おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
このブログを読んでくださっている方はブログを書いている方も一定数いらっしゃるようで、嬉しい限りです。
でもよく耳にするのがブログをやっていてもなかなか読んでもらえない、PV(ページビュー)が上がらない、というお悩みです。ぼくのブログと事務所HPだって大したことないのですが、相談されることが多いです。
ぼくも実際のところ、すぐに読まれるようになったわけではなく試行錯誤しての今の状態です。いまも試行錯誤のひとつとしてSNS、Twitterを活用するようにしています。
Webサイトは作って終わりじゃなくてむしろそこから始まるということと、SNSを今どんな風に使っているかをお伝えします。
Webサイトは作って終わりじゃない
お客さんでもよくあるのが、Webサイト作ってるのに問い合わせもないし、インターネットでは仕事が取れないという趣旨の発言です。
で、試しにその会社のWebサイトを見てみると、平成の最初のほうに作ったのか、ありありと「これじゃ無理だろ感」が溢れ出ています。
そういう方は自分がWebサイトを見ることがないのかなと思うのと、ほかのサイトを見ていて自分のWebサイトを見て違和感とか感じないのかなとよく思います。今風のオシャレな感じであればよいというワケではないと思いますが。
さらによく聞くのが「Webサイト作りましたので今からザクザク問い合わせが来てじゃぶじゃぶ儲かるぞ」という、Webサイト作成がゴールのパターン。
ぼくも最初は相当に苦戦しました。ブログを始めて8か月ぐらい毎日更新していましたが、読まれることなく一日10PVなんかザラです。
Webサイトを作ってゴールというのは流石に考えていませんでしたが、それでもいつか読まれるハズという淡い期待がありました。
それならぼくも何も言うことはありませんが、ほったらかしでWebサイト訪問者が増えるわけもなく。世の中にSEOの会社やWebマーケティングの会社がたくさんあるのはそういうことなんだろうなと。
読まれるようにするにはいろんな施策が必要ということにようやく気が付き、SEOであったり、どんな風に読んでもらう機会を増やすかというのを考えて始めました。
自分で運営していることの良さというのはやはり、この思いついたことをちょっと試しにやってみるというのが自分のタイミングで出来るということです。
Webサイトを作ってもらうのはやってもらえばイイとは思いますが維持管理運営は自分でやらないと、みんな大好きPDCAが回せませんよね。
そいういう意味で、Webサイトは作ったら終わりではなくていかに読んでもらえるようになるか、もっというとGoogle検索などで流入が見込めるようになるかはWebサイトを作ったその後に始まることになります。
とは言ってもWebサイトを作るのって時間もかかるし骨もおれるので作れた満足感というのは結構あります。ぼくもまだまだですが、ちょっとずついろんなことを試しながら方向性を間違えないように進めていきたいなと考えています。
で、今何に取り組んでいるのかというと、SNS特にTwitterからも読んでもらえるようにすこしTwitterに力を入れています。
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー一覧はこちら
- 12月21日(土)ブログ/独立セミナー@大阪 (定員5 残席3)
- 12月26日(木)自分で経理もくもく作業会@大阪 (定員4 残席4)
- 12月28日(土)相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席1)
- セミナーに参加していただいたお客様の声
[/list]
ブログだけじゃなくてSNSをうまく使いたい
いまではWordPressなどをつかって自分でWebサイトを作ったり、ペライチというサービスで無料でWebサイトが作れるようになっているのですが、前述のとおり作ったその後どうするか、というのはとても大事だなと。
最初のうちは本当に読まれません。ぼくの場合はそれが非常に顕著で、最初期のころは一日5PVとかでした。自分以外をのぞくと誰か2~3人が見てくださっているような感じです。
でもずーっとそうだとやはり辛いモノがあるので、どうすればいいのか、半年たったころぐらいに考え始めました。(だいぶ遅いと思います)
そのころからとりあえず初めて見たのがブログの更新情報をTwitterで流すということ。SNSについては当初あまり乗り気ではなかったのですが、まぁ流してみるかということでやってみました。
すると、Twitter経由から読んでもらえるようなことが徐々に増えてきて、とてもうれしく思ったのを今でも思い出せます。やはり読んでもらえるというのは嬉しいものです。
Googleの検索からも少しずつですが読んでもらえるようになり、そういう意味では呼び水になっている部分があったのかなと。
ブログとの相性で考えると士業の場合はTwitterが良いかなと思います。Facebookは友達以外に広がりにくい部分もありますし、インスタグラムは写真がメインです。
文字制限があるにせよTwitterの場合は文字を使って投稿することがメインなのでブログとの相性はいいでしょう。自分のWebサイトと読んでもらいたいなと思うターゲットの相性がいいSNSのほうが取り組みやすいです。
ネットだけで活動するというのも難しい面があるので、名刺にWebサイトのアドレスを載せておいて目にしてもらう機会をリアルの世界で増やすというのも大事です。
こういった話もブログ/独立セミナーではお話する予定です。
作ってからがスタートで、自分の考えたことや外から学んだことを活かしてWebサイトを育てていく意識が重要です。ぼく自身もまだまだ道半ばですが。
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー一覧はこちら
- 12月21日(土)ブログ/独立セミナー@大阪 (定員5 残席3)
- 12月26日(木)自分で経理もくもく作業会@大阪 (定員4 残席4)
- 12月28日(土)相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席1)
- セミナーに参加していただいたお客様の声
[/list]
まとめ
Webサイトを作ると達成感でいっぱいになる、というのはぼく自身も実感としてあります。特に事務所HPのほうはおろそかになっているのでこれからまた手を入れていくつもりです。
せっかく自分が作ったWebサイトなのでじっくりと育てていきたいですね。