おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
ブログや事務所HPを自分で運用して、維持管理する目的の一つに自分のことを知ってもらう、ということがあります。
7万人以上税理士がいる中で、自分のことを知ってもらって何かのキッカケで思い出してもらい、ご依頼につながればいいなと考えています。
そう考えるととても大事なプロフィールですが、これまであまり一生懸命やってこなかったかなと思い、プロに見ていただくことにしました。
自己紹介が苦手
こういうことを書くとお叱りを受けるかもしれませんが、自己紹介があまり得意ではないです。
ときおりセミナーや研修会、交流会や集まりといったものに参加した際には自己紹介を求められることがあるのですが、どうも自分で何を言っていいのかという感じで。
自分の売りというかイイ所だけ、推したいところだけをお伝えするのもなぁと思いながら、また自分の欠点を初対面の人に言うのもなと考えてしまいます。まずもってバランスがよく分かりません。
ガンガン押していく営業のかたですと、これでもかというぐらいキラキラした隙がない感じの内容に上手にまとまっていますが、そういうモノを聞くと、いやなんかあるんちゃうの、とあまのじゃくな部分が顔を出してきます。
全部が全部よいことばかり並べられるとうさん臭さをぼく自身は感じてしまいます。
また初対面の方に自分のことを伝える機会というのはもちろん大事なのですが、1分や30秒で伝えきれるのか、というのは正直言ってあります。
去年は交流会に参加してたくさん自己紹介をする機会があったのですが、結局名刺をたくさん消費して終わったように思います。それだけではありませんでしたが。
とにかく1分で話してください、みたいな機会が多かったので下のような本を読んだのですが、また改めて読みなおしたいなと考えています。ストーリーが大切、ということらしいです。
こちらの本はプレゼンや話し方を解説したものですが、自分のことを伝える自己紹介にも応用が利くかなと考えて購入しました。
自己紹介が得意ではないというのはビジネスマンとして致命的でしょとご指摘を受けるかもしれません。せめてブログや事務所HPのプロフィールを充実させたいところですがそれも億劫になってしまいまして。
ブログの方でいうとおそらく1年以上プロフィールを更新していなかったと思います、反省。
ブログも事務所HPもプロフィールを読んでいただくことが多いので、ここはやはり厚めに書いておきたいなとは思ってはいたもののなかなか手を付けられずでしたが、ようやくキッカケが巡ってきました。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
[/box]
おカネを払ってプロにやってもらうこと
先日、noteでぼく自身の取材をしてもらった記事がアップされました。
「敷居の下げ方がハンパじゃない」相談しやすさMAXの “若ハゲ” 税理士・ジンノユーイチさん
この記事を書いてもらおうと思ったキッカケは実はプロフィールを書いてもらおう、ということでした。
外から見た視点を入れつつプロフィールを、とは思っていましたがやはりなかなか難しく、最終的には取材をしてもらったのでそれを記事にしてもらいました。
で、当初の目的をライターさんも覚えていてくれて、プロフィールをライティングするというのは難しそうなので、今あるものを構成を練り直し手直しする形でもよいか、という申し出をいただきまして、ぜひお願いしますということでお願いした次第です。
普段、自分が一応ブログを更新している身もあってライターさんに何かをお願いする機会というのもなかったのですが、ラッキーと思ってずけずけとお願いした次第です。
おカネにまつわる、税金にまつわるお仕事を曲がりなりにもしていますので、使い方もどう使えばイイかなというのは常々意識しているところですがやはりプロに任せるのが一番です。
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー一覧はこちら
- 2月22日(土) 相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席3)
- 3月14日(土) 相続実務セミナー@札幌 (定員6 残席3)
- 3月28日(土) WordPressで事務所HP作成セミナー@大阪 (定員2 残席2)
- 4月16日(木) 相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 ブログ/独立のみ残席2です)
- 4月17日(金) 相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 満席です!)
- 4月18日(土) 酒税セミナー@横浜〜キリンに行く〜 (定員7 残席3)
[/list]
新しいプロフィール
以下が新しいプロフィールです。ブログと事務所HPのブログはそれぞれこちらに置きなおしていきます。
どうも! 京都の若ハゲ税理士・ジンノです!
はじめまして!
