おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
ブログを書いている税理士さんとお話していると、なかなか続かないことも多いですよねというハナシになります。
ぼくも時折ご相談をいただくのですが続かない理由は大きく分けて3つかなと。対策とともに整理してみます。
ブログを継続したいなと考えているけど難しい方に向けて書いています。別に継続については気にしていないという方は読まなくてもよいでしょう。
早く結果を求めすぎる
何かに取り組んだときは確かに結果が気になるものです。
ぼくがブログを始めた当初は結構ブログアフィリエイターの方々がTwitterなんかでも月収7ケタ(なぜかこの表現を使う方がおおい印象)と成果報告をしていました。
そんなこともあり自分も早く成果が得られるといいな、もっというとPVが上がらないかなと思いながら半年以上毎日更新していたにもかかわらずくすぶった状態が続き。
そこで悟りました。一部の人だけが短期間に収益をあげられるセンスのある方なんだと。またGoogleのアルゴリズムに支配されているんだと。
そう考えるようになってからは随分と気がラクになったように思います。始めた当初は売上とかPVとか気になるものですが時間がかかるものだ、という意識が大事です。
短期間でスゴイPV数をたたき出すような方は本当にまれで稀有な存在だと思っておきましょう。
また収益も直接的なもの(Googleアドセンスなどの広告収入)を目的にすると途端にやる気がなくなります。
あくまで副次的なものとしてそこから間接的にお仕事の依頼があったり(個別コンサルティングなど)、収益だけではない自分がブログを書く目的を意識できていると少し違ってくるのかなと。
いわゆる直接収入だけで飯を食うというのはかなりハードルが高くなってきており、Googleの検索アルゴリズムがアップデートされるたびに一喜一憂してしまう可能性があります。
むしろ最近のアップデートでは顕著に上下動が出てくる可能性もあるのでぼくは月2回ぐらいしかアナリティクスやGoogle Search Consoleを見ないようにしています。
それはPV数だけが自分がブログを書く目的ではないからです。多くの人に読まれない記事でも誰か一人に刺さる内容であればブログを書く価値はあります。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
- プロフィール
- スポット相談・個別コンサルティング
- 相続のご相談 一般のかた向け
- 相続業務サポート(税理士向け)
- 定期的なサポート 【月次顧問】
- セミナー動画 オンラインショップ
- セミナー・執筆のご依頼
[/box]
忙しくなった
もう一つよく耳にするのが忙しくなってしまって更新頻度が下がりフェードアウトしていくパターンです。
続けたい気持ちはあるけれどお仕事が忙しくなってしまって継続する気力がなくなり、静かにフェードアウトしてしまうことがあります。
ずっとフォローしていても知らない間に更新が止まっていてアレ?となったことは確かに経験があって、何かあったのかなと感じたりもしますがどうしようもないので見守るだけです。
別に責められることもないですから外の声は気にしなくていいでしょう。ただ自分が続けたいなと思っているのであればキーポイントを2点お伝えします。
一つ目はブログを書くことの優先順位が下がってしまっていること。
ぼくは朝に書くようにしていますが朝書くのは自分のなかで優先順位が高いものをそこに入れたほうが一日の最後に取り組むよりも継続しやすいと考えているからです。
独立して少しの間はヒマな期間もありますので継続しやすいですが、お客様が増えてくるとお仕事の分量が単純に増えます。その増えたお仕事に押し出されるようにブログを書くことの優先順位が下がります。
ブログを書くのにはある程度の時間が必要です。早い人で1時間ちょっと、ぼくでだいたい2時間弱ぐらいです。
そうなるとその時間に顧問先のお仕事が結構進むよなと思ってしまうこともあります。
でも自分の中でブログを書くことの優先順位が下がってしまっているならその順位を見直してみましょう。ぼくの場合は単純で原則としてブログを書かないとその日の税務関係の仕事に手をつけないと決めています。
もう一つのキーポイントはブログを書くことそのものを仕事と捉えられるかどうか。仕事と捉えている場合にはブログを書かないこと=仕事をひとつサボったことになります。
自分のペースで仕事をすればもちろん良いですが、ある程度のルールづくりも継続していきたいのであれば必要です。
ぼくの場合はブログからお仕事につながるケースももちろんありますのでその意味でブログを書くことそのものが仕事のひとつとして明確に位置づけられています。
仕事じゃないとサボっても罪悪感はありませんが仕事であればサボると罪悪感があるはずです。
ネタが思い浮かばない
パソコンの前に座ってすらすらと書き始められればそれはとても気分がよいものです。
ぼくは朝にブログを書くので余計にそう感じますし、今日はなんだか全部のことがスムーズにいくんじゃないかと思うこともしばしばあります。
一方でパソコンを前にしてモニターを見ていても何にも思い浮かばないことはありますし、思った以上に手が進まないこともあります。
もっというと今日は何を書こうかみたいなこともよくあるのでそうなると一日ブルーになったりします。
毎日続けていてもこうなるんですからそうじゃない人にとっても同じことが起きる可能性は十分にあります。
むしろ天からネタが降ってくるなんてことはありませんので、日ごろから何かしら意識しておいたほうがいいです。
例えばお客様との会話とかまだ書いてないけど聞かれそうなこととか、ちょっと前に考えていたこととか。
ほかにもインプットするとこれは書いておこう、情報発信になるだろうと思えることはメモにしておくほうがいいです。
手で書いてもいいですし何でもいいのでメモしておきましょう。
残念なことにブログネタほど不安定なものはなく思い浮かんで後から思い出せないと記事に昇華できないこともありえますし、かといってメモにしていてもこれがすべて記事になるかというとそういう訳でもなく。
手数としてブログネタになりそうなことがあればメモしておいて取捨選択できるぐらいだと気持ちとしてはずいぶん楽になります。
ストックがあるときは気分的にも結構平穏を保てますが何かいていいか分からんみたいなことはときどき起こりえるのでそれにめげないことです。
まとめ
ブログが続かない理由を3つと対策について書いてみました。
ぼくもここまで来るのは結構たいへんでしたがもう慣れっこな部分もあり、良くも悪くも動じなくなったなと思います。
毎日じゃなくてもいいですしペースだけは決めておいたほうがいいですね。
もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。
下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。
※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。