おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
税理士にとって顧問料ビジネスは手堅いですが、お客さんに門戸を広くしたいと思ったり、税理士に相談することのハードルを下げたいと考えるなら違う形でのサポートも必要で、ぼく自身は独立以来、スポット相談の対応をしています。
スポット相談を始めるときのポイントと注意点をまとめてみました。
[memo title=”MEMO”]ここでいうスポット相談とは、個人事業主・フリーランスの方を対象とした単発のご相談のことです。[/memo]
スポット相談をする理由
税理士からサービスを受けようと考えると顧問料を支払うものというのは税理士側だけではなく、事業をしておられる方も感じていることがあります。
ぼく自身がスポット相談でお越しの方からお話を伺うと、スポット・単発で相談できる税理士さんを探していて見つけました、と言われることが当たり前ですが多いです。
いわゆる町の税理士さんですと看板を見ただけではスポット相談をしているかどうか判別がつきにくいです。
お医者さんのように専門の診療科が掲げてあって自分の症状に合わせて受診する病院・クリニックを選べるならよいですが、税理士の場合は外から見てスポット相談できるかどうかはぼくでも分かりません。
実際問題としてぼくも以前の職場は税理士事務所でしたが、独立した今のようにスポット・単発でのご相談はほぼありませんでしたし、力を入れることもなかったです。
それぐらい税理士さんにスポットで相談することのハードルはこちらが想像する以上に高いです。
スポット相談をする理由としてぼく自身は、事業をするすべての人にとって顧問料だけがサービス提供の形ではないと考えているからです。
事業を始めようと思ってちょっと聞きたいことがあるとか、規模によっては顧問料が負担に感じる、ということは往々にしてあるのかなと。
事業の規模やステージに応じて必要なサポートが変わるのと同じく、個人事業主・フリーランスの方にとっても税理士が身近な存在になってほしいなと考えています。
例えば、ぼく自身の事業規模において弁護士さんの顧問が必要かと聞かれると、必ずしも顧問ではなくても確認したいこと相談したいことが出てきたときに相談できる弁護士さんがいればイイなとは思いますが、常に相談することがあるわけではないので今のところ顧問は必要ないかなと。
これと同じことが税理士業にも言えるんじゃないかなと。独立して以来、いろんなフリーランスや個人事業主の方とお話する機会があると感じています。
でも相談する相手がいないというのはやはり不安を感じるものでスポット相談をご依頼いただく方の多くが「自分がどうすればよいかわからず不安」な気持ちを持っておられて、そこに対してアドバイス・サポートをすることはニーズがあります。
またいろんな方、特に今から事業を始めたいんだ!というエネルギーを感じられるご相談もあって、ぼく自身もそれが楽しみになっています。
同世代やそれ以上に若い方からのご相談から元気をもらうこともありますし、ビジネスの今を感じることもあるからです。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
[/box]
スポット相談の始め方
先日お伺いしたスポット相談のところでお客様のその事務所の斜め向かいに立派な看板を掲げた税理士事務所がありました。見た限りでは相当に歴が長そうな感じです。
少し気になったので、そちらではなくて今回ぼくにご依頼いただいた理由をそれとなく訪ねてみたところ、以下のようなお話を聞くことができました。
かいつまむと
[list class=”li-niku”]
- 場所が近すぎて相談しづらい
- 相談者ご本人が思うに少しグレーな処理をしているので怒られそう
- そもそもスポット相談できるか分からない
- ネットで探して見つけた
- 顔が見えて安心した
- 料金体系が事前に分かったのがよかった
[/list]
というお話をいただきました。ここにスポット相談のエッセンスがつまっています。
場所が近すぎて相談しづらい、というのは少し特殊なので置いておきます。
それ以外の項目を言い換えると
[list class=”li-niku li-mainbdr main-c-before”]
- 相談者ご本人が思うに少しグレーな処理をしているので怒られそう→税理士に怒られるイメージがある
- スポット相談できるか分からない→スポット相談をメニューに入れる
- ネットで探して見つけた→スポット相談をしていることを見えるように掲げる
- 顔が見えて安心した→顔写真を出しておく
- 料金体系が事前に分かったのがよかった→価格を出しておく
[/list]
これらはスポット相談を始める前には特に気を付けておいたほうが良い点です。
税理士に相談すると怒られるというイメージをお持ちの方は今でもいらっしゃいますし、実際のところお客さんに怒る税理士もいるようです。
自分は怒ったりしませんという雰囲気を醸しておくのは大事かなと。
スポット相談を始めるならそれをメニューとして掲げる必要があります。町の中華屋さんだって冷やし中華始めたら掲げるでしょう。それと同じです。
顔写真を出しておくことはただでさえ顔が見えづらい税理士に相談することのハードルを多少なりとも下げてくれます。顔が見えないことの不安というのはこちらが思うよりもあると思っておきましょう。
多くの税理士さんが顔を出していないのでここは違いにもなり得ます。
相談内容を聞いてみないと分からない部分ももちろんありますが、それを言い出したらスポット相談ができないのでぼくの場合は割り切っています。
時間と単価を提示しておかないと申し込みがないのと同じで、内容によって値段が違うというのは相談しづらい原因となります。
ご相談をいただくためにはメニューとして掲示をしていくらかの費用がかかるか、見てわかるようにしておくのは思いのほか大事です。
まとめ
自分が何かサービスを受けるときにこうあってほしいなと思う部分があれば積極的に取り入れましょう。
なにがキッカケでご相談をいただくかはこちらではなくお客様が決めるものですし。
もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。
下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。
※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。