続けることも大変だけどやめる選択も難しい

続けることも大変だけどやめる選択も難しい

税理士業をひとりでやっているのでキャパシティの問題はついて回ります。独立して4年と少し。

続けていることもたくさんありますがやめる選択、変えることも必要で難しく感じます。

目次

続けていることがじわじわ増えてきた

よくよく整理してみると長く続けていることがいくつかあります。

このブログは2017年の11月からスタートしています。当初は所属税理士の立場ではじめて毎日更新です。

そこからカウントすると5年超です。記事数は1296件、よく続いたなというのが正直なところです。

独立までそれが続いてしばらく更新頻度を保っていましたが、事務所ホームページのほうに軸足を移してその後は土日更新にしています。

試験のことを書いてそこからお仕事につながったこともありますがいまはそういう記事は書いておらず、もっぱら自分の事務所運営の話がメインです。

事務所ホームページは2019年1月に独立してからスタートしています。

こちらは4年3カ月ほど更新を続けています。中身としては税理士としてお客様に伝えていきたいこと、情報発信というのがメインです。

営業活動としての更新というのが位置づけですね。

平日毎日の更新でしたが水金はYouTube動画での発信をしているのでvlogという位置づけにしています。記事数としては694件、こちらも続いたなというのが正直なところ。

記事として書く、という意味では月火木が事務所ホームページ、水金が動画記事、土日がブログです。

メルマガは2019年の7月からスタートしていまも土日関わらず基本的に毎日更新してます。

メルマガ、ブログ、事務所ホームページと2020年の2月に一週間ほどお休みをいただいていましたが、その後再開していまはペースが変わりません。

ここに2021年10月からYouTube動画を週に2本更新しています。ペースは変わらず現状で150本ぐらい動画をアップしています。

こうしてみるといろいろと続けていることが多いなと自分でも多いですね。

やめる選択はありか

負担感があるかというと毎日の仕事、毎週の仕事として組み入れているので今は慣れてしまいました。

負荷がかかっていないという意味で効果があるかどうか。

仕事に繋がっていることもあればそうではないこともあります。

今のところ最も仕事に繋がっていないのはYouTubeです。チャンネル登録者数はじわじわと増えていますが、あくまでじわじわと。

そこから仕事の依頼があるという感じでは今のところはないです。

ただYouTube動画から事務所ホームページに遷移している方も少しずつ増えているようで直接的ではなく間接的な影響はありそうです。

あとは事務所ホームページとYouTube動画のコンテンツから事務所通信として月に一回だしているメールマガジンへの登録がこちらも少しずつ増えています。

そう考えると効果としてドカンとあるわけではないですが続けておくということを今は考えています。

このようにいま続けていることでも辞める選択は私はアリだと思っていますので、定期的な見直しをしていきたいところです。

続けた先にしか見えないことは確かにありますが、やり始めるとやめるタイミングがなくなるということも難しいです。

続けたほうがよさそうなこととそうではなさそうなこと、やめたほうがいいことの見極めが必要になります。

タイミングを見て続けるかやめるか、というのを考えていきます。

まとめ

一気にスパッとやめる必要もなく、変えていけるところは変えていくのもよいでしょう。

更新ペースなどは最たるものです。ただペースを落として効果があがるかどうかが全く未知数なので思い切れない部分も正直に言うとあります。

タイミングをみながら自分で決めていくしかないのですが。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次