Bingのウェブマスターツールにも自社サイトを登録しておこう

SEOを気にしすぎない

SEOを気にしすぎない

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

WordPressで自分でブログや事務所HPを運営している税理士さんは多いですが、時折いただくご質問でSEOに関するものがあります。

 

SEOに関する専門家ではないので何とも言えない部分はあるのですが、やはり記事をコツコツ更新するなどオーソドックスな対策に地道に取り組んでいくしかありません。

 

ご相談をいただくと自分がやっていることをもとにこれはやっていますか?という質問を投げかけるのですが、そのひとつにこの「Bingのウェブマスターツールの登録」があります。

意外とやっていない人が多いのでまぁ物は試しでやってみてはどうかとお伝えしています。

 

目次

Bingとは

Bingとはまず何か、というところから整理しましょう。パソコンで何かを調べるとき「ググる」ということがありますが、Googleで検索をする方は多いでしょう。

 

いわゆる検索エンジンがぼくの場合はGoogleですが、Microsoftの入っているパソコンを使っている方はそうではない可能性もあります。

 

Microsoft系の検索エンジンとしてBingというツールがあり、こちらも利用者の割合はそれほど高くはないですが、ゼロではありません。

 

GoogleとYahooの検索は同じシステム(アルゴリズム)を使用していますがBingは独自のアルゴリズムだそうです。

 

同じワードで検索しても違う結果が出てくる可能性もあり、それは自分のWebサイトにおいても同じく、違う順位で表示される可能性もあるということです。

 

もっというと、利用者の年齢層でみたら、Bingのほうがより利用者層の年齢が高いというデータもあるそうです。長年Microsoftのパソコンに慣れ親しんでいるユーザーさんが多いということでしょうか。

 

MicrosoftEdgeのデフォルトの検索エンジンがBingなのでWindowsパソコンを買ってきてそのまま使い始めたら基本的にBingで検索をすることも大きな要因で小。

 

Google一辺倒でももちろんいいとは思いますが、検索エンジンには他にも種類があるということをアタマの片隅にいれておいてもいいのかなと思います。

 

この後説明するBingのウェブマスターツールは無料で登録できますし、トライして損なことはひとつもありません。

 

ぼくもブログと事務所HPを既に登録していますが、事務所HPについてはBingからの検索流入のほうがGoogleからの検索流入よりも多いときが度々あります。

 

Webサイトを違った視点で見てもらえるという意識でトライしてみてはどうでしょうか。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

 

Bingのウェブマスターツール

基本的な設定はGoogleのSearchConsoleとおなじような内容です。

Bing ウェブマスターツール

 

まずはウェブマスターツールのサイトにアクセスをします。以前まではMicrosoftのアカウントを持っている必要がありましたがいまではアカウント作成にGoogleアカウントとFacebookアカウントを使うことができます。

サインイン

 

最近だと思うのですがBingのウェブマスターツールを導入する前にGoogleのSearchConsoleをすでに導入し登録済みの場合にはそちらからデータをインポートできる機能が備わっています。

登録方法

 

Bingのウェブマスターツールの登録方法はあまり見かけないのですが、GoogleSearchConsoleであればそれこそググってもらえればたくさん登録方法が説明されたサイトが検索表示されます。

 

GoogleSearchConsoleを登録してからBingのウェブマスターツールを登録する手順だとスムーズにできる可能性が高いです。

 

GoogleSearchConsoleの登録ができればBingの登録も大きな違いはないのでおそらく大丈夫だとは思いますが。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • 相続実務セミナー ~相続税申告に一歩踏み出す~(オンライン)
    11月21日(土)14:30~16:45(定員4名)
    12月19日(土)14:30~16:45(定員4名)
  • 法人メインの税理士のための相続税申告書の書き方セミナー(オンライン)
    12月05日(土)13:15~17:15(定員3名 残席2名)
  • フリーランスのためのはじめての確定申告ポイントセミナー(オンライン)
    12月12日(土)14:30~16:45(定員4名)
    12月26日(土)14:30~16:45(定員4名)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

SEOにとらわれすぎない

ぼくもブログを更新してもうすぐ3年が経とうとしていますが、当初はコツコツとブログを更新してなんでこんなに読まれないんだろうと不思議でした。

 

SEOと呼ばれるWebサイトに訪問してもらえる仕組みやシステムを導入することを全く意識していなかったんですね。

 

いまでは継続して月1万PVを何とか維持していますが、上には上がいます。それこそ月何十万PVだったり100万PV越えみたいなサイトもザラにあるそうです。

 

そこを目指すというのはやはり並大抵ではなく、自分が何をゴールに設定しているのかはとても大事です。

 

月10万PVでご依頼が月に1件、2件しかない場合と、月1万PVでもご依頼が月に3件、4件なのであればどちらがいいでしょうか?

 

こと営業のためにブログや事務所HPに取り組むということでしたらSEOやPV数にとらわれすぎずに成約率も少し意識してみてはどうでしょう。

 

それには地域性だったり各記事の内容だったりも大きく影響してくるでしょう。俯瞰的に見てどうか、時々自分のWebサイトをGoogleのシークレットモードで見てみるというのも客観的に見るキッカケになります。

 

検索履歴が残らないためではなくシークレットモードにも使いようがありますね。

 



まとめ

ぼくはブログを始めた当初は超低空飛行の時期が長く、引き上げてもらった部分もあるのですが長くコツコツすることで打破してきました。

 

とかく雑記ブログのような形だと揶揄されもするのですが、SEOだけにとらわれすぎず気にしすぎず、自分が興味が持ててトライして模様と思うことを地道にやっていくのが実は一番近道だったりします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次