税理士試験の受験生向け 税理士試験関係記事のまとめ

まとめてみる

まとめてみる

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

先週の税理士試験の合格発表からもうすぐ1週間経とうとしています。時間はあっという間、早く流れていきます。

おかげさまでこの時期は税理士試験関係の記事を読んでいただくことが多いので、このカテゴリーの記事をまとめて、どんな人向けの記事になっているか自分で自分の記事を解説しておきます。

 

目次

マインドのはなし

税理士試験の結果が残念だった方も、いい結果だった方もいらっしゃいます。自分の思うとおりだった方も、そうではなかったという方も。

 

税理士試験を長く受験していると、受験に対するモチベーションや気持ちの浮き沈みというのは生まれやすいものです。

ぼく自身もなかなか受からないときもあり、なかなか人に相談できるものでもないのでしんどい気持ちになっていたのも事実です。

 

そういう方に是非読んでもらえたらと思う記事はこちらの記事です。

 

[kanren id=”6800″]

税理士試験を続けていくにはモチベーションがとても大事です。合格科目がない、という年もあって何のために受験しているのかよく分からなくなってくることもあります。

 

気分の浮き沈みというのはあるのが自然かなと思います。特に落ちてしまった時は。

そういう方に読んでいただきたい記事になっています。たゆたえども沈まず、がキーワードです。

 

[kanren id=”6746″]

真新しいはなしではないですが、つらいときは「一度初心に帰ってみてはどうか」というお話です。

税理士になりたい理由はさまざまあるでしょう。稼ぎたいとか、稼ぎたいとか、稼ぎたいとか。

 

いろいろあってイイと思いますし、モチベーションは何で生まれるか、というのは人それぞれ、なおかつ自分にもわかっていないこともあります。

受験が長いとこのあたりは本当にスッと抜けていきますので、受験を辞めたくなったら思い返してみましょう、というお話です。

 

[kanren id=”6785″]

ぼく自身も税理士試験の受験をあきらめそうになることがありました。10年ぐらい受験している人がいるというのも割とよく聞く話ですし。

でも諦めてしまうと税理士にはなれません。大学院に行く選択肢も考慮していいと思いますし、なるべくなら短い期間で登録までこぎつけるというのは受験生みんなの願いです。

 

税理士業界に入って一番驚いたのが結構な割合で諦めてしまう人がいる、ということです。なかなかこのあたりは数字に表れないのですが、受験生が減っているのは受験を開始する人が少ないのもありますし、あきらめてしまう人も一定数いらっしゃるのかなと。

諦めてしまいそうになったら、これまで犠牲にしてきたことを思い返してみましょう。長くなればなるほど、勉強を続けるために犠牲にしてきたことがある方が多いです。

犠牲にしてきたことが報われないように、あきらめずに続けることが大事です、というお話です。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

How to のはなし

受験においては自分のやり方も大事ですし、誰かのやり方を聞いてみるというのも大事かなとぼくは考えています。

 

というのもイイなと思える方法があればどんどん取り入れていけばいいですし、勉強の仕方それ自体もアップデートしていければいいのかなと。

自分に合うやり方であれば全然問題ないですし、それが大事だったりします。

 

受験にかかった勉強時間についてはこちらの記事がおすすめです。

[kanren id=”2136″]

各年、各科目でどれぐらいの時間を税理士試験に突っ込んだか、目安になればいいかなと思って書きました。

理論と計算の配分なんかは参考になるかと。ぼくの場合は理論が苦手だったので時間配分としても多めに割いていました。

 

理論の覚え方はこちらの記事が参考になるかなと。

[kanren id=”2164″]

[kanren id=”2761″]

理論を覚える方法にしても、Wordで入力する方もいれば、一切書かないという方もいらっしゃいますし、インプットの仕方は人それぞれ。

ただし、覚えて忘れての繰り返しが必要なので、何かしらの形でインプットしていく必要があります。

 

あとは時折アウトプット=書く練習をしておくといいかなと。インプットしたものをアウトプットすることで記憶に定着していきます。

 

間違いノートを作っていましたのでそのお話はこちらの記事を参考に。

[kanren id=”1234″]

 

こちらの記事では間違いノートをどういう風に作るか、何で作るか、活用法などを書いています。

この記事が元になって今年、会計人コースにおいて記事執筆をさせていただきました。

[kanren id=”5547″]

 

あとは朝勉強する派なので最近の記事からはこちらがおすすめです。

[kanren id=”6821″]

 

最近会計人コースWebというのが始まりまして受験生向けに有益な情報が日々アップされています。紙の雑誌自体は来年の夏分までの発刊となりますが、Webでは今後いろいろと展開していくようです。

いろんな方の情報発信をみることができますので、ぜひのぞいてみてください。ぼくのこのブログへのリンクもいくつか載せてもらっています。

[sanko href=”https://kaikeijin-course.jp/” title=”会計人コースWeb” site=”会計人コースWeb”]

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 12月21日(土)ブログ/独立セミナー@大阪 (定員5 残席3)
  • 12月26日(木)自分で経理もくもく作業会@大阪 (定員4 残席4)
  • 12月28日(土)相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席1)
  • 1月25日(土)  相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席5)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

まとめ

気が付けば結構な記事数を書いているなと思い、比較的よく読まれている記事を中心にまとめてみました。

今後の受験生活の参考になれば嬉しく思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次