「会計人コース2019年10月号」に『本試験まで使える「間違いノート」入門」』が掲載されましたぁ!

会計人コース

会計人コース

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノ(@co_develop)です。

タイトルの通り、会計人コースで記事を書きました。初めての紙媒体の記事執筆でそりゃ嬉しかったですよ、ハイ(笑)

普段はハゲハゲ言うてますけども、ちゃんと真面目に受験生に向けて記事を書きました!

created by Rinker
中央経済社グループパブリッシング

 

目次

依頼は突然に

ご依頼は事務所HPのセミナー・執筆のご依頼、からいいただきました。

セミナー・執筆のご依頼

 

ブログを始めて以後、執筆のご依頼が来たらいいなと思いながら過ごしていました。

 

問い合わせ10件よりご依頼1件と唱えがら、独立して過ごすことおよそ半年。依頼が来たのは7月10日。特集の一部でお願いしたいですとのこと。

 

分量は5ページ5,500文字と結構分量があったのですが、ぼく自身も会計人コースに受験生時代お世話になっていたこともあり、快諾しました。

 

どんなきっかけでご依頼いただけたのかご担当の方に伺ってみると、以前から担当の方がブログを読んでいただいていたとのこと。

今回の特集「今日からできる学習効率アップ術」の項目の一つとして「間違いノート」がピッタリだということでご依頼いただきました。

 

おそらくこの記事を読んでいただいていたのだと妄想しています(笑)

[card id=”1234″]

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 9/13 WordPressもくもく作業会(定員5残席4
  • 9/20 WordPressもくもく作業会(定員5残席5
  • 9/25 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 9/28 ブログ/独立セミナー(定員5残席5
  • 10/22 相続実務セミナー@名古屋(定員6残席4
  • 10/25 フリーランスのための確定申告セミナー(予定)
  • 11/2 相続実務セミナー@沖縄(定員6残席1
  • 11/6 WordPressスタートアップセミナー(予定)
  • 11/15 相続実務セミナー(定員5残席5
  • 11/23 酒税セミナー@関西(予定)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

記事を書いてみて気が付いたこと

当初、5,500文字ということで比較的すぐ書けるかなと思っていましたが、思っていた以上に手は進みませんでした。

 

というのも以前書いた記事にプラスアルファの情報を入れる、また初学またはそれに近い受験生が実際に取り入れるに際してよりノウハウ色を強くしたほうがよさそう、という2点が初めての体験でした。

 

普段のブログは誰かひとりに届けば、という思いもあって結構好きなことを書いてしまっているのですが、雑誌の記事になるとそうも言ってられないなと。

 

ターゲットはより広く税理士試験の受験生ですし、何よりも初学者向けというのがぼくにとってはなかなかにハードルが高かったことに気が付いていませんでした。

 

というのも自分自身が初学者だった時期がおよそ10年以上前ということもあり、純粋に税理士試験についてよく分からない状態から随分と遠くに来てしまったからです(笑)

 

初めての紙媒体への寄稿でしたので色々と試行錯誤しつつ、わかりやすい内容、取り入れやすい内容になったかなと思っています。

個人的には「解答力をアップデート」の文言が好きです(笑)(自分で言うな感)

 

created by Rinker
中央経済社グループパブリッシング

内容をすこしだけおさわり

 

少しだけ触りをお伝えすると、

[list class=”li-check”]

  • 間違いノートを作る意義
  • 間違いノートを作ってみよう
  • 間違いノートの使い方
  • 受験生に向けて[/list]

という内容になっております。

 

なぜ間違いノートを作るのか、という導入から始まり、間違いノートの作り方を解説。

工程別にノートにどんな項目を入れるべきか、などぼく自身の事例をもとに内容を厚くお伝えしています。

 

最後は間違いノートを作ったらどう使うか、というのをお伝えして最後に受験生にエールを送りました。

 

特にこれから受験勉強を始めようと思っている税理士試験の初学者の方やそれに近い方に向けて書きましたが、内容としては税法の受験勉強期間中でもぼくが実践していた内容ですので、経験者の方にも参考になると思います。

 

そして献本が来て初めて知ったのですが7月にセミナーを東京で開催した際に、とてもお世話になった林さんの記事も掲載されています。

[sanko href=”https://www.ysk-consulting.com/kaikeijin-course-october-2019/” title=”『会計人コース2019年10月号』に記事『マイ・オフタイム』が掲載されました” site=”YSKコンサルティング 林義章税理士事務所”]

 

通信制大学院についてTwitterでフォローさせていただいている松井さん(@hajime_matsui)の記事が掲載されています!

 

ぼくの記事もあわせて読んでいただけたら幸いです。

created by Rinker
中央経済社グループパブリッシング

まとめ

最後の最後まで葛藤したのは若ハゲを出すかどうか(笑)

受験生には関係ないもんなと思いながら、本当に迷いました。誰もそこにアドバイスをしてくれませんし。(当たり前だろ)

開業日記であれば遠慮なかったと思いますが、今回は真面目ジンノでいこうということにしました。

 

あとは顔写真を載せるかどうかも結構迷いました。頼めばのせてくれる?ような感じでしたが。

ハゲはブログとTwitterだけで十分じゃろという判断をし、大人しくしていました。ひよってしまったと言われたらそうですね(笑)

会計人コースからこのブログとTwitter(@co_develop)に到達するとビックリするかもしれませんね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次