税理士試験の受験生には早起きをオススメします

朝日

GiselaFotografie / Pixabay

おはようございます。

早起きは三文の得(徳)と言われますが。

なかなか出来ないですよね。最近けっこう寒いし。

私は早起きを受験生時代から続けて、今もやっています。

 

早起きして何をするか?

税理士試験の受験生時代の私は、朝早く起きて勉強していました。

だいたい、5時に起きて5時15分~7時まで、105分間。

この時間は結構有効です。

会社にお勤めの方はお分かりいただけるでしょうが、

仕事から帰ってきて勉強なんかする気になれない。(笑)

 

やらない理由はいくらでも

疲れている

お酒飲んじゃった

眠たい

テレビ見たい

仕事で嫌なことがあった

etc

 

ある日、ふと気が付きます。

勉強してない→ヤバイ→もっとやりたくなくなる→やっぱやらない

負のスパイラルに陥ります。

 

私もかつては、仕事から帰ってきてから勉強して

1時や2時に寝ることがザラでした。

 

朝勉強することの効果

ちなみに私の場合、朝に105分、お昼休みに15分は平日に必ず勉強していました。

 

家に帰るまでに120分すでに勉強している!

平日にどれくらい勉強するかの設定は人それぞれでしょうが、

私は150分を一応の目安にしていました。

家に帰ればあとは30分勉強すれば良いのです。

 

平日一日150分×5日間=750分

土日各々350分×2日間=700分

合計で1,450分=約24時間/週間

 

月にすると24時間×4週間として、96時間(リーアム・ニーソン)

 

9月から試験勉強をして7月末までとすると、

96時間×11か月=1,056時間

 

数字にすると結構やってますよね。

この積み重ねが自信になります。

 

何よりも家に帰ってから勉強時間が30分で良いというのは

精神衛生的にとっても良いです。

土日も朝5時起きで勉強できればなお良しです。

日中の自由な時間が増えますから。

 

習慣づけ、仕組化出来れば、勉強時間の確保は出来ます。

早寝早起きでいきましょう。

 

試験勉強が終わっても早起きする理由

私の場合、試験勉強はひとまず終わりましたが、

今でも基本的に朝5時に目覚ましをセットしています。

何をしてるかって?

朝ランニング

気候が良い時期には朝ランニングやお疲れ気味の時はウォーキングをしています。

リズムよく体を動かすことで、頭の中は結構スッキリします。

趣味は一応マラソン(完走は1回だけ。。。)です。

 

でも最近は朝が寒いので、ランニングはほどほどに。

 

本を読む

朝、お布団の中でもよいので、本を読むようにしています。

ジャンルは何でも。

私は小説も読みますし、サイエンス系や仕事に関する本も読みます。

 

特に仕事に関する本は朝読むことをお勧めします。

その知識やモチベーションを持ったまま、仕事に取り組めるからです。

朝、本を読んで得た知識を仕事で試せることは有益ですよね。

 

ブログを書く

朝することに加わったものとして、ブログがあります。

 

やり始めたばかりのひよっこですが、

これがなかなかどうして大変!

 

ネタ集めもそうですが、

デッドラインが決まっていますので書き上げなければなりません。

 

仕事に影響のない範囲(当たり前)で

日中からブログネタを意識したいと思います。

 

おわりに

特に税理士試験の受験生で通信教育の方は

朝に勉強する=授業を聞く・見るをすることを強く勧めます。

DVD講座なら120分で見終われるはずですし、

今はもうないらしいですがCD講座なら75分もあれば聞き終えます。

 

通信教育で勉強している方は、試してみてください。

通信教育は溜めてはいけませんよ。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

コメント

コメント一覧 (2件)

目次