最近ブログ記事、事務所ホームページの記事のサムネイル画像の作り方を変えました。
いろんなツールがありますけど、AdobeExpress(旧AdobeSpark)が使いやすいので気に入っています。使い方など。
AdobeExpressの使い方
Adobeというと動画編集のPremiereProだったりイラスト系だとIllustrator、写真系だとPhotoshopなどいろいろとソフトがあります。
私自身はセミナー動画やYouTube動画を編集する際にはPremiereProを使っていますが、ほかのソフトウェアは使っていませんでした。
そこまで活かせるかというとそうでもなく、また仕事で使う機会もなかったからです。
一方でブログ記事や事務所ホームページの記事についてはサムネイルという画像を付けることにしています。
パッと見たときにわかりやすいかなというだけの理由なのですが結構手間に感じたりしていました。
最近動画編集の講座を受講してその際にAdobeExpressの存在を知り使い始めましたが、初心者向けというか凝ったモノを作らなくてもよい方向けのソフトウェアでとても気に入っています。
記事のサムネイルはいますべてこれで作成しています。
使い方も簡単です。ブラウザを録画してみました、こんな感じで使っています。
AdobeExpressの気に入っているところ
PremiereProやPhotoshopを使うまでスキルやレベルが高くない初心者ユーザー向けの設定になっているところが気に入っています。
制作へのハードルを下げてくれているというか。中でも気に入っている点が3つあります。
ひとつ目はテンプレートがあるという点です。
初心者の私はバリエーションを考えたり、そもそもの画像サイズなどの設定も苦手というかよくわかりません。
その点、テンプレートがあるとかなり使いやすく、作りたいものに合わせて少し手を加えるだけでも自分がイチから作るよりも見栄えがよくなります。
画像サイズなど制作物に合わせたテンプレートと、それぞれについてのテンプレート、例えばYouTubeのサムネイル画像を作る、ということであればそれに合わせたテンプレートも用意されています。
ふたつ目に気に入っている点は写真が豊富なことです。
AdobeExpressの有料利用をするとAdobeStockというサービスで提供されている写真や動画などの多くが利用できます。
カメラを持って写真を撮影をする習慣が私にはないのでサムネイルで使う写真を準備することのハードルが意外と高いです。
その点だけでもAdobeStockで写真を使えるのはかなりありがたいです。
最後のみっつ目は費用が抑えめということ。
年間でいうと1万円ちょっとです。似たことができる無料のソフトウェアもありますが多少なりとも費用が掛かったほうができることが増えます。
AdobeExpressも無料で使える部分もあるのですが有料プランだとテンプレートもフォントも幅が拡がります。
有料プランだとストレージが使えるのも何気に気に入っています。
まとめ
仕事でもいろんなツールがありどれを使うか迷ったりしますが直感で気に入ったものを使ってもよいです。
誰かに忖度する、おもねる必要もないですし、気に入ったものを見つけるためにいろいろやってみるのも楽しいものです。