今日書いた記事が今日読まれる必要はない。それがブログの強み。

コツコツ

コツコツ

おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。

ブログをやっているとよく耳にしたり、目にするのが、読まれなくてつらい、ということ。PV=ページビューが上がらないので続けるモチベーションも上がらない、ということです。この状態が続くと静かにフェードアウトしていきます。

ぼく自身、今でこそちょっとずつ読んでもらえるようになりましたが当初は一日5PVとか普通にありました。

最近になって今日書いた記事が今日読まれる必要はないよなって気が付いたので、いまブログで苦しんでいる方、ブログ書こうか迷っている方の参考になれば幸いです。

 

目次

今日書いた記事を今日読んでもらうと嬉しいけれど

もちろんぼくも人間ですから、今日書いた記事に対して反応をもらえるとそれは嬉しいです。

ブログ記事を書くのに2時間ぐらいはかかってしまうので、その分反応があるとモチベーションナップに繋がります。

 

でも、実際についてはどうか。例えば昨日の当ブログでいうと。

昨日は464PVありました。(Jetpackのサイト統計情報では)

 

このうち、昨日書いたこの恥さらしの記事は

[kanren id=”3681″]

については、35PVでした。35/464=およそ7.5%です。

 

どうでしょうか?ぼくのブログの傾向としては書いてから後で読まれることが多い傾向があるんですが、意外に感じたんじゃないでしょうか?10%以下ですからね。

 

今の時期は去年書いた確定申告がらみの記事がよく読まれていますし、とくしまマラソンも近いのでマラソン関係の記事もチョコチョコ読まれています。いずれも去年書いた記事、一年近く前のものも普通にあります。

 

あと人気記事トップ5についてはいずれも去年書いた、一昨年書いたものが継続して読んでもらえています。

 

よくブロガー界隈では過去の自分、3か月前の自分に向けてブログを書こう、という格言があります。

つまりは過去の自分に向けて書こうと思うと、こうすればいいよというのがブログの記事内容に素直に出るというのがぼくの理解です。

 

コレはとても有効ですし、ぼく自身も実践したりしています。うまくいっているかは別にして(笑)

 

あとは、タイムリーな記事とシーズン的な記事を事前に書いておくというのも有効です。

災害による雑損控除に関する記事は去年の大阪北部地震の時に書き、タイムリーでかつ今、確定申告時期なのでよく読まれています。

 

あとは税理士試験関係の記事は受験直前や授業が始まる=科目を選ぶタイミング、年末の合格発表時によく読まれます。

今の時期は逆に税理士試験関係の記事はあまり読まれていません。税理士事務所勤務の受験生は繁忙期突入でお忙しいんだと思います。

 

そう考えると、今日書いた記事は今日読まれなくてもよい、と心の片隅に置いておくとPVに一喜一憂しなくてもよいというのがぼくなりのブログへの取り組み方です。

 

これは一週間、曜日間でのブログPVの変動にも同じことが言えます。ぼくの場合は週末は下がる傾向ですし、年末年始や連休中もPVとしては下がります。でも世間一般がそういう傾向なんだなぐらいで気にしない図太さがぼくにはあるので、そりゃそうだよなって思うようにしてます。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

ブログはコンテンツを積み上げれる、というのが強み

気持ちとしてはぼくも今日書いた記事が読まれると嬉しいし、PVが多いと嬉しいというのは素直な感情です。

 

まったく反応がない、読まれないのが続くと精神的に続けるモチベーションが著しく下がるので辛い、というのもよくわかります。

 

ブログ記事が読まれるようになるまでには、Googleの検索アルゴリズム(システムですね)に見つけてもらって、チェック(ユーザーにとって有益かどうかなど)されて、初めて検索に上がってきます。

 

この検索で見つけてもらえるようになるまでにはやっぱり時間がかかりますし、検索で見つけてもらいやすいキーワードなんかもあったりします。

 

このような検索そのものに対策することをSEO対策と言いますが、コレが答えがあるようでなかったり、本格的に取り組もうと思うと時間もかかるでしょう。

ぼく自身もまだまだですが、やはりブログを書きつつ、対策を考えつつ、実行しつつ、というのが大切です。

 

継続することが一番難しかったりするのですが、毎日、平日毎日が難しければとりあえず半年で100記事目指す、それも人柄を感じてもらえるような記事を織り交ぜつつ、というのが有効かなと思います。

 

何事もやってみなければ始まりませんし改善のしようもありません。

ぼくだって過去の記事を読むのは恥ずかしいですし、何かいてんだろってハゲ論なんかを読むと記事そのものを消したくなったりしますが、恥はかき捨てで続けていると楽しみに読んでくださる方と実際にお目にかかれる日が来ます。

 

そこまで頑張ってみてはどうでしょうか?というのが450記事以上を積み重ねてきたぼくなりのアドバイスかなと。

 

ここで羽生善治さんの名言をひとつ。

自分自身を裏切らない努力の姿勢が、未来の結果として現れてくる。

いかがでしょうか。

 

まずは一歩踏み出してみましょう。何がハマるかは本人にも分からないものです。

まとめ

ブログを続けているコトの目的は「人柄を知ってもらえること」、「自分の考えを言語化する能力を養うこと」だと今年は位置付けています。

ブログに関するセミナーのご要望もいただいておりますので、ぼくなりのブログ継続のコツや運営、マインドなどをお伝えできればなとおもっています。どうぞお楽しみに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次