京都市南区で開業した、税理士のジンノユーイチです。
僕は現在、フリーランス、つまり個人で税理士をしています。
ここでは僕の自己紹介をあれこれと書いていますので、「どんな人かな?」と思った方は、サラッと読んでみてください。
さて、僕は1984年10月9日の京都府生まれ。AB型です。ちなみに動物占いは「オオカミ」です。
「ジンノ」は漢字で書くと「神野」なのですが、初対面の方などにも読みやすくわかりやすくするために、カタカナを使っています。
それではここから、僕の仕事やキャリアなどについて書いてみます。
気になるとこだけ、かいつまんで読んでみてください。
【税理士・ジンノの得意分野】
「税理士」というと、「税金に詳しい人」というイメージがあると思いますが、実は税理士にも得意分野があるんです。
とはいえ、名称でお話ししてもわかりにくいと思うので、
それぞれ「簡単にいうとどういうことか」を補足しますね。
- 相続関連業務
申告から相続手続き、遺産整理、遺言作成サポートまで幅広く
→ 相続に関するお仕事全般的に対応が可能ということです。
たとえば身近な例で言うと、ご家族が亡くなったときに、相続税がかかるかどうかも含めて確認して申告書を作成したり、相続手続き(預金などの金融資産の名義変更や戸籍の収集)のサポートをします。相続に備えて遺言を準備したりといったこともお手伝いしています。
- 資産税関連業務
譲渡所得税申告、財産評価(土地、非上場株式)、法人の事業承継
→ 土地や建物を売ったときには利益が出ていると確定申告をする必要があります。また家族などに土地や非上場の株式を贈与する際には、贈与のための価格を計算する必要もあります。
中小企業についても、社長さんのライフプランや後継者へのスムーズなバトンタッチのためにやっておくべきことがたくさんあります。2代目、3代目と世代が近く相談しやすい税理士としてサポートもしています。
- 所得税関連業務
個人事業主の確定申告や経理のサポートまで
→ フリーランスのかた、個人でお仕事をしておられる方は一年分の収入と支出を計算して税金を計算する確定申告が必要です。効率的な経理や帳簿作成の仕方、税金計算上有利になるようなアドバイスを行っています。
と、こんなことをしています。
【税理士・ジンノの学歴、職歴】
以下は、僕の学歴・職歴です。
2000年 4月 大阪府立茨木高等学校入学
2002年 3月 大阪府立茨木高等学校退学
2002年 4月 私立向陽台高等学校転入(通信制単位制)
2003年 3月 私立向陽台高等学校卒業(通信制単位制)
2006年 4月 関西大学商学部商学科夜間主コース入学
2010年 3月 関西大学商学部商学科夜間主コース卒業
2010年 4月 大阪府内の社会医療法人にて医療事務として就職
2014年 4月 京都市内の税理士法人に転職
2016年 12月 税理士試験合格
2017年 2月 税理士登録
2018年 12月 退職
2019年 1月 独立
この経歴からもわかるように、僕は大学を卒業して6年半後に税理士試験に合格しました。学生時代に税理士を志してから10年です。長く大変な日々でした。
ここからは、僕が税理士を目指したきっかけと、これまでの経緯についてお話ししていきます。
【僕が税理士を志した理由】
話は大学入学時に遡ります。
僕は高校卒業後、関西大学商学部商学科夜間主コースに入学しました。昼間は派遣社員として勤務し、夜は大学で講義を受ける。そんな学生時代でした。
大学に入学すると、どんな分野を専攻するか、大まかにイメージする必要があります。「どうしようか」と悩んでいたところ、当時読んでいた『稲盛和夫の実学―経営と会計』(日本経済新聞社)という本に触発され、「会計学」を専攻することにしました。
入学当初は簿記の知識などまったくなかった僕ですが、日商簿記2級の試験勉強をするに連れて、数字がカチッとはまる感覚に楽しみを覚えていきました。
「(なんか楽しいなあ……)」
自然とそう感じていた僕は、次第に「税理士」を将来のキャリアのひとつとして加えていました。
特に、身近に税理士がいたわけではありません。
しかし、「税務」の専門家として、困っている個人や中小企業を助けたい。単純かもしれませんが、純粋にそう思ったことが、僕が税理士を志した理由です。
数字を扱う仕事としては、他にも公認会計士に興味を持ったこともありました。
