YouTubeも積み重ねが大事 もうすぐvol.100を控え

YouTube動画の積み重ね

YouTube動画がもうすぐvol.100になりそうです。コツコツ積み重ねてきたYouTube動画について現状の整理などをしてみます。

目次

YouTubeの状況

週に2回の動画のアップをはじめてからもうすぐvol.100に到達します。

ひとまずここまで来たなという感じですが、記事執筆時点でvol.85となっています。

カテゴリーとしては多い順番で

フリーランス:25

相続税:14

税理士関係:14

所得税確定申告:11

簿記会計:9

財務融資:4

税理士試験:3

中小企業:3

漫画家・同人作家:2

というカテゴライズと動画の数です。

まとめたほうがいいかなとか考えながらどうすべきか思案しています。

ペースとしてはかなり安定してきて、日曜日に一週間分のブログ・YouTube動画のネタをピックアップして、月曜日にスライドなどを作り、火曜日に撮影、というスケジュールにしてタスクに落とし込んでいます。

私の場合はですが、ブログを書くよりもスライドを作ってカメラの前で話をし、軽く編集してYouTubeに動画をアップする方が時間としては短いです。

動画自体は5~8分ぐらいの短いものが多いですから、分量としてはブログのほうがおそらく多いです。

ブログ記事や事務所ホームページの記事を書く仕事はそれなりに時間がかかっていて90~100分ぐらいはかかります。

動画の撮影編集はスライド作成時間を入れると2つの動画で120~150分ほどです。

これを見てどう感じるか。私自身は書く仕事(ブログ記事等)のなかに話す仕事(YouTube動画)の日々の業務のバランスとしてはいまは自分にフィットしているかなと。

積み重ねてきた結果

現在はこつこつとYouTube動画をアップする日々ですが、やはりコンテンツなんだなと感じています。

というのも、アップした動画がすぐによく見られるようになる、ということが必ずしもないということ。

YouTubeにもアナリティクスがあり概要、コンテンツ、視聴者、リサーチと期間を指定してチェックすることができます。

それをみていても、一番最初にアップした更正の請求書の作成の仕方ですとか、vol.47の動画が比較的よく見られています。

なので後で見られるということもよくあるということです。

ハッシュタグを設定してアップしておくとコンテンツとして積み重なっていくのはブログや事務所ホームページの記事と同じ効果です。

28日間の視聴回数で言うと大体1,000回ぐらいで、確定申告の時期には確定申告の動画がよく見られていました。

なので季節的なものもあるということです。

また動画のチャンネル登録者数は現在150前後でものすごく多いという訳でもものすごく少ないという訳でもない感じです。

もうカテゴリーを少し絞ったほうがいいのかとかいろいろと考えています。

YouTubeのそのものの収益化は考えていなくて、お客様のフォローアップやお問い合わせをいただくキッカケになればいいかなというのがYouTubeに取り組むスタンスです。

ブログを始めたときも感じましたが上には上がいるものです。

過去の自分との比較を通じて成長したり、出来ることが増えたり、またお客様からの問い合わせや依頼があるような発信ツールとして育てていきたいです。

まとめ

YouTube動画もエイヤと始めるまでが大変な印象ですが動画を上げ始めるのに慣れてくると動画の編集などもこなれてきます。

ショートカットを使って時間を少し短縮したりもできます。

オリジナルのジングルやスタートの動画なども作っていこうかどうしようか、ということでまだまだ改善点はたくさんありそうです。

コンサルティングを一度受けてみるのもよさそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次