データ– tag –
-
お客様とのやり取り、資料の保存を工夫する
お客様とのやり取りの仕方は事務所それぞれ、担当者それぞれ、お客様それぞれの三者の方針が関係してきます。 紙ベースなのか、オンラインなのか。 ITを使って工夫する方法をお客様には提案しています。 【相続業務の割り切り】 いきなり割り切りから入る... -
仕事のバックアップのための整理
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 自分に万が一があったときの準備をしておこうということで遺言作成とともに仕事のバックアップ、引き継ぎがしやすいようにということを考えています。 資料の整理関係と保存について考えてみます。 &n... -
日本政策金融公庫の「小企業の経営指標調査」がおもしろい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 創業期においては何かとお世話になることが多い日本政策金融公庫という金融機関があります。 その日本政策金融公庫がリリースしている「中小企業の経営等に関する調査」のうち「小企業の経営指標調査... -
データ分析の重要性を自社サイトで考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 皆さんは普段からデータ分析しているでしょうか?財務の内容だけではなく、受験生なら勉強時間、ぼくのように事務所HPとブログを運営するならばデータ分析をすることが推奨されています。 まずは自分...
1