仕事で使う道具の替え時に迷う

仕事で使う道具

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

勤めていると職場で仕事に使う道具は準備してもらえることが大半ですが事業主になると自分で準備をする必要があります。

メンテナンスもですし自分で使っているものがワンアンドオンリーだと壊れてしまうと仕事にならなくなる可能性も。

わかっていても仕事で使う道具の替え時に迷っています。

 

目次

パソコン

いま使っているパソコンはブログを書き始めて1年ほどが経つ少し前に購入しました。

 

ブログを始めたのが2017年11月11日で、その時は結構前から持っている重たい(物理的にも)、分厚いノートパソコンを使っていました。

 

そこからブログを始めて年が明け、夏の賞与が入ったころには独立したいと考えていたのでそれに向けてという意味もあってノートパソコンを買い、それを今も使っています。

 

2018年の8月からなので丸三年たちましたが全く問題なく稼働しています。

 

会計ソフトや税務ソフトはそんなに容量を取らないというのも聞いていましたし、外に持ち運ぶ用としては考えていませんでしたのでほぼ据え置きの状態です。

 

mouseというパソコンメーカーのもので15.6インチ、メモリ8Gといった感じですのでオーソドックスなスペックのノートパソコンと言えるかなと。

 

このパソコンでは当初はブログを書いたり会計税務の仕事をしており、いまも変わらず使っています。

 

もう一つノートパソコンとしてMacbookを持っていますがこちらは独立をする記念に自分への発破をかける意味で購入しました。

 

いまはぜんぜんなのですが独立する直前ぐらいはものすごくMacbookへの憧れと言うかそういうものを抱いていた時期がありまして。

 

購入して2年10ヶ月ほどたちますが一度バッテリーの故障で修理に出した以外は今でも普通に使えています。

 

Macbookは外出時に持っていく用のノートパソコンで合間にブログや事務所ホームページの記事を書いたり、メルマガを書くのに役立っています。

 

あとはセミナーはMacbookでやっています。角度を調整して目線を合わせるためにBoyataというパソコンラック?のようなものに載せてつかっています。

 

ただしそれぐらいでしか使用頻度がなく、お客さまとのスポット相談でも持っていくことが多いですが使わないことも多いです。

 

特に相続のお仕事の場合は紙ベースでのやり取りがおおいので持っていっても使わないということが多いかなと。

 

いまのところ不具合がないのですがそろそろかい替え時かなというのも感じています。

先日ふと普段使いのノートパソコンの容量を見ると赤いバー(=容量満タンに近い)になっていて少し焦りました。

 

データの整理やバックアップもそれなりにやっていたので知らないうちに結構な容量を使っていたようです。

 

そろそろかい替え時だなと思いつつどれがいいのかさっぱりわからないのでまたmouseで購入するだろうなと思っています。

 

どういう仕事や用途かによってパソコンに求められるスペックはだいぶ違ってくるかと思いますがどこにポイントを置くべきか、を考えています。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

会計ソフト

税務ソフトはメインで使っているソフトウェアがあるのでよいのですが会計ソフトはお客様によって変わってきたりします。

 

以前はとあるクラウド会計ソフトの記帳代行プランを使って個人の方の確定申告の対応をしていました。

 

基本的には入力をしていただくことになっておりますのでExcelで入力されたものをインポートするのがとても便利だったからです。

 

メインで使っている会計ソフトはExcelの取り込みがどうも得意ではないようで結構手間がかかるのでそちらをつかっていたのですが、この秋で更新をやめました。

 

どうにもコストバランスが合わないような気がしていてよくよく考えるとそれほど件数が多くなかったので、やめてみました。

 

やめてみた後のことはあまり深く考えていなかったのでさてどうしようかなという感じです。

 

会計事務所向けのソフトウェアというのは各種ありますのでいろいろ使ってみたい気もしつつ、王道で良いのかなという思いもあり。

 

たぶん弥生PAPに落ち着くかと思っています。コストパフォーマンスがかなり高そうですので。

 

ただここに至るまでは結構迷いました。

会計ソフトを変えるのって結構大変です。データのやり取りもそうですし引き継ぎなんかもありますので。でもやらないと前に進みませんしやるっきゃないです。選択肢が多いと迷いますね。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー動画オンラインショップ

[/list]

壊れたら買うは危険

独立して以後ほとんどと言っていいぐらいIT系のトラブルやパソコンの不調などに見舞われたことがなく大丈夫やろ、と心のどこかで思っている自分がいます。

 

ただ、万が一があるとおそらく詰んでしまう、身動きが取れなくなる可能性のほうが非常に高いので何かしらやらなければという思いがあるのも事実です。

 

こういうのを正常性バイアスというそうです。

 

かんたんに言うと良いように捉えると言うか、自分に都合のいいように考えるというか。

 

自分のパソコンは今まで壊れたことがないから大丈夫だろう。

 

ブログや事務所ホームページに不具合は起きたことがないから大丈夫だろう。

 

税務調査なんか来たことないから大丈夫だろうというのもこれに当てはまるでしょう。

 

こういう考え方の志向が強いと書いている通りトラブルに見舞われたときにお客様に迷惑がかかる可能性も充分にあるわけです。

 

楽観的なのは決して悪いわけではないですが楽観的過ぎるのも良くないかなと少し反省しつつ動き出そうと思います。

 

まずはバックアップから、ですね。

 



まとめ

勤めているとこのあたりは何も考えなくてよかったのですが事業主になるとそうもいきません。

特に困っていないと余計に買うことに迷いがあるのですがエイヤーとやるしかありませんのでまた購入してみたらご報告をします。

スマホやスマートウォッチなんかはバッテリーの性能が落ちてきて替え時が分かりやすいといえばわかりやすいですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次