ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
人は見た目が9割というので歯のホワイトニングしてみた。気にするとこ、ちがくね?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノこと若ハゲです。 芸能人は歯が命(わからない人はお父さん、お母さんに聞いてみよう!)。じゃあ税理士は?ということで歯のホワイトニングに行ってみたのでレポートします。 なぜ歯を気にしたのか?... -
携帯電話キャリアの乗り換えは気軽。税理士の乗り換えはどうか?
※ランニングコースにあるケータイショップの看板 iPhone7で撮影 おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 街中やモールの中でもよく見かけるケータイショップ。他社からの乗り換えについてどこの携帯キャリアもキャンペーンをやってい... -
ぼくは人生をもっと楽しむために独立したと今なら言える
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 独立して以後、よく聞かれるのが「なんでこのタイミングで独立したんですか?」ということ。 ぼくはいつもこう答えています「人生をもっと楽しめるんじゃないかと思って」と。 独立するかどうか悩んでいる税理... -
何事もやってみなければわからない。初のセミナー自主開催で得られたモノと課題と今後
※セミナー開催時の写真 こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 去る水曜日、初めてのセミナーを開催したのですが、自分にとっては自主開催のセミナーは初めての試み。 普段お客様と話をするのとはまた違った形での「伝える」仕事であり、得られたモ... -
フリーランスになってうれしいこと。朝礼のスピーチがなくなったこと。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 フリーランスになると勤務時代からなくなったものが多数あります。通勤であったり、給与であったりさまざまですが、なくなってうれしいもので朝礼のスピーチがあります。 みなさんの職場では朝礼のス... -
とうとう税理士紹介会社?から電話が!これでぼくも一人前の開業税理士だっ!!
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今週初めから何度か見知らぬ番号から着信があり、不用意に出ないようにしてたんですが、ついに留守番電話がはいったので聞いてみると。。。 よくわからない会社の方から「HPで先生のお電話番号をみて... -
フリーランスになってより実感したこと、未来のコトを考えるようになった
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 最近よく思うのが、未来のコトを考えるようになった、ということです。 何かをやって反応があったとき、なかったとき、次どうしよっかなぁと自分で決められるいうのはフリーランスの醍醐味でもあるか... -
繁忙期の優先順位は理論>計算。理論をとめないで。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士試験の受験生で、税理士事務所・会計事務所にお勤めの場合、繁忙期に間違いなく突入していると思います。 それでも勉強をしなければいけない、というのはやっぱり辛いもので、ぼくも受験生時代... -
勤務時代の請求書作成は諸刃の剣。モチベーション、上がるか下がるか。
おはようございます、いよいよ請求書を作るステージがやってきたひとり税理士のジンノです。 というのも、最近は営業活動ばっかりで税務をやったりというのがなかったもので。確定申告業務を何件かご依頼いただいて独立後に初の請求書づくりが目前に迫って... -
人間関係に振り回されたくない、というエネルギーでも独立可能
こんにちは、独立後どうですか?とよく聞かれるひとり税理士ジンノです。 独立前から面識のある方で、独立後もお話させていただく機会があると、「独立後はどうですか?」と聞いていただけることが多いです。 独立前と比べると表情が良くなったと言われる... -
事務所HPやブログを自主運営していることで得られた効果
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 最近、名刺にアドレスを記載している関係と、あとメールにもさりげなく記載して、なおかつFacebookにもアドレスを記載しているので、リアルでもちょこちょこ「読んでます」とか「拝見しました」と言っ... -
「やらかし」ちまったハゲの話。穴があったら入りたい、カツラがあったらかぶりたい
タイトル通りですが、「やらかし」ちまったハゲことジンノです。 みなさんも一度や二度の失敗はしたことがあるでしょう。ぼくは昨日、たまたま、本当にたまたま自分が「やらかし」ていたことに気がつきました。 まさかの初めてのセミナーを開催する前にや...