オウンドメディアで情報発信をすることの効果

どんなツールを使うか

どんなツールを使うか

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

オウンドメディアと聞くと横文字であまりイメージが付かないかもしれませんが、このブログや事務所HPのように自分自身のメディアという意味でつかわれるキーワードです。

自分自身のメディアを持つことの効果、情報発信をすることの効果を考えてみたいと思います。

 

目次

オウンドメディアがイイ理由

まずはオウンドメディアというワードを分解してみましょう。

 

オウンド=ownedという英語をカタカナ表現したものであり、自分が所有しているという意味となります。

メディア=mediaですがこちらはイメージが付くと思います。広く媒体という意味になりますが、ここでは情報を発信するための媒体としておきましょう。

 

情報を発信する媒体と言っても様々あります。チラシや電話、テレビも媒体になりますし、インターネットでのWebサイトも媒体です。情報を伝えるためのツールと読み替えてもいいですね。

 

つまりは自分が所有する情報発信のためのツール、としての位置づけがオウンドメディアにはあります。

いまの世の中はインターネットで世界がつながっていますが、Webサイトなしに事業を運営するというのは業種にもよりますが中々ハードルが高いでしょう。

 

でもWebサイトを立ち上げると聞くとそこにハードルの高さを感じる方がいらっしゃいますが、今ではいろんなWebサイト作成のツールがあります。

 

例えばこのブログと事務所HPを作成しているのはWordPressというCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)により管理運営をしています。

ぼく自身も最初は全くチンプンカンプンでしたが、本を読みながら、またいろんなWebサイトを見ながらコツコツと構築していきました。そもそも税理士ですから、Webサイトの作成や管理運営については全くの素人です。それでも何とか形に出来ているので、いいサービスだなと思います。

 

こちらの本は特に最初のうちはお世話になりました。その後はサルワカというサイトを中心に参考にしつつWebサイトに手を入れています。

 

自分が所有するメディアがあることで自分の活動や仕事の内容、スタンス、料金なども広く周知することができます。

税理士に限って言っても7万人以上いますので、そこからどう選んでもらうかというのは意識しておきたいところです。

 

選んでもらうポイントとしてぼく自身は「相性が良さそうかどうか」であったり「顔が見える」であったりを考えているので、自分のメディアでどんな風に仕事をしているとか、考え方をオープンにして発信しています。

 

オウンドメディアではなく例えばはてなブログやアメブロなどで情報発信をすることもあるかと思いますが、サービス提供が終わってしまうとそこまでですし、サービス提供者によるいろんな制限がかかるというのもアタマの片隅においておきましょう。

 

オウンドメディアを持てればそのあたりは自分の自由です。自由であるがゆえにハードルが高い面もあるのかなと。

更新したいときに自分で更新したり、仕組みが多少は分かっていた方が管理運営という意味でも便利です。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

情報発信することの効果

情報発信をすると聞くと大げさに感じるかもしれませんが、自分のスタンスややっていること、得意なこと、好きなことは発信しておいて損はありませんよね。

 

特に自分の考え方やスタンスというのはお客様に選んでいただくきっかけになり得るものです。

Webで営業をしていきたいなと考えているのであればこのあたりは少しずつでもいいのでアウトプットしておいたほうがよいでしょう。

 

また自分の軸を持つとかブレないように、というのもよく耳にしますが、アウトプットすると自分の考えや迷っていることなどが整理されると感じています。

 

自分の中で考えるのも大事ですが外に出していく、アウトプットするとより考えるようになります。

 

自分の考えを整理できてなおかつそれに共感してもらえる方がいるとすれば、それは情報発信をすることにおけるいい面しかないでしょう。

 

ただしあくまで自分の考えを伝えるというだけで誰かの意見の否定はしたくないと思っています。自分のスタンスや考えを伝えるだけで十分ですし、議論がしたいわけでもないです。

 

自分がどう考えているのか、というのは文字にするでも言葉にするにでもいいですが、アタマの中から出さないとぼくの場合は上手に整理できないようです。

その考え方なんかを感じてもらえたら嬉しいなという気持ちでブログやメルマガを書いています。

 

メルマガなんかは特にブログに書けないこと、感じたことなどを中心に書いています。

あとは急がないけれど大事なこと考えておきたいこともアウトプットしておくようにしています。アウトプットしないとそのまま流れて行ってしまうからです。

 

相手のための情報発信でもあり、自分のための情報発信でもあるとより取り組みやすいかなと思います。

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 1月25日(土)  相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席4)
  • 2月22日(土)  相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席5)
  • 3月14日(土)  相続実務セミナー@札幌 (定員6 残席4)
  • 3月28日(土)  WordPressで事務所HP作成セミナー@大阪 (定員2 残席2)
  • 4月16日(木)  相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 残席6)
  • 4月17日(金)  相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 残席3)
  • 4月18日(土)  酒税セミナー@横浜〜キリンに行く〜 (定員6 残席4)

[/list]

まとめ

オウンドメディアを持つ、と構えると結構ハードル高く感じますが、自分の考えやスタンスを出す場とかんがえると身近になるかなと。

相手のためでもあり自分のためでもあり、いろんな目的があると続けやすいでしょう。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次