ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
母の入院生活で重宝したiPadとサービス
京都の若ハゲ税理士ジンノです。 母が入院しておよそ50日が経ち、関係者の方にご心配をおかけしておりましたが次第に元気を取り戻しつつあります。 およそ7週間も入院しているわけですからやはり本人も飽きが来るわけで、快適に時間を過ごしてもらい療養し... -
自分のキャリアを振り返ってみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 いまでは独立しているぼくですが、税理士業界への転職活動と所属税理士時代にチョットだけ転職しようと考えていた時期があります。 どういうことに気を付けて就職・転職活動をしていたか、まとめてみ... -
相続業務をやるようになったキッカケ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 同業の方と話をしていると「相続がやれるのは強み」と言われるのですが、「何かキッカケがあったの?」と聞かれることもあります。 振り返ってみるとたまたまだったかなと思う部分もあれば、ひょっと... -
ブログと事務所HPで棲み分けしている理由
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 WordPressで事務所HPとブログをしたいと考えている方にとってWebサイトを2つにするのか、1つで運用するのかはかなり悩ましいところだと思います。 ぼく自身は1年以上ブログを続けたうえでの事務所HPを... -
自分に合う税理士さんに探すために何を求めるか整理しておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 地元で税理士さんを探していて、とおっしゃっていただきご依頼いただくことがじわじわと増えてきました。見つけていただくとやはり嬉しいです。 自分に合う税理士さんを探すためにどう考えればよいで... -
家電を買う必要性を感じた35歳の春
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、確定申告始めるぞぉってときに同居している母が入院してしまい、家のこと=つまりは家事をやることになりました。 割と昔から母から家事を仕込まれていて(自分がいなくなっても大丈夫なように... -
ルールを決めておくことが流れをスムーズにする
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 通常は朝のうちにブログを更新(遅くとも昼一ぐらいまで)して、そのあと税務であったり今の時期ですと確定申告の作業をします。 いつも決まった流れにすることでその後の流れをスムーズにして、なお... -
パソコン一台運用で業務が滞り始めたお話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今まであまりパソコンの状況をお伝えしてきませんでしたが、最近とある事件がありパソコン一台で仕事をしている状態です。 自分が想像していた以上に不具合を感じています。 WindowsとMacの2台使い 先... -
コミュニケーションツールの交通整理は必要
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 何かを問い合わせする際、メール、電話、FAX、いろいろあります。こちらが望む方法で連絡をしても「電話してください」と言われたりします。 コミュニケーションツールの交通整理は必要だなと実感しま... -
Twitterとの関わり方を考えておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 Twitterとブログを連動させましょうとお伝えすることもあるのですが、最近自分に分不相応なフォロワーさん数があるような気がしていてどう使うか迷いが生じています。 Twitter上で知り合いの税理士さ... -
10年後を聞かれても答えられなかった自分はどうなんだろうか、という内省
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、10年後、20年後どうなっていたいですか?と聞かれて何も答えられれませんでした。食べていけれていたらばとりあえず、とは思うモノのそれ以上はなく。 来年、再来年どうかも正直分からない部分... -
Webで営業活動をやる上での注意事項 時間がかかること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 Webで営業活動をしているというと「え?うまくいかないイメージがあるけど?」という雰囲気になることはしばしばあります。 ぼくの場合はWebだけで営業しているわけではないのですが、自分には合って...