そこにいて税理士登録できるかは考えたほうがいい

トビラを自分で探してみよう

トビラを自分で探してみよう

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

税理士試験の受験生から相談を受ける機会があると、職場を変えたほうが良さそうなのにな、と感じることが時々あります。

税理士試験へのチャレンジと実務経験を積むために税理士事務所に就職・転職してきたのに、そこにいると税理士になれないかもしれない、というのはもったいないなと。

そこにいて税理士登録できるかは考えたほうがいいよとお伝えしています。

 

目次

その職場で税理士になったひとがいるか否か

税理士として試験に合格または大学院を修了して登録する際には実務経験2年を証明する必要があります。

証明と言っても従事しましたという書類に署名捺印をもらう形であって、なにか特別な試験があるわけではありません。

 

事業会社(税理士事務所や税理士法人以外という意味あいです)の経理等の部署においても実務経験として認められるケースがありますが、いまもっての主流はやはり税理士事務所や税理士法人で2年以上の勤務経験により実務証明をするという形です。

 

よって、税理士受験生の多くが税理士事務所等に就職・転職をするのですが、その際にはその事務所等で受験生から税理士登録することができた人がいるかどうかは確認しておいたほうがよいです。

 

というのも、実務証明をするのは所長先生ですので、その所長先生の意向に左右されることがあり、それまでに事務所の職員が税理士登録をしたことがあるかないかは、経験として大きいからです。

 

あまり想像したくないですが、自分のところの職員が税理士登録することを快く思わない所長先生がいるのも事実で、実際にはこの実務証明をもらうことについてトラブルになるケースもあるそうです。

 

資格手当のことや業務範囲、退職、独立など税理士登録をするとまた違ったことを考える必要があり所長先生の考えるべきことがあるのはよく分かります。

でも可能であれば自分が税理士登録をすることについて快く承諾してくれる事務所で働きたいものです。

 

そうでなければやはりその職場にいることについて自分自身もストレスになってしまいます。

実務証明をしてくれるかどうかわからない、最悪のケースを想定すると5科目を揃えても実務証明をしてくれない、実務証明をお願いしたら退職するように勧奨される、そういう職場だと正直言って仕事をしていても集中できないかなと。

 

もしぼくがその立場(実務証明をひょっとするともらえないかもという状況)なら違う職場を探します。

仕事場の雰囲気にも反映されていることが多く、そこで仕事をするくらいなら理解のある事務所等を探す方が自分にとって良いと感じるからです。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

勉強の環境を整えることも必要

これはぼく自身が税理士法人に転職して改めて感じたことですが、仕事が忙しすぎて勉強する時間が取れず税理士試験をあきらめてしまうケースが意外と多い、ということ。

 

せっかく税理士を目指して税理士事務所で働いていても、仕事が忙しすぎて勉強が追い付かず自然消滅的に税理士試験の受験をあきらめてしまうことがあるととてもつらいですよね。

 

もし受験をあきらめたくない、勉強することをあきらめたくないのであれば環境を変えるしかありません。

 

また、一方で繁忙期というものもなくなりませんし、オーソドックスな事務所だと年明けから5月までは残業も多く、土曜日出勤もザラにあります。

8月に行われる税理士試験は年に一度。そこに標準を合わせて勉強を進めようと思うと繁忙期に忙しすぎる事務所だと勉強はとりあえず後回しになってしまいます。

 

勉強も仕事も環境が大事でどちらも充実できれば良いですが、なかなかそんな職場がないことも事実としてあります。

TwitterやSNSで見かけるようなイケてる事務所ばかりではなく、所長先生と事務員数人の小規模な事務所はまだまだありますし、そこで働く人もたくさんいます。

 

勉強の環境を整えるために仕事を変える、職場を変えるというのはぼくは前向きだと思いますので、もしそこにいて勉強ができないなと感じるのであれば思い切って転職することも選択肢に入れてほしい、そう願います。

 

このようにお伝えしても、自分がいないと事務所が回らないから転職は出来ない、と思うのは少し自意識過剰です。自分がいなくても仕事は回りますし、それを考えるのは経営者である所長先生の仕事です。もし本当に仕事が回らないのであれば所長先生がやればいいだけの話ですので。

 

今年は特に新型コロナウィルスの影響もあり勉強が思うように進められなかったかもしれません。もしそうであるなら自分がどういう風に働きながら資格試験の勉強をするかは考えておいたほうがいいでしょう。

事務所や会社がこのコロナ騒動の折にどんな風に自分のことを考えているのか、従業員のことをどういう風に捉えているのか、また自分がどんな風に働きたいかも少し垣間見えたのではないでしょうか。

 



まとめ

実務証明の話も忙しくて勉強時間が作れない話もいずれも自分だけではどうしようもないことがあります。

そうであるならよりよい環境を求めて一歩踏み出すことも必要です。勉強をあきらめる前に少し考えてみてはどうでしょうか。

 

もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。

下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。

※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次