事務所ホームページからのご依頼が多い状況ですがご紹介でお仕事の依頼をいただくこともあります。むしろそちらの方がメインという税理士事務所も多いのではと。
私が紹介でお仕事の依頼を請けるときに気を付けていることを書きます。
必ず事務所ホームページを見ていただく
紹介者のかたがどういう仕事をしていたり人となりかに関わらず多少なりとも自分と合うことは間違いないでしょう。
他士業のかたでもある程度知っていて信頼できる方しか仕事をしないでしょうし紹介もしませんよね。
既存の顧客でも信頼関係がある程度整った状況でのご紹介のはずです。
紹介者と気が合わないというケースはごくまれで、基本は気が合うから紹介しているのですが、紹介される人と合うかは全く未知数です。
この合うかどうかは未知数があるからこそ紹介であっても通常の事務所ホームページからのお申し込みをお願いしています。
紹介だから特別扱いしない、という意識は大事ですね。
紹介者のかたにもその点をご理解いただいていることが多いので、紹介であっても対応に困るお客様というのはいません。
私の事務所ホームページにはいろんなことが書いてありますしスタンスなども明確にしているつもりです。
料金も掲示していますのでそこで合わなければ別に依頼する必要もないですし請ける必要もないわけです。
ある意味で事務所ホームページがフィルターになっていると言えます。
名刺代わりにもなっていますから読んでいただくこと、が仕事の依頼を請けられる第一条件と言っても過言ではないです。
これはTwitter(現X)などのSNSからの問い合わせや公式LINEでのご依頼前のご質問でも同様です。
お手数なのですが事務所ホームページをご覧になってそのうえでご依頼をいただけますように、という導線をいわばこちらで作っています。
営業のしかたもいろいろありますし考え方次第ですから事務所ホームページがそもそも要らないという意見もあるでしょう。
ただ拡大路線ではない私からすると営業活動はある程度絞るほうがミスマッチが起きにくいのです。
紹介だから安請け合いする必要はない
紹介だと紹介された人がどうしても値引きしてもらえることを期待している、という雰囲気はあります。
そういう商習慣があるというのもよくわかっていますが、事務所ホームページからのご依頼の場合と紹介の場合で値付けに差をつけることはしていません。
というのも事務所ホームページからご依頼をいただいたかたはご自身で探してこられて私のことを見つけていわば指名してもらえているわけです。
紹介のかたはそういうプロセスがないわけですし、紹介のかただけ安く請ける理由がありません。
むしろ既存の事務所ホームページから直接ご依頼をいただいているかたに不義理をはたらくことになる、と私は考えています。
以前もご紹介で相続対策のご相談があったかたなのですが事前にきっちり請求してください、紹介のかたのメンツをつぶしますし罰当たりますから、と言われてそう感じる方もいらっしゃるのだなと感じました。
料金面で差をつけると自分自身が事務所ホームページルートのお客様に面目が立ちませんし、もやもやした気持ちをずっと抱えることになります。
そういうことがないように自分の軸は決めておいた方がよいです。
まとめ
紹介だからから脱却しようとおもうと自分の軸を決めて通すというのが大事です。紹介営業を軸にする場合にはまた別の戦略を取ることになるでしょう。
自分がこういう営業をやっていきたい、と同時にこういう営業はやりたくない、というのも考えておくのが望ましいですね。最初はトライしてみて疲弊する合わないようならフィックスするというスタンスでやってます。それで今のこういうスタンスが固まってきました。
最初のうちは何が自分に合うか合わないかは分かりませんのでトライして試してみるのがいいですね。