-
YouTubeは凝った編集をするのを辞めた理由
YouTube動画での発信を始めたのが2021年10月です。二年ちょっと続けてきたわけですがいろいろと試してみたこともあります。 以前は編集にもう少し凝っていたのですが最近は必要最低限にしています。その理由を書いてみます。 編集を見ているわけではない ... -
記帳代行・入力業務が合うかどうか
記帳代行を仕事としてお受けしていますが想像できるかどうかは大事です。レシートを見てどう処理をするか。 資料から想像することが仕訳にうまく反映されます。記帳代行の仕事が合うかどうかについて考えてみます。 レシートから想像してみる レシートや請... -
事業をするうえでの体力とは
フリーランスになって5年経ち、6年目突入しましたがどこまで続けられるかなという不安は少しあります。全くなくなるということはないと思いますが。 続けるために、事業をするうえでの体力を意識しています。 身体面の体力 これは健康面で言うと大事なこと... -
ボトルネックに気が付くのは面白い
ボトルネック、滞っている箇所はなかなか気が付きにくいものですが、気が付いたときにはとても面白く流れがスムーズになります。 いろんなもののボトルネックを見つけていきたいです。 掃除のボトルネック 毎年11月ごろから家の掃除、事務所の掃除をするこ... -
頑張りすぎずに自炊を楽しむ
去年家族が入院してからひとりで家で過ごす時間が増えまして、少しずつ自炊が増えていきました。 ひとりだと外で食べたほうがラクというのも分かりますが自炊もまた気分転換になってよいです。頑張りすぎずに自炊を楽しむようにしています。 料理道具など... -
今年の目標 プライベート編
仕事のことはあれこれとやってみたいことがありますのであまり心配していません。そのぶん仕事に集中しすぎないようにしたいなと。 一方でプライベートのほうの目標、やりたいことも整理しておきます。 家族との時間を増やす 去年家族が入院して寄る年波に... -
顧問業務の件数のボトルネックはどこか
事務所を開いて5年経ち、いろんなことを考えるようになりました。収入の柱としてあるのが税理士顧問業務です。 ひとりでやっているから、ということは抜きにして顧問業務の件数のボトルネックはどこになるかなと想像しています。 顧問業務につきものの決算... -
アルバイト採用の途中経過など
確定申告時期にアルバイトの方が来てくださることになり、いろいろと準備をしています。その途中経過など。 モノの準備 モノとしては仕事に使うもの、事務所の環境整備のために必要なものをそろえています。 ノートパソコン デスク モニター イス 会計ソフ... -
2024年、やっていきたいこと
やるべきことはたくさんありますが、やりたいことも棚卸しておきたいところです。書いておく、というのは大事かなと。 目標を作らないというポリシーの方もいらっしゃいますが、わたしは自分が設定しないとサボりそうになるので、やりたいことを書き出して... -
2023年、独立して5年目のまとめ
今日で独立後5年目が終わります。明日から6年目です、当たり前ですが。節目と言えば節目ですね。今年を少し振り返っておきます。 仕事のこと 去年の末に独立した年から顧問契約をしていた会社と解約になり、スタートは少し気が重かったです。 仕方ないよな... -
働き方を変えていくための独立
独立したら一番変わったのが働き方、仕事のしかたです。自分に合う方法を模索しながらやっています。 一日の仕事時間への考え方 一日の仕事時間は勤務の時と比べて大きく変わりました。 勤めているときには一日8時間拘束、移動の時間も含めると下手すると1... -
ランニングにハマった理由を考えてみる
2021年ごろからランニングにハマってきていまは週4~5日走っています。なんでこんなにハマったのか。棚卸ししてみます。 元々持久走は嫌いだった 特に学生時代は持久走の類は特に苦手でした。運動自体は好きでしたが体型的にも早く走れるような感じでもな...