習慣化のために必要な時間とマインド

習慣化

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

習慣化したいことがあるとして、それが身につくまでに必要な時間とマインド(考え方)は気になるところです。

三日坊主とはよく言ったもので、3日やらないとやり始める前の状態に戻ってしまうと言われたりしますので余計に「継続すること」そのものに対してのハードルが高く感じます。

習慣化のために必要な時間とマインドを考えてみます。

 

目次

習慣化のために必要な時間

習慣化するとひと言で行っても今日やって明日やったら習慣化できているかと言うとそういう訳でもないでしょう。

 

定着するまでの時間を経てはじめて習慣化できたぞ、といえる状態だとするとどれくらいかかるでしょうか。

 

例えばこのブログ。

2017年11月から始めて毎日更新していましたが、習慣化できたかなと思ったのは翌年の確定申告時期も毎日更新できた3月末頃でした。

 

およそ5カ月かかったわけですが、継続するのが難しいいわゆる税理士業界の繁忙期を過ぎたときにも続けられていたときにあらためて「続けられそうだな」と思ったのは記憶にあります。

あとはそのときに習慣化できたかなと感じたのは、ブログを書くか書かないか迷わなくなったという点です。

 

当時はまだ勤めていたわけですが、そんな中でもブログを更新し続けられたのはやると決めていたからで読んでもらえるかはとりあえず後回し。

書くか書かないか、正直仕事から疲れて帰ってきてギリギリになった日もありました。

 

2018年の確定申告時期は事務所に勤めていて最もモヤモヤが溜まった時期でもあり職場でのストレスがかなり強かったので、ブログを書くか書かないか迷う日もあったのです。

 

でもせっかく続けられたのだからもう少し続けたら何か違う景色が見えたり、独立するときに役に立つかなと思えたので、この時から書くか書かないかの迷いはなくなって、ブログを書くことが独立につながると思い込むようになりました。

 

今ではブログを書くことは営業活動のひとつで仕事につながると考えているので書くか書かないかという迷いはありません。

 

ここまでくると続けるか続けないかという判断はある一定の時期にしたほうがいいのですが、少なくとも1週間やそこらでは習慣化できたとは言えなさそうです。

 

時間が出来たら書く、時間が出来たらやるはとてもキケンで毎日の生活時間の中でそのために時間を確保できて始めて習慣化しているんじゃないかなと。

継続したい内容にもよりますが、まずは1週間、2週間、1ヵ月、3ヶ月と期限を決めずにやってみて、他人から「継続していて」とか「毎日やっていて」とか言うワードが聞こえてきたときに習慣化できたなとぼくは考えるようにしています。

 

ネットを眺めていると習慣化までは21日とか66日とか場合によっては200日越えみたいな数字もチラホラ見えます。一体どれが正解なのかぼくにはよく分かりませんが、やりたい物事や人によって差がある以上、日数を決めずにやってみてはどうかなと。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

習慣化のために必要なマインド

習慣化したいことがあるとすればおそらくそれは自分にとって初めてのことだったり、今までに挫折してしまった物事だと考えられます。

 

そんなとき自分が出来るようになったことがないか確認するようにしています。大事なのは過去の自分との対比であって他人との対比ではありません。

 

ぼくはこのブログでよくお伝えしていますが「よそはよそ うちはうち」というマインド・考え方が好きです。

 

他人にどういわれようとかまいやしません。誰でも初めてのことは沢山ありますし、うまくいかないこともあるでしょう。

失敗したことがない人がいるならお目にかかりたいですが、成功している方を見るとキラキラと感じるものです。

 

継続すること、習慣化することで何かを得たいと考えているならそこに向けてやっていくしかありません。

既にできている他人と比べても仕方がないことです。

 

税理士試験でもそうで合格しているひとは何かしら継続して習慣化して勉強を続けることができたから合格しています。方向性を間違うことはまずいですが、参考にしつつ気にしないことです。

 

周囲の人の考え方や言動に左右されてしまってはもったいないじゃないですか。アドバイスは受け入れつつ、自分が決めたことをやり抜いてみましょう。

 

言いたい人には言わせておけばいいです。

 

ブログをしていてもイマドキそんなことしているのかとあからさまに面と向かって言ってくる方も中にはいらっしゃいますが、やってない人に言われる筋合いもないですし言われて辞めるぐらいならまだ習慣化できていないのかもしれません。

 

自分のことだけまずは気にしておきましょう。出来なかったことが出来るようになったときそれが自分自身の成長です。

 



量と質の問題

よくブログをやっていると質のイイ記事を月に2~3本書ければ毎日書く必要はない、といわれることがあります。

 

確かにそうなのですがぼく自身の能力的に毎日やっていないとその月に2~3本のクオリティの高い記事を書けるかといわれると難しい面もあります。

 

もちろん質のイイ記事を書けるにこしたことはないのですが、ひとつの記事が誰かに有益になっているなら毎日書く意義もあるんじゃないかなとも考えています。

 

量と質の問題はどこでも発生し得るものなのですがぼく自身は量をこなせてこその質が生まれる物事が多いというスタンスです。

 

ある程度やらないと何も見えてこないでしょうし。質を上げるためにはある程度の量が必要で、その量を得るためには習慣化しないと積み上げが難しいとぼくは考えています。

 

コツコツと粛々と取り組んでいきます。

 

まとめ

習慣化というと構えてしまいますがもっと気楽に取り組んでいいと思うんですよね。

失敗したって得られるものがあればそれでいいし、そもそも習慣化というのはとても難しいです。

楽しめる要素を見つけてコツコツとやっていった先に見える景色があります。

 

もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。

下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。

※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次