうです。

なにかひとつやふたつ、習慣にできていることがあればそれに派生したものを上乗せできないか考えてみるようにしています。

習慣の入れ替えも時々考えていて、習慣が多すぎると習慣ではない仕事をする時間がどんどん無くなって身動きが取れなくなる可能性もあるからです。

もっと気軽に、今やっていることに上乗せできないか、いまの習慣を棚卸して見直しつつトライしてみましょう

まとめ

習慣づけというのはやはり最初は苦労するものですがひとつ習慣があってそれに派生するものがあれば気軽にトライするようにしています。

YouTubeもメルマガもいきなりやり始めるよりかはやっていることの延長戦でとらえるようになって気持ちの面でも楽にはなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次