ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
やりたい仕事、好きな仕事は言語化しておきたい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 クリエイティブなお仕事(モノを作ったり、デザインをしたり、ライティングをしたり)をしている方を見ると、成果物があるとアピールしやすいんだなとよく思います。 ひるがえって士業さんのことをみ... -
セミナー情報のお知らせと今後の予定
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日セミナー予定の一部をリリースしたので、セミナー(イベント)の内容を少しと、今後の予定をお伝えします。 結論を言うとセミナーをガンガンやるのは年内ぐらいにしておこうと思っています。あと... -
環境を変える、作る、離れる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 仕事をしていると環境に左右されることがたくさんあると思います。ぼく自身はひとりでやっていてそんなもんに影響されとらんわ、と思っていても環境に左右される部分も実は大きいです。 独立して以後... -
日本政策金融公庫の「小企業の経営指標調査」がおもしろい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 創業期においては何かとお世話になることが多い日本政策金融公庫という金融機関があります。 その日本政策金融公庫がリリースしている「中小企業の経営等に関する調査」のうち「小企業の経営指標調査... -
ゲームリリースで考えるサービスの「届け方」
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、個人的に待望のゲームのリリース日が発表されました。かつての名作ゲームがリマスター(デジタル技術で画像や動きがより鮮明、滑らかになります)されてリリースされるとのこと。 それとは別に... -
企画を考えるとき、税理士業に引っ張られ過ぎない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、とある連絡をいただきまして、企画を立ち上げることになったのですが、自分が何か企画をするとき税理士業を軸に考えがちだなと。 フリーランス軸でモノを考えるのも必要だなと思っているんです... -
完全予約制とするか、余裕を持たせるか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日も今日も諸事情で病院に行っているのですが、予約していても待ち時間があるし、病院って時間が読めません。 かくいうぼくも5年ほど前まで医療機関で医療事務をしていたので、人のこと言えんのです... -
こうあるべき、というステレオタイプとの付き合い方
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひとりで税理士業をやっていると、いろんなこうあるべきという意見にさらされることがあります。 まぁいわばステレオタイプ=固定観念というやつですが、自分がどうありたいかを考えた時、どこまでこ... -
情報をどう発信するか、自分の立場に置き換えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 京都に住んでいますと外国の方を見ない日はないぐらい、それぐらい外国の方が街にあふれています。 ありがたいことで、京都の観光ランキングは世界で見てもやはり屈指で、憧れの旅行先になっています... -
税理士は理系?文系?どっちだと思いますか?
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士さんの仕事は数字を扱う仕事だから理系だよね、いやいや法律に関する仕事だから文系だよね。ぼくが大学の学生時代にゼミで話題になったことがあります。 当時は周囲にホンモノの税理士さん(有... -
AppleWatchの睡眠アプリで借金を背負わされて不満を感じているハナシ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 もう借金はこれ以上イヤやねん、こういうと横浜のセンセーから「借りれるときに借りときなさい!」と熱い指導が入りそうですが。 これはおカネの話ではなく、睡眠バンクのお話です。 AppleWatchで睡眠... -
マネタイズのひとつとしてのnoteを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 みなさんはマネタイズ、いわゆる稼ぐということについてどんな風に考えて実践していますか? ぼくは去年の年末まで税理士事務所での雇われだったので、仕事は与えられるモノで申告書の作成を粛々とこ...