やりたい仕事、好きな仕事は言語化しておきたい

メニューで出す、言葉に出す

メニューで出す、言葉に出す

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

クリエイティブなお仕事(モノを作ったり、デザインをしたり、ライティングをしたり)をしている方を見ると、成果物があるとアピールしやすいんだなとよく思います。

ひるがえって士業さんのことをみてみると、自分も含めてですがやりたい仕事・好きな仕事のさり気ないアピールはどうも苦手なのかもしれません。

成果物が作りにくい見せにくい士業にとってどのようなアピール、要は営業をすればよいか考え続けていますが、言語化しておくというのが大事かなと思うので掘り下げてみましょう。

 

目次

メニューに載せて言語化する

これはやっている方も多いと思います。

クリエイティブ系のフリーランスの方は自分の作品=worksをポートフォリオ(一覧のような形)でWebサイトに掲載しておられる方が多いです。

 

自分の今までの作品や仕事を対外的にHPなどに載せることで、仕事をイメージしてもらいやすい利点があります。

 

税理士にはコレが難しく、お客さんの決算や申告書をどのように作成したか、もちろん内容も含めて外には出せない情報を取り扱います。

 

そういう意味ではポートフォリオを作りにくい面はあります。

では何もできないかというと、そうではなく、例えば自分が好きな業務や得意としている業種向けのメニューを作ってみてはどうでしょうか。

 

ぼくの場合は特に執筆&セミナーをしたいと考えているのですが、事務所HPにメニューとして載せています。

この載せておくというのがとても大事で、こちらの扉を開けておく状態です。

 

ぼくも独立するまでは執筆もセミナーもやっていませんでしたが、メニューに載せておいて普段のブログやセミナーの様子からお仕事の依頼があったりセミナーリクエストがあったりします。

 

全ての人をウェルカムするのではないですが、扉を薄くでも開けておくと覗いてくれる人が現れます。

お仕事の依頼やリクエストってタイミングもあるので、さりげなくメニューに載せておくとよいのかなと。

 

メニューにしておくということはつまり、言語化しておくということにほかならず、仕事の内容や得られる効果などを情報として載せておくとよいでしょう。

やはり言語化しておくのは大事ですね。

 

ブログで掲載しているお知らせも言語化そのものです。もしよろしければいかがでしょうか?というスタンスです。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 9/13 WordPressもくもく作業会(定員5残席4
  • 9/20 WordPressもくもく作業会(定員5残席5
  • 9/25 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 9/28 ブログ/独立セミナー(定員5残席5
  • 10/19 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 10/25 フリーランスのための確定申告セミナー(予定)
  • 11/2 相続実務セミナー@沖縄(定員6残席1
  • 11/6 WordPressスタートアップセミナー(予定)
  • 11/15 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 11/23 酒税セミナー@関西(予定)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

口に出して言語化する

他に言語化してお伝えする方法はないでしょうか。

 

ぼくの場合ですと、口に出して伝えることも試みています。

例えばぼくの担当になってくれている方、金融機関や会計ソフトの担当の方というのがいらっしゃいます。

 

自分についている担当の方というのは他に接するもちろんたくさんいて、自分のことを他の人よりかは良く知ってくれている存在ですよね。

 

ぼくは金融機関の担当の方や、会計ソフトの担当者さんに自分がしたい仕事=相続であったり、いまこういうことに取り組んでいるなどの近況を報告しています。

 

そのなかでお困りの方がいらっしゃいましたらお声がけくださいとさり気なくお伝えする。

あまり営業色が強いと相手も嫌がるでしょうけれど、スタンスとしては自分の近況報告です。

 

実際、金融機関の担当者さんから相続に関するご相談があったりしますので、侮ってはいけません。

 

自分に営業をかけてきている人を逆に引き込むというのは、押しの強さやトークスクリプトなどのスキルが必要になりますが、今自分がどんな状況なのかお伝えできる人にはお伝えしておく。

 

そのうえでこんなことに力入れたいんですよね、ということをお伝えしておくと相手の方も注意してくださったりします。地道ですがその繰り返しはとても重要かなと。

 

自分の仕事を要は後押ししてくれる担当者さんに自分のことを知ってもらうのは自然なことです。世間話のついで、のつもりでお話してみる、口に出して話をするというのも言語化のひとつですよね。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 9/13 WordPressもくもく作業会(定員5残席4
  • 9/20 WordPressもくもく作業会(定員5残席5
  • 9/25 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 9/28 ブログ/独立セミナー(定員5残席5
  • 10/19 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 10/25 フリーランスのための確定申告セミナー(予定)
  • 11/2 相続実務セミナー@沖縄(定員6残席1
  • 11/6 WordPressスタートアップセミナー(予定)
  • 11/15 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 11/23 酒税セミナー@関西(予定)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

冊子を作って言語化する

これはぼくが今から取り組もうと考えていることです。9月の目標にしているので頑張りたいところなのですが、これも言語化のひとつです。

 

自分のスタンスを文字にして言語化し、こういうことをやっています、というモノは必要かなと。

 

特に税理士業でいうと、Webとは縁遠い人でもお仕事の相手になることはよくあるコトです。税理士を探すにしてもWebで探す人も探さない人もいます。

 

税理士に期待する業務とWebとの相性も確かにあって、クラウド会計を導入したいのにWebで税理士を探さないひとはあまりいないかなと。

逆に相続であれば紹介が仕事のメインになってきますので、Webで税理士を探すというのも少ないかなと。

 

法人顧問などであればその税理士を探している法人の行っている業務がWeb系かそうでないかも影響があるでしょう。

Web系の仕事をしている法人であればWebで税理士を探すことは自然な流れかなと思います。

 

自分がしたい仕事とスタンスを紙媒体にしておくことをやってみようかなと思っているので、来月のひとつの目標としています。

 

セミナー情報も先にお伝えする、ジンノの今が知れるより踏み込んだメルマガの登録はこちら(毎日21時配信予定)

ゼロスタート税理士の営業力向上委員会

まとめ

よくよく考えるとブログもメルマガも言語化です。

自分が考えているコト、感じているコトを言葉にしてお伝えするには抵抗がある人もいるかもしれませんが、自分のことを知ってもらうためにはぼくは必要かなと思っているので継続しています。

どれか気になるモノがあれば取り入れてみてはどうでしょうか。

ぼくも冊子ができたらご報告して成果が出たらこの場でもフィードバックしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次