-
税理士に頼むと税金が高くなる!?【動画記事】
税理士に頼むと税金が高くなるから頼まないんだよね。 こんな言葉を独立してすぐに某会で言われたことがあります。税理士本人の前で。 とても驚いたのですがどういうことでそうなるのか少し考えてみました。 https://www.youtube.com/watch?v=T1wjUuQi1vM -
記帳指導でやっていること、心がけていること
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 今年の秋から税務署から税理士会の支部を通して記帳指導の担当をしています。指導回数も半分を過ぎご協力いただいて順調に進められています。 記帳指導でやっていることなどを整理します。 記帳指導のスタン... -
独立後、年末年始に仕事をするかどうか
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 独立後3年目が終わろうとしていてさて年末年始をどう過ごそうかなと。仕事もしつつ、ということになりそうです。それもまた独立後は自由です。 医療法人勤務時代はがっつり仕事 医療法人勤務をしていた時代は... -
顧問税理士に不満がある時にやっておきたいこと【動画記事】
税理士への不満があって変えたいなと思っているならコミュニケーションをまずとってみましょうというお話をしました。 税理士が来ない 担当者がコロコロ変わる 節税提案がない 試算表が遅い などなど。改善することもあるでしょうし一度膝つきあわせて話を... -
営業活動は自分が何を軸にしたいかで方向性が見えてくる
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 kindle本の執筆をコツコツと手を付けているのですが営業活動をいろいろと振り返っています。 営業活動は自分が何を軸にした以下で方向性が見えてきます。 税理士の営業活動もいろいろある 税理士の営業活動も... -
電話番号をオープンにしてみた結果
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 今年の7月から電話代行サービスを利用し始めて6か月たちますので振り返りと感想などをまとめます。 今年の試しとして 今年の7月からどうなるかなと思って試しに電話番号を事務所ホームページのほうに掲載して... -
税理士変更時に会計ソフトも変える必要はあるか
税理士変更の際の会計ソフト変更についてお話しています。 基本的には変える必要はないと考えますが状況によります。 https://www.youtube.com/watch?v=TxB5aD_DJLE -
独立後は経験値が増える、は本当?
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 独立前にいろんな税理士さんのお話を聞いたり本を読んだりブログを読んでいると目にしたのが「独立後のほうが成長できる、経験値が増える」という話。 ホントかどうか振り返ってみます。 そもそも成長、経験... -
人を雇うことは搾取なのかどうなのか、少し考えてみる
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 今日は人を雇うことについてアウトプットして少し考えてみたいと思います。 人を雇うことは搾取なのかどうか 同業者の若手たちで集まると人を雇うかどうかの話が出てくることはよくあります。 ひとり... -
フリーランスの会計ソフト選びのポイント【動画記事】
フリーランスの方向けに会計ソフト選びのポイントと帳簿付けに簿記の知識が必要かについてお話しています。 https://www.youtube.com/watch?v=OzHsKjgjGMQ -
独立後は業界の「じゃないと」から離れられる
こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立するといろんなお客さまや色んな関係者の方からお声がけをいただくこともありますがミスマッチも当然あります。 自分のスタンスを考えて打ち出しておくと自分と会うお客様と巡り合うチャンスが増えると考... -
今年やったゲームを振り返ってみて自宅事務所に感じること
こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 趣味はあまり多くないのですがそのうちのひとつであるゲームについて今年を擦り返ってみます。振り返ってみての自宅事務所の怖さについても考えてみました。 今年やったゲーム 今年やったゲームどれく...