-
司法書士さんとお仕事をする、そのときの気遣い
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 相続に関するお仕事をしていますと、司法書士さんに相続登記をお願いするシーンがあります。 その時どんな風に気遣いをすればよいか、ぼくが気を付けていることをまとめてみます。 お仕事をし... -
スポット相談を始めるときのポイントと注意点
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士にとって顧問料ビジネスは手堅いですが、お客さんに門戸を広くしたいと思ったり、税理士に相談することのハードルを下げたいと考えるなら違う形でのサポートも必要で、ぼく自身は独立以来、スポ... -
確定申告のことを今から考えておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 もうすぐ2020年も半分が過ぎようとしていますが、年初において今こんな状況(新型コロナウィルスの影響による諸々)になるとは露ほども想定しておらず。 ただ、もうそろそろ対症療法は終わりにして、... -
相続関連業務をはじめるなら
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して相続関連の業務をやっていますと同世代の税理士さんや受験生から、自分も相続業務をしたいんですけど何から始めれば?みたいなご相談をいただくことがあります。 そんなときぼくは民法の勉強... -
ぬか漬けと暮らしてみた
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、急に思い立ち生協でぬか漬けセットを頼んでぬか漬けを始めました。なぜぬか漬け?とかいろんな疑問を感じるかもしれませんが、コレは単純に自分の純粋な興味というか、家でなんかしたい、という... -
丁寧と雑なら丁寧でありたい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立してから丁寧でありたいな、と考えて行動するようにしています。先日も印象的なエピソードがあったので改めてアウトプットして整理してみます。 丁寧だなと思ったエピソード 今年の2月、母... -
夜に飲みにいって仕事を取ろうとしなくなった
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 去年は開業してから9月まで交流会なるものに参加していたのですが、なんか話が違うなということにうっすら気が付き始めたのと、夜の会合がメチャクチャ多かったのでイヤになってしまいまして。 夜に飲... -
SNS疲れを起こさないためのメンタルケア
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 SNS疲れ、みなさんは感じたことがあるでしょうか?ぼくは時々感じることがあるのですが、楽しいはずのSNSで気疲れしてしまっては元も子もないので、上手にお付き合いしたいところです。 メンタルケア... -
それが自分に向いているかは自分で決めよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 何かやってみたいことがある、トライしてみたいことがある場合、とりあえずやってみるようにしています。できれば少し続けてみる。 それが自分に向いているか、自分で決めるためです。 税理士... -
プレーヤーでもありマネージャーでもある
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士として独立するといち税理士でもあり、いち事業主でもあります。勤めているときも同じ立場の方はいらっしゃったでしょうが、ぼく自身は部下のいない身で、組織運営や事業運営を体験することなく... -
そこにいて税理士登録できるかは考えたほうがいい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験の受験生から相談を受ける機会があると、職場を変えたほうが良さそうなのにな、と感じることが時々あります。 税理士試験へのチャレンジと実務経験を積むために税理士事務所に就職・転職し... -
自分の売上を分解してみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 数字を取り扱う仕事をしているとイロイロと分解をしてみたくなるものです。売上の分解をしてみると、今後自分がやるべき方向性など見えてくることがあります。 自分の売上を分解してみましょう。 &nbs...