独立にあたってのボトルネックを少しずつ解消していく

ボトルネック

ボトルネック

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

何か物事を進める際にボトルネックになっていることがあります。ボトルネックとはいわばつっかかっているような状態です。

 

独立にあたって何かボトルネックになっていないか、なっているのであれば解消していく方法を考えましょう。

 

目次

営業のボトルネック

独立において仕事が取れるかどうかというのは大きなポイントです。ぼく自身も営業が得意、というわけでもなく経験があったわけでもありません。

 

仕事がなければ食っていけないわけですから、営業は必須なわけです。でもいまや税理士の営業だっていろいろあります、試行錯誤の連続ですが。

 

お客様がいる状態でスタートが切れればもちろんいいでしょうが、そこを待っていては何も始まりません。

 

ぼくの場合はそこを何とかしようということでこのブログを独立前から、事務所HPは独立開業日にオープンすることで準備を進めました。

 

お客様がいない状態がボトルネックになるといつまでたっても独立は出来ませんので、なにかしらやる必要があります。そういう意味ではWebは自分の自由な時間で取り組めるので独立前からでもオススメの方法です。

 

ぼく自身は異業種交流会で失敗したクチですが、うまく事業に取り込んでおられる方もいらっしゃいます。良し悪しありますが。

 

独立してからの営業方法はたくさんありますので、興味があるものをやってみる、やっているひとに話を聞く、そういうことで疑問を解消しつつトライしてみるのもいいでしょう。

 

何が自分に合っているかは分かりません。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

おカネのボトルネック

独立にあたって営業もそうですが、おカネの問題も大きいです。

 

独立のボトルネックのひとつがおカネ。おカネが溜まってから独立しようという話ですが、税理士業界の給与水準は大手でもなければそれほど高いわけではないです。

 

そんな状態でいつになったらおカネが溜まるのか、と聞かれると答えに窮する自分もいました。

 

でも事業に関することであれば借入をして事業をすることは全く問題ないことです。もちろん自己資金が潤沢なほうがいいですが、仕事柄お客様に借入を勧めることもあります。

 

じゃあ自分はどうかとなったとき、借入をして独立をするというのは選択肢として大いにありだとぼくは考えています。

 

ぼく自身も借入をして事業を開始しましたしとてもいい経験になっていると感じていますし、借入しておいてよかったなとピンチの状況もありましたので。自分の事業に対する張り合いも違ってきます。

 

独立するタイミングも割と重要です。ぼくは確定申告時期は外す、できれば年末で退職したいと考えていてそれは賞与をきちんともらってから、という思惑も正直言うとありました。

 

多い少ないは別として退職金があるケースもその分は考慮に入れておきたいですよね。

 



周囲のボトルネック

ご家族がいらっしゃる場合には独立は収入に直結しますので説明をしておく必要はあります。

 

たとえそれが賛成意見、反対意見であっても一旦は受け止める必要があるかなと。ぼくの場合は母と暮らしていますが、母は「好きにしたらええよ」と言ってくれましたので好きにさせてもらいました。

 

必ずしも賛成してくれるわけではないでしょうが、どういう未来を描いているかというのは説明しておきたいところです。

 

前段のおカネの話も含めて、こういう風に考えているうまくいくように頑張る、そういう話というかプレゼンをする必要があるかなと。

 

ぼくの友人の税理士さんの何人かも、自分が持っているFPの資格を活かして、家族に生活設計と資金面の説明をした、という方がいらっしゃいます。一緒に暮らす家族がいるのであれば説明しておいたほうが後々で遺恨にならないでしょう。

 

ぼくの周りの税理士さんでは家族の反対よりも職場の反対を受ける方のほうが多いです。

 

先日も相談があったのですが、職場で独立をとてもじゃないけど言い出せないとか、社員税理士なので自分がやめたら税理士法人から個人事業主になってしまうので困っているとか。

 

独立することを周囲に相談することはあまりしないように勧めているのはこのためで、独立することを決めてから言わないと職場や上司、所長からストップがかかることが大いにあり得ます。

ある程度自分の中で辞めて独立する、という覚悟が固まってからでないと、言い出してしまったらじゃあ今月で、みたいなことになりかねません。

 

覚悟ができていればいいですが、チョットしたはずみで言ってしまうとお互いに引っ込みがつかなくなることもありますので、このあたりは慎重にいきましょう。

 



まとめ

それぞれ置かれた状況が異なりますので一概に何がボトルネックに感じるかは人それぞれですが、感じた部分を解消していくしかありません。

 

独立しますと言うと色んな横やりが入る可能性がある、ということは理解しておきましょう。

 

もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。

下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。

※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次