ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
相続で揉めたくないなら事前準備がすべてな理由
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 昨年以来、相続の話題がメディアでも取り上げられ、 民法(相続法)の改正案も成立しました。 その論調の多くが「相続で揉めないためには?」という方法論ですが いつの時点か、という部... -
「和して同ぜず」の考え方を軸にして今いる場所をみてみた
こんにちは、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 先月、辞意を表明してから改めて事務所に残る可能性、残れる可能性があるか、 今までよりもさらに一歩引いた視点で見てみました。 軸は「和して同ぜず」の考え方です。 上司との面談で言... -
機動戦士ガンダムUCをもっと楽しむなら、原作を読め!
おはよう、京都の所属税理士takasago (@co_develop)だ。 わたしはかつてひとつのアニメにドハマりした。 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン。以下、UC)。 劇場で全部見たしDVDも全部持ってるんだが、 そんな大人ファンにこそ楽しんでもらいたいものがある... -
独立後の商圏を考えてみる。物理的な制限を設けると?
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 独立したら自分の商圏=マーケットはどうしていきたいか? ぼく自身は物理的にどこまで行けるのか?考えてみました。 [memo title="MEMO"]月次顧問で日帰り、片道2時間半という制限を... -
ぼくの仕事はソフトウェアにコントロールされている。
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 今時の税理士はソフトウェアでサクサク申告書を作っている、 そんなイメージをお持ちかもしれませんが。 そうでもないよ、ということをお伝えしたいと思います。 手書きで紙提... -
税理士試験の受験生へ送るエール!ベストパフォーマンスを出そう!!
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 税理士試験まであとちょうど2週間。 ここからはこんな!?ブログを読んでいる時間はないとおもいますので(笑) ここらで受験生へエールを送りたいと思います。 とにかくベスト... -
会計情報は過去、未来をおさえるとイイ理由
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 昨日、こんなニュースを目にしました↓ NHK 会計ソフトを利用して中小企業の経営支援サービスを強化しようという動き。 そもそも会計情報には、過去と未来があるのをご存知でしょうか?... -
税理士はお客さんと認識を統一したほうがイイなと考えている件
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 税理士事務所、税理士法人に勤めているとイロイロなお客さん、 担当者を目にするわけですが、 先日も思うところがあったので、考えるためにアウトプットします。 キッカケは事... -
それは汗です、汁ではない。漢字に疎くなってきたハナシ。
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 連日、暑いですね。みなさん体調はいかがでしょうか?ぼくは元気です。 こう暑いと、漢字を忘れますよね?忘れますよね? 最近、漢字が出てこないことの原因を考えてみました。 ... -
税理士試験、当日に持って行ったほうが良いモノまとめ
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 税理士試験本番まであと2週間チョット。 今週はTwitterで全統模試返ってキタ━(゚∀゚)━!、という類のメッセージが 多く見受けられました。一喜一憂しないほうがいいですが(笑) 今日... -
入院・手術付き添いであったほうが良いもの考えてみた
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 昨日は母の手術日でした。朝イチからの手術だったので、8時前には病院に到着。 無事に送り出した後、ぼくは手持無沙汰に(笑) 12時回る、との情報を看護師さんから頂戴したので、 待機中にあったほ... -
貸付用不動産を建てたら節税対策、というカラクリと注意点
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 相続担当をしておりますと、イロイロな相続税対策のご相談を受けることがあります。 そのなかでも多いのが、貸付用の不動産を所有する、という対策。 相続税が安くなりますよ、という...