ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
税理士試験にかかったコストとロストと得られたものを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、Twitterの質問箱peingというサービスで税理士試験でかかった費用についてのご質問がありました。 早い人で2~3年、大体平均で10年などと言われる税理士試験の突破までの期間です。失うものはあ... -
今日も仕事、明日も仕事。緩やかに始めるために
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 お勤めの方は今日からお仕事はじめ、という方も多いのではないでしょうか。独立しているとそういうのがなくていいですね!と時々面と向かって言われることがあります。 自営業者の良さでもあるかなと... -
メルマガを始めるとき、何を考えていたか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 去年からメルマガを始めておよそ180日が経ちます。最初のうちはこれでいいのだろうか、という手探りの状態でしたが最近はお目にかかる方にメルマガいいですね、と言っていただける機会も増えました。... -
セミナーをやりたいなという方におすすめの本3選
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 去年は独立した1月をのぞき、なんとか毎月セミナーを開催することができました。参加者さんお一人のこともありましたが、開催は開催です。 セミナーをコツコツやっていますと、「どうやったらいいです... -
占いもいいけど税理士もね、って言いたい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日から独立二年生になったわけですが、去年一年間は結構コッソリ占いを見ていました。 経営者のかたが占いにハマる理由がよく分かるというか、それも仕方ないよなと思いつつ、占いもいいけど税理士... -
計画を立てるのはゴールではなくスタートを切るため
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 あけましておめでとうございます、皆さんは2020年をどんな年にしたいか、もう計画を立てていらっしゃいますか? よく会社の社長さんに経営計画のお話をする機会があるのですが、計画を立てても仕方な... -
独立初年度のおわり 自分で決める楽しさを感じた一年
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立初年度も最終日を迎え、まだ一年でもあり、もう一年でもあるんだなと。今年は本当にいろんな方とお目にかかる機会を多く得られました。 なにより自分で動いた結果なのかなと。来年もイイ仕事をし... -
ネガティブになりそうなときはshiftで切り替える
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今年も残すところあと二日。今年は皆さんにとってどんな年でしたでしょうか?ぼくにとっては独立した年でもあり、ネガティブなコトを考えそうになったこともたくさんあります。 いつもポジティブに見... -
今年の振り返り 10〜12月編
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 もう2019年も今日を含めて残り3日です。今年の振り返りラストをしていきます。 みなさんは2019年どんな年でしたか?ぼくは独立初年度で初めて経験したことがたくさんあり、大変でもありました... -
今年の振り返り 7〜9月編
おはようございます、トラブルまみれの今年前半の振り返りをした若ハゲ税理士ジンノです。 [card id="6885"] [card id="6902"] ブログではそんなこと微塵も出していませんでしたが、現実世界ではぴえんでした。(使ってみたかっただけです) [memo ... -
今年の振り返り 4〜6月編
京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日からお伝えしております、今年の振り返り第二弾は4〜6月分、第2四半期についてお伝えします。この時期は売上的には上昇基調です。と言うのも相続税の申告書が出来上がったから。 精神的にはまたトラブルに巻き込まれて... -
今年の振り返り 1~3月編
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 もう年末も見えてきて、独立初年度が終わりを迎えようとしています。早かったような長かったような。 貴重な初年度の経験ですので振り返って来年に活かせられるようにしていきます。まずはカエル勇者...