ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
ぼく実は新聞が結構好きです
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日、ポストにポンと入っているのを見て心がうずいています。 なぜか、そうタイトルの通りぼくは新聞が実は好きだからです。 新聞とぼく 高校を卒業して、ぷらぷらとバイト生活をしていました... -
税理士が集まるところに行くと自分がいかに変わった存在かよく分かる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は金融機関さんからのお誘いで税理士が集まる会に参加してきました。諸事情で行っとかないとなということで参加してきたのですが、そういうところに行くと自分が変わった存在というのがよく分かり... -
フルマラソン完走のための戦略を練って自分に喝を入れる
※加賀温泉郷マラソンのパンフレット おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 日曜日はマラソン、フルマラソン。天気は心配ですが自分でどうにもできないことなのであまり気にならず(笑) ぼくのようにマラソンペースがキロ7分ペース... -
読書リスト;やりたくないことはやらなくていい
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今日ご紹介する本は見た目が非常にポップな、今のぼくにとてもよく響く内容のビジネス書です。 やりたくないことはやらなくていい、そんなこと言われたことないよ(笑) 本との出会い みなさん... -
iPhoneで撮影した動画をブログ記事に入れる簡単な方法
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 iPhoneで写真を撮る機会は少しですがあります。 でもそれが動画になるとほとんどなく、先日ブログ記事に動画を入れてみようとふと思いたちチャレンジしたところあえなく返り討ちにあいました(笑) &nbs... -
資産税分野とWebゆうびんの相性を考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日来から相続税の申告書を整えること(申告書を出す方に押印をいただいたり、提出用に申告書を整理する)をしていますが、お客さんへの郵送の仕方でふとWebゆうびんが頭をよぎりました。 資産税分野... -
「ブログ読んでます!」はやっぱり嬉しい
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日はブログ更新500日記念セミナーと題して、セミナーを開催しました。遠く名古屋からもご参加いただき誠に嬉しい限りです。 セミナーの懇親会ではブログタイトル通りの発言があり、セミナーが人... -
レスポンスの速さは武器になるか?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 決めたことはすぐやる、と言えば聞こえはいいですが、危なくない?心配じゃない?とも聞かれます。 基本的にはレスポンスは早いほうですが、早く決めること反応すること、そうではなくじっくり考える... -
合格当時の理論サブノートを見返してみる
※合格した年の理サブ三兄弟 おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士試験もいよいよ応用期に入り、理論暗記も勢いを増していく時期かと思います。今年はGWが長いので理論をどれだけ覚えられるかも結構キーポイントかもしれません。 先... -
税理士さんに会うと最近よく聞くこと
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は相続に関する会合に参加してきたのですが、そこで初めてお目にかかる税理士さんがいらっしゃいました。 税理士さんにお会いしたら最近よく聞くことがあって、いろんな考え方があるんだなぁと感... -
セミナーアンケートからわかる課題と検討事項
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 セミナーを土曜日に無事に開催し、アンケートを頂戴して改めて自分のセミナーを見つめなおすキッカケをいただいております。 振り返りと課題を整理しておきます。 セミナーの振り返り いただき... -
固定費を減らせ!(自分に対して言ってます)
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 ぼくは完全に勢いで独立したタイプの税理士ですが(笑)、経費の中身まで勢いで乗り切れるほど甘くはない、甘くはないんだぞジンノ。ということで、固定費を見直してみます。 そもそも固定費とは...