しかし、公認会計士は決まった期間で勉強した内容を頭に詰め込み、一気に試験に受からなければなりません。それに比べ、税理士は、年数をかけることができ、自分のペースでコツコツ理解を深め、勉強を進めることができるんです。
僕が税理士の道を選択したのには、そんな理由もありました。
【税理士・ジンノの人となり】
とはいえ、僕がどんな人なのかわからないと、連絡しづらいかもしれません。
実は先日、税理士として受けたインタビュー記事が公開されました。
僕の人となりが少しでもわかればと思います。ぜひ読んでみてください。
一般的な “税理士” のお堅いイメージがある人も、きっとイメージが変わると思います。
「敷居の下げ方がハンパじゃない」相談しやすさMAXの “若ハゲ” 税理士・ジンノユーイチさん
(記事URL)https://note.com/kinto2030/n/n894b65debe66?creator_urlname=kinto2030
さて、自分で自分の人となりを説明するのは、なかなか難しいなと思いつつ、
ここで僕の自覚している「長所」と「短所」を挙げてみます。
■長所
・温厚で「誠実」
・わりと「器用」にこなす
・情に流されず「合理的」な判断ができる
・いい意味で「図太い」
・「新しい物」好き
■短所
・合理的すぎて冷たく感じることがある
・協調性が高くない
・楽観的すぎる
おおよそ、こんな人間かなあと思います。
なかなか短所を晒すのも辛い部分がありますね。
ちなみに、みなさんはストレングスファインダーをご存知でしょうか? アメリカの「GALLUP」というコンサルティング会社の提供している、自分の強みを発見するためのサービスです。
実は以前、僕もこれをやってみました。その結果があるので、僕の性格や相性などを見る参考にしてみてください。
(URL)https://co-develop-ing.com/2018/01/12/dokuritu-9/
【税理士・ジンノの好きと嫌い】
■好きなこと
・運動
僕は運動が好きで、定期的にマラソンをしています。
完走率は高くないですが、きっちり練習できればタイムという数字に如実に反映することと、完走後の達成感は、日常生活ではなかなか感じられるものではありません。
・ゲーム
僕は非常にゲームが好きなのですが、税理士試験に向けて勉強していた時期は、ほとんどやっていませんでした。合格してからは、いまでもよく仕事が終わった後のちょっとした時間でゲームをしています。
・読書
僕は本を読むのも好きで、よく家から近いカフェやワークスペースへ本を読みに行っています。特に好きな作家さんは以下のような方々です。
★横山秀夫さん
★真保裕一さん
★真山仁さん
★三浦しをんさん
★福岡伸一さん
★上橋菜穂子さん
■嫌いなこと
・タバコ
タバコが苦手という人は多いと思います。僕もすごく苦手です。知り合いや同席した方が吸うのはいいんですが、やはり心地よいとは言えません。
・二日酔い
お酒は好きなので、よく飲みに行ったりもしますが、飲みすぎた時の気持ち悪さは二度と味わいたくないですよね。たまに飲みすぎることもありますが、意識してセーブするようにしています。
・頻繁な電話
いまの時代、あまり電話をしないという人は増えているのではないでしょうか? 頻繁にかけられると、やはり仕事のリズムも途切れてしまうので苦手ですね。
・営業のFAX
メールもSNSもある中、FAXで営業をすることで果たしてどんなメリットがあるのかというのは、疑問があります。
というわけで、以上が僕の紹介となります。
僕について、また税理士について、ご自身の申告や税金の相談について、気になったことがあれば、ご連絡ください。
文面も、意味がわかればいいので、堅苦しくする必要なんてありません。お気軽にご相談いただけると嬉しいです。
ちなみに、僕は毎日ブログを書いています。
2017年に始めてから700日以上継続しています。(2020年1月現在)
ブログにも、僕のこれまでの思考の一端や、税理士の仕事、税の豆知識や、税理士試験についてなど、さまざま書いているので、よければフラッと読んでみてください。僕についてはもちろん、税理士関係のことを、いろいろと知っていただけるんじゃないかなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
まとめ
いかがだったでしょうか。いったん自分で考えていたものをやわらかく伝わるように構成などを考えてもらいました。
プロフィールも自分で書くものと外から見たものと両面があると良いなと感じたところです。参考になれば幸いです。