こんにちは、京都の税理士ジンノです。
今日は人を雇うことについてアウトプットして少し考えてみたいと思います。
人を雇うことは搾取なのかどうか
同業者の若手たちで集まると人を雇うかどうかの話が出てくることはよくあります。
ひとりで事務所運営もすべてやっている税理士もいれば、早い段階で人を雇っている税理士もいます。
ぼくはというともうすぐ独立3年目を終えようとしていますが、独立してからいままでひとりでやっています。いわゆる入力も請求業務もお客様とのやり取りからすべてです。
3年目を終えようとしている今、人を雇うかどうかのラインに近づいているように感じています。
というのも、おかげさまでお客様からのご依頼も曲線としてはとても緩やかですがなだらかに増えてきて、これ以上は手一杯だなという状況が時々発生しています。
自分が窓口になることよりも、この入力やこの事務仕事をやってくれたら、と思う瞬間が3年間にうち何回かありました。
そこをお願いするにあたって、人を雇うことはお客様のサポートを日々していても大変そうだなと感じます。
いわゆる労務管理の部分もそうですし、自分の業務の棚卸、どの部分をどのように任せるか、そういう部分の大変さはあるだろうなと。
あとは自分自身が組織にそれほどなじまなかった点を踏まえると自分がうまく組織を作れるのだろうかという不安もあります。
そして自分自身の周りで時折耳にするのが人を雇うということが搾取じゃないか、もっと言葉を悪くするとピンハネだろうと。
ぼく自身はそこまでは感じていなかった、というかそういう風に考えたことが正直なかったので、そういう見方をする人もいるんだということに結構驚きました。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
- プロフィール
- スポット相談・個別コンサルティング
- 相続のご相談 一般のかた向け
- 相続業務サポート(税理士向け)
- 定期的なサポート 【月次顧問】
- セミナー動画 オンラインショップ
- セミナー・執筆のご依頼
[/box]
自分が勤めていた時はどうだったか
いまもって人を雇ってはいませんので人を雇っていることの大変さを実感することが難しい面もあります。
では自分が税理士事務所に勤めていた時はどうだったかなと。
最初のうちは搾取されているという風には感じていませんでした。自分に足りないものもたくさんありましたし。
労働の対価としてお給料をもらう生活に満足していましたが、税理士資格を取った後はいわゆる「税理士として自分の名前でする仕事」がないということに満足感はありませんでした。
ただ、自分が作成する請求書を眺めていると自分の給料にどれくらい反映されているんだろうなと感じることは確かにありました。
でもそこには搾取されているという感覚はなくて、組織の中で正当に評価されていないんじゃないかなという思いのほうが強かったです。
ダラダラと仕事をして(いるように見えた)、残業が多い同僚のほうが自分よりも多いとか、事務所全体の業務のはずなのに負担が大きいとか、そういうことが自分の心におりのように積み重なっていきました。
自分自身のキャリアやこのまま税理士としてどう働き、生きていくのかを考えたときに、どうせ一度の人生だから思うようにやれる環境にしたい、と思って独立を選んでいます。
自分が人を雇って搾取されていると感じられるのはとてもつらいだろうなと思いますし、自分が搾取していると思うのもつらいでしょう。
でも仕事をしている人が搾取されていると感じない環境であればそれでいいでしょうし、仕事に見合った給料や報酬であればそれはそれでマッチしていると考えられます。
搾取されているなと感じる瞬間というのは自分の業務と対価とのミスマッチが起きている状態じゃないかなと。
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー動画オンラインショップ
[/list]
もし人を雇うならミスマッチを防ぐ
そのうえでもし人を雇うならミスマッチを防いだほうがいいでしょう。
特にこちらからどういう人に来てほしいかをしっかりと打ち出しておくことが必要です。
例えばぼくがいま人を雇うというのであれば、フルタイムでやっていただくほどの仕事はないのでパートアルバイトになります。
それも一日でいうと2時間ぐらいしか多分仕事がない。週に10時間ぐらいになる可能性はあります。
月額でいうと4~5万円ということになりそうです。それでよろしければ、ということになるでしょう。
世の中にはいろんな仕事の仕方をしたいと考えている方も多いでしょうし、やむを得ずこのぐらいしか仕事をする時間が取れない、というケースもあるかと思います。
また基本は入力事務のみなので今から税理士になりたいとか、税理士としての経験をガンガン積みたいみたいなケースの場合は難しいでしょう。
正直そこまで仕事があってアップアップしているわけではないです。
こういうことをきちんと明示しておいたほうがいいだろうなというのが今考えていることです。
それと同時に自分自身の業務の効率化についてもきちんと向き合わないといけないなと。
いわゆるRPAなどのツールなども試してみたものの結構放置しがちで全然進んでいません。もうすこし腰を据えてやる必要があると考えています。
そうなったときにどちらが優先するかというとまず自分の効率化じゃないかなと。3年目が終わりそうなこの時期にして思うわけです。
今年のテーマは健康でしたが来年のテーマは効率化ということになりそうです。パソコンに任せられる部分は任せて。もし難しければ人を雇うことを考えなければいけません。
まとめ
人を雇うということについて少し考えてみました。おかげさまで仕事は徐々に増えておりますが、まだ自分一人で対応できる範囲にとどまっています。
その範囲にとどまっている間にできることをやっていきます。
もし人を雇うことになったらこのブログでお知らせすることになるでしょう。