独立後に仕事をしなくなるというリスクはあるか

独立後に仕事をしなくなるというリスクはあるか

独立前の税理士さんで「独立したら仕事しなくなるかも」みたいなことを心配している方をお見掛けします。(SNSなどで)

その心配は杞憂に終わるかなというのが私の予想で、仕事しないと生活が成り立たなくなります。むしろ仕事をしすぎるリスクのほうがあると考えてます。

目次

独立後の仕事

いまお勤めの方ですとある意味自然と仕事が降ってくるというか、これやっておいてね、ということが多かれ少なかれあるでしょう。待っていれば仕事がある状態です。

税理士として事務所の営業を担当している場合にはそういうわけにもいかないでしょうが、担当を持っていて週に何件か顧問担当先を訪問、訪問がないときに事務所で申告書を作成したり、という流れが多いでしょう。

事務所や所長が獲得した顧問先の担当、事務所の仕事をするわけです。

独立するとどうなるかというと基本的に仕事を自分で作る、依頼を受ける営業の部分から自分でやることになります。

営業活動も独立後は仕事です。

そうなると、仕事をしない状態は何もしないことになりますので、営業活動もしないということになりますが、勤めの時と違って仕事が待っていても来るみたいなことはありません。

独立後は自分宛てに依頼があって直接報酬をいただくものですので、仕事をしなければ報酬も少ないということになります。

せっかく独立して自由にやれるのに時間だけが自由でも仕方ないでしょう。

お金のために仕事をするのかというとその部分もあります。そうじゃない人は仕事をしなければいいですが、いつか生活できなくなります。

税務申告のいわゆる税理士としての仕事は独立直後しばらくはあまりなかったというのは私の場合はそうでした。

一方で営業活動に割く時間がかなり多くて、仕事がないという状態はなかったです。

営業活動もいろいろありますが細く長く続けることを選択したので、毎日何かしらあるわけです。

事務所勤めだとサポートしてくれるスタッフ、事務員の方がいるケースもあるでしょう。

そういうポジションの方がやってくれていたことを自分ですべてやる必要もでてきます。

自分の時間、家族との時間も大事

待っていると仕事がない状態ですからどうしても仕事をやってしまう、というほうが状況としては多い気がしています。

さらに言うと待っているだけだと預金はどんどん減っていきますので不安な気持ちは反比例して大きく膨らんでいき、結局はメンタルヘルスによくないです。

無理して仕事をし続けて身体を壊して家族関係も悪くなって、というのだと何のために独立したかわかりません。

自由であるがゆえに責任も大きくなりますから不安な気持ちがあることはある意味仕方がないですが小さくする、波がないようにするためにも仕事を積み重ねていくのが私自身には合っていました。

仕事をしないことよりも仕事をしすぎるほうが印象としては多いですしより危険です。

自分の時間、家族との時間も大事にしたい、そう思って独立する方も多いでしょうから尚更仕事をしすぎることなく、かといって仕事をしなさすぎることなくバランスをいかにとっていくか。

そこの部分こそ考えるべきかなと。

まとめ

独立したら仕事の仕方の工夫はそれぞれです。仕事しなくて収入が確保できる、それを選択するというのであればよいかもしれませんが結局勤務に戻るということになりかねません。

勤務に戻るだけならまだしも借入がたくさん残ってしまってはそれもつらいでしょうから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次