-
新しいセミナーの着想の仕方を考える
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 4/30に自分自身にとって今までとは違う内容のセミナーを開催する予定なのですが、新しいセミナーをどう着想すればよいかなと日々考える次第です。 去年はほぼ2本のセミナーで回していたような感じだっ... -
サーバーお引越しのための下準備
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 このブログと事務所HPはさくらのレンタルサーバーで運用しているのですが、高速化などの対応ができていないサーバーでして、サーバーお引越しを検討しています。(第一候補はconoha WING(今話題のGMO... -
郵便局に行かなくてもよいように工夫してみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 士業をしているとある一定程度、郵送物を発送するなど郵便局とお付き合いが発生します。請求書を発送したり添付資料を税務署に提出したり、想像以上にお世話になっているかなと。 郵便局に行くことも... -
もし仕事が激減したら、と想像しておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 いまのところ新型コロナウィルスの影響でぼく自身の税理士業のほうはそれほど大きな影響はありません。影響というのは売上や仕事が激減しているか、ということ。 でも、影響としては今後どのように波... -
スランプにもし陥ってしまったら
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験の受験生は今年の受験に対してポジティブに捉えられないかもしれません。ぼくがもし同じ立場だったらと想像すると試験自体がどうなるのか、受験をすべきかどうか気にはなると思います。 や... -
何かできることをと考えてクラウドファンディングを覗いてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 新型コロナウィルスが経済に与える影響はいまだ未知数ですが、測り知れない規模になるであろうことは想像に難くありません。 いまは自宅で過ごすことが最大の自分のリスクマネジメントになり、ひいて... -
動画の撮影、編集、書き出しを経験して
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 オンラインセミナーを開催するにあたって、セミナーの内容を録画してみていただけるようにしています。 というのも、オフラインセミナーですとご参加いただければその場で完結しますが、オンラインで... -
オンラインセミナーを実施してみて感じる可能性
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、一昨日と東京で行う予定だったセミナーをオンラインに切り替えて実施をしました。 まだまだ課題はありますが、実施して感じたこと、今後のことなどを考えてみます。 オンラインセミナー... -
視点を変える、ずらす習慣を考える
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 日々意識していることのひとつとして「ポジティブに転換できないかな」ということがあります。 自分自身の見た目もそうですが、いま外出が制限されている状況で仕事の仕方をみなす必要もあります。悩... -
今できることとして考えるならWeb関係を充実させる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 コロナウィルスの影響も税理士業界には押し寄せてきており、お客様とのミーティングもインターネットのシステムを使ってミーティングをすることもあります。 もしいまぼく自身が独立して何かする、と... -
タイムリーな試算表(月次決算)の重要性が増している
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 新型コロナウィルス関連の融資や給付金の情報が日々更新されています。ご自身が受けられるか、また受けられるとしたらいくらか、という確認が必要になってきます。 この確認や判断において重要なのが... -
税理士探しは慎重にしたほうがよいかなと思っている
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ご紹介やWebからのご依頼をいただく際には、他の税理士さんからもお話を聞いてみてくださいねとお伝えすることがあります。特に起業したての方の場合は。 自分のところに来てくれるだろう、という自